石垣が威容を誇る現存天守 丸亀城 |
||
別名 | 亀山城 | ![]() |
城の種別 | 平山城 | |
築城者 | 生駒親正 | |
築城年 | 慶長2年(1597) | |
遺構 | 天守、大手一の門、大手二の門、 本丸、二の丸、三の丸の 跡地や石垣 水濠、御殿表門、番所長屋 |
|
天守の構造 | 木造3層3階 | |
所在地 | 予讃線「丸亀駅」 |
標高66mの亀山に築かれ、本丸、二の丸、三の丸、帯曲輪、 山下曲輪があり、内堀内部が史跡範囲である。 「石の城」と形容されているとおり、丸亀城は石垣の名城として 全国的に有名である。 |
丸亀城のアルバム ライトアップの丸亀城 丸亀城(その2) |