 |
18:12自宅を出発しました。
雑貨ショップで見つけた、フィギュアをダッシュボードに両面テープでつけてみたものの、走り始めてわずか数分ではがれる〜(笑)
(このあたりの詳しいことは、5/1おこりんぼ日記参照のこと)
久しぶりにナビを使ってみることにしました。女性の声でアナウンスが入るのではるがびっくり驚いています。「何?誰がしゃべってるの?【なび】ってうちの新しい家族?一緒に旅をするの?車で寝るの?」どこまで本気で話しているのかさっぱりわかりません。ナビを使うのは久しぶりとはいえ、初めてじゃないんだよ。綺麗さっぱり忘れてるのか、天然なのかいやはや。。。
大垣ICから高速に乗り、一路西へ向かいます途中、養老SAと西宮名塩SAで休憩をして
23:10に三木SAに到着、今晩はここでP泊します。今回の車中泊のために用意したエアーマットはとても使い心地がよく、子供たちもぐっすり眠ってくれました。お供の【ぬいぐるみさん】も気持ちよかったに違いありません
ここまでの走行`は249kmです
|
天気は晴れ!
気持ちの上では1日目、実際には2日目の朝の始まりです。
例によってトイレで洗面を済まし、買っておいた朝ごはんを食べて出発。絶好のドライブ日和、姫路東ICで高速を降り、8:21姫路城到着。開館は9時からですが、さすが世界遺産、券売り場の前には人が並び始めてました。
|
←なかなか時間にならなくてふてくされるとむ |
 |
お城の見学は1時間程度かかりました。さすが世界遺産、規模が大きい!歩いて歩いて…の見学でした。
姫路城の隣の動物園に行きたいと子供たちが言い出したので、行きました
ここまでの走行`は281qです |
実は次の目的地はしっかり決まっていませんでした、
吉備の何とか資料館(笑)で勾玉作りをしたいな〜と漠然と考えてたくらい。 でも距離を考えたら、とても勾玉を磨けるだけの時間に到着はできそうもなくて断念。
倉敷のチボリ公園なら営業時間が長くて遊べそう。。という事で出発しました
R2を延々と岡山に向かってドライブです、運転手は私〜♪
渋滞もなくてすっごく走りやすいドライブし甲斐のある国道でしたね
山陽新幹線を見かけたら、はるが「あ!モノレールだあ」と大喜(違うって〜〜〜)
|
 |
チボリ公園臨時駐車場に着いたのが4時、そこからシャトルバス乗って公園に着くと、料金所前にちらほらと人が立ってます。
入場料金をみると、な、なんと5時からの入場は半額!!(イブニングチケット)時計を見ればもう後40分ぐらい。。コレはもう5時まで待つしかありません。
いよいよ入場して、とにかく中を見て回る。。
公園内では、そこかしこでスタッフの大道芸を見ることが出来て、子供たち大いに喜んでいました。とくに、スタッフグループによる「世界に一つだけの花」は、はるの大好きな歌で、大喜び〜♪オリジナルにも負けないほど上手でした。公園内のアトラクションは色々ありましたが、うちははるが超怖がりなので、コレといって乗るものがない〜〜
なおは、「ヘルファイター」というのに挑戦、下の二人は「チボリの森」という幼児向けの乗り物に乗りました。やはりGW中ということもあって暗くなっても待ち時間が出ていました。
ここまでの走行`は395qです
|
暗くなると、公園内のライトアップが始まりました。
綺麗ね〜
最後は光と音の競演!という事で花火を見て終わり。。。(花火ははるが大嫌いだからたいへ〜ん)
閉演直前まで遊びました。 |
 |