羽州の名城 上山城 |
||
別名 | 月岡城 | ![]() |
城の種別 | 平山城 | |
築城者 | 武衛義忠 (ぶえいよしただ) |
|
築城年 | 天文4年(1535) | |
遺構 | 城跡 | |
天守の構造 | 鉄筋コンクリート造り、本瓦葺、 3層4階 |
|
所在地 | 奥羽本線「かみのやま温泉駅」 |
山形の最上氏の最南端の城塞。米沢の伊達氏や上杉氏との攻防の舞台となった。 元禄5年(1692)、幕命により取り壊され、 現在は堀跡や石垣に当時の名残をとどめるのみ。 昭和57年に再建された上山城は、 内部に音響や映像などの展示手法を取り入れた 郷土歴史資料館である。 |
上山城のアルバム |