 |
出発したのは5/1の午後8時頃です。
出発当日に体調がイマイチだった私は、天気の下調べをする余裕がありませんでした。
まさか、まさか翌日に雨の予報があるなんて、思いもよらなかった。
雨が降ってはサイクリングが台無し!
幸い、翌々日の予報は晴れだったので、サイクリングを1日ずらすことに決め、最初の目的地が南紀白浜に変わりました。
…これは出発して30分後の出来事です。
はっきりいって無計画そのものだったことが、あっという間に露呈してしまいました。
←1回目の車中泊は、名阪国道の高峰PAにて。
張り切って作ったものの、なかなか出番のない2段ベッドですが
こういう旅行ではすごい威力を発揮します。トムが寝てもまだ広々〜
まだ来年も使えるかな? |
朝ごはん風景です→
ぬいぐるみフェチ君の今回のお供は”豆腐ちゃん”
一緒に眠り、一緒にご飯を食べてました。
|
 |
 |
←フロント用カーテン(自作です)
後用のカーテンと同時に作ったのに、2004年の旅行に持って行き忘れてしまったため、今回初使用となりました。
イチオウ遮光カーテンなので、電燈の明かりも、朝日も遮断してくれて、とても重宝しました。
これは、車内から見たところ |
 |
←外から見たところ
狭い車内で家族全員が寝ると、ウィンドウが露ぶいてしまいます。
毎年それが悩みの種でしたが
今年はカーテンのおかげなのか、曇る程度で済みました。
バンザイ!カーテン♪
外から覗かれる心配も皆無になったので、着替えも楽チンになりました。 |
 |
←アドベンチャーワールドに10時ごろ到着しました。
南紀白浜というところは、地図上ではさほど遠く感じないのですが
岐阜県からは実は遠い遠い。。
伊勢湾沿いに南下するか、一旦大阪の方に出てしまってから南下するか、どちらにしてもとても時間のかかる場所なのです。
今回は、あわよくば奈良でサイクリング、という希望も捨てていなかったので天理近くまで進んでいました。
でも、起きたらやっぱり雨。
阪和自動車道に乗り、ひたすら南下をしました。
選んだ理由?雨でも遊べるから、、それだけです。
距離はあまり考えていなかったのは事実です。 |
生き物とふれあい中→
しまうまに触れるコーナーにて |
 |
 |
←生き物にふれあい中
鹿に餌をあげられます。ただしここの餌は煎餅ではなペレットでした。 |
生き物とふれあい中→
ゾウガメにも触れました。おおきくてびっくりこん、何より驚いたのは手足の感触です。
堅そうに見えるけどじつはぷにんぷにん
最近、トムは写真を撮るたびにこの顔です。
もっと自然な顔で取り合いけどね、意識しすぎ〜。 |
 |
 |
←生き物とふれあい中
トムばかりではありません、ハルだって努力中
でも、怖々なので鹿に見切られ、このあと追い掛け回されました。 |
生き物とふれあい中→
おおおーーーっとびっくり、ワンちゃんと記念撮影です。
犬嫌いだったハルがここまで成長しました。
こんな日が来るなんてね〜しみじみ
本人も大満足をしておりました。
|
 |
 |
←親子のふれあい中
今回の旅行では、よく目にした光景です。
娘と手をつないで歩いて、のすけは幸せそのものでした。 |
親子のふれあい中→
トムがジェットコースターに乗りたいと言い張り、
根負けしたのすけが一緒に乗りました。
(のすけは実は絶叫系大の苦手)
一番大きなコースターに乗りたいといいましたが、それは説得して2番目のコースターに…
なんか、いろいろ叫んだそうです。
これも親の務めなので、、、のすけご苦労様。 |
 |