| 桃山様式の天守 高知城 |
||
| 別名 | 鷹城 | ![]() |
| 城の種別 | 平山城 | |
| 築城者 | 山之内一豊 | |
| 築城年 | 慶長8年(1603) | |
| 遺構 | 天守、黒鉄門、追手門、廊下門、東・西多聞など15棟 本丸、二の丸、三の丸の石垣と堀の一部 |
|
| 天守の構造 | 木造3層6階 | |
| 所在地 | 高知市丸の内 土讃線「高知駅」 |
|
| 関が原の合戦で軍功を上げた山之内一豊の築城。江戸時代を通じて 山之内氏16代が続いた。1727年、城下町の大火で天守他大半の建物が類焼。 天守は1747年に再建された。天守をはじめとして本丸御殿、櫓、廊下門などの 多くの建築物が現在も残っている。 |
| 高知城のアルバム |