三河統一の拠点、家康誕生の城 岡崎城 |
||
別名 | 竜城 | ![]() |
城の種別 | 平山城 | |
築城者 | 西郷ツギヨリ | |
築城年 | 康正元年(1455) | |
遺構 | 石垣、堀 | |
天守の構造 | 鉄筋コンクリート3層5階 | |
所在地 | 岡崎市康生町 愛知環状鉄道「中岡崎駅」 |
1542年、徳川家康はここ岡崎城内で誕生。 桶狭間の合戦で今川義元が戦死し、岡崎城を拠点として天下統一の 基礎を固めた。 家康が江戸に幕府を開いてからは譜代大名の城。 明治維新後は取り壊しとなり堀と石垣のみであったが、昭和34年に復元された。 |
岡崎城のアルバム |