世界文化遺産、天下の名城 国宝姫路城 |
||
別名 | 白鷺城 | ![]() |
城の種別 | 平山城 | |
築城者 | 池田輝政 | |
築城年 | 慶長14年(1609) | |
遺構 | 大天守、東・乾・西子天守 その他の櫓、門、塀など 内堀、中堀の一部 |
|
天守の構造 | 木造5層6階、地下1階 | |
所在地 | 姫路市本町 山陽本線、新幹線「姫路駅」 |
関が原の戦いで論功のあった池田輝政の築城。播磨52万石の大国にふさわしい城作りのため、 9年の歳月を費やした。本丸、二の丸など技術の粋を尽くした連立式天守閣である。 以後、幕府を守る西の要として君臨した。現在なお往時の姿をとどめることができるのは 一度も 戦塵まみえることなく、また戦災や火災に遭わなかったからである。 |
姫路城のアルバム![]() |