|
名前 | マツヨイグサ |
科名 | アカバナ科 | |
学名 | Oenothera stricta | |
花期 | 5月〜8月 | |
くきは高さ30cm〜1mぐらいで,赤みをおびることがあります。 葉の先はとがり,中央には白い脈があります。 花は黄色で花びらは4まいあります。夕方に花は開き,朝にはしぼんでしまいます。しぼんだ花は赤くなります。 |
||
名前のいわれ |
花が夕方に咲くことから,「宵」を「待つ」という意味。 |
にている野草の見分け方
花はしぼんでも赤くならない。花期は少しおそく,6月ごろから。 |
|