現存最古の天守 国宝松本城 |
||
別名 | 深志城 | ![]() |
城の種別 | 平城 | |
築城者 | 石川数馬、康長父子 | |
築城年 | 文禄2〜3年 | |
遺構 | 天守、乾子天守、渡櫓、辰巳櫓 月見櫓、 本丸、二の丸、内濠、外濠 |
|
天守の構造 | 木造5層6階 | |
所在地 |
松本城天守5棟は国宝。 文禄年間に築造された天守、乾古天守、渡り櫓の3棟と 寛永年間に将軍家光を迎えるための、月見櫓、辰巳櫓の2棟からなる。 異なる時代に築造された天守群が、アルプスの山並みを背景に 素晴らしい構成美を醸し出している。 (日本名城集より) |
松本城のアルバム |