嵐がオフ! ケイトマス会場として、使った私の母の店は、9月8日を持ちまし て閉店となりました。つきまして、若葉さよならオフなるも のを、開催いたしました。 まあ、始めはのらさんと、ふたりでもいいから・・・と声を掛けた ところなんと・・・5人ものMLの方々が集まって下さ いました。 それも、QSさんは、いきなりの飛び込み参加でした。 これには、びっくり!! よくぞ、東京からはるばる、来てくださいました〜。
まず始めに、ビールでカンパーイ!! ここまででいい?次は、SOZOさんにおまかせ、ばとんたーっ ち!! |
まず、解説を少々。 この時に流したのは、KaTe-TopiaというLove-Hounds系の人による コンピレーションです。Kateの作ったCMというのは、 1995年の夏に流れたCoca-Colaの飲み物、 Fruitopiaのテレビコマーシャルです。 "Hey! Hey! Juice!" と叫ぶリフレインに、「そのままやんけ!」 と、ツッコミをいれるのは、さすがに大阪の人たちです。 これは全部で10パターンぐらいあります。
次の「そっくりさんのプロモ」ってのは、イギリスのテレビ番組で
流れたKateのパロディーです。 もう一人、Pamela Stephenson の Oh, England, My Leotard は、 曲調は Them Heavy People だけど歌詞は勝手に作っていて、メロディーも ちょっと違う。
さて、話を戻して、その後のオフ。店を出て、ちょっと楽器屋によってから、
居酒屋「魚民(うおたみ)」へ。ここは店がきれいで、BGMがお正月で、
料理がおいしくて値段がリーゾナブルで、いいところだった。 で、なんの話をしたんだっけ? もう覚えてないや。
話をしているうちに、急にカラオケモードになって、カラオケに向かう。
QSさんは、すでに店を出たとたんに路上で「パンク蛹化の女」をはじめた。
5メートル離れて歩こう。
一時間半いて、最後は Let It Be でぴったり時間どおりに締めて、
私はまたさだよしさんに送ってもらいました。 まあ、そういうわけで、次は中5日で Part 2 しがさん編です。 |
![]() 左から、SOZO、のら、REI、さだよし、QS。 このときものらさんは羽着けてます。 なんかまた目つぶっている人がいないか? (REIさんがつくってくれた絵葉書のハードコピーを見ると、 光の加減だったらしい。) |
![]() 「もう、今日は離さないぜ。」 「私は話さないわ。」 ケメコって意外に背が高いんだよ。 で、唇が官能的。 Kateのお面も人気でした。 |
![]() この日は、KaTemasのときより落ち着いて、 本性を発揮した。のではないか? カラオケでは、幅広いレパートリーを 披露してくれた。 送ってくれてありがとね。 |
![]() |
![]() Photoshopでエフェクトを加えようと思ったけど、 そのままで十分に美しいのでやめた。 ちなみに、この羽根はREIさんのもの。 ステージで使うの? |
![]() 意味不明のオブジェがまた大阪らしい。 現場は中央区千日前2-7番地付近。 現場検証したい人は地図で調べて。 |
![]() なんかプロっぽいんだよね。この2人(お水じゃないよ、 音楽業界ってこと。) このままデュオでデビューして、ジャケ写に使おう! デビュー曲は「成熟のエンジェル」。 |
![]() キスまで5cm。 このときはQSさんが顔を作るのを忘れていますね(^_^) のらさんたちが、今のみんないい顔してたっていうから、 横向いているほうがいいのかと思ってたら、さだよしさんの ことだったのね。 |