キリシタン弾圧の拠点 島原城 |
||
別名 | 森岳城 | ![]() |
城の種別 | 連郭式平城 | |
築城者 | 松倉重政 | |
築城年 | 寛永2年(1625) | |
遺構 | 本丸、二の丸の城壁と濠 | |
天守の構造 | 鉄筋コンクリート造本瓦拭き 外観5層地下1階地上5階 |
|
所在地 | 長崎県島原市 島原鉄道「島原駅」 |
江戸幕府の厳しいキリシタン弾圧の拠点。天草四郎を盟主に蜂起した島原の乱が名高い。 現在の天守閣は装飾的な破風のない層塔風総塗込め式で、昔の姿を再現していると言われている。 |
島原城のアルバム |