|
名前 | トキワハゼ |
科名 | ゴマノハグサ科 | |
学名 | Mazus japonicus (Thunb.) O. Kuntze | |
花期 | 春〜秋 | |
ムラサキサギゴケに似ていますが,くきは地面をはわずに立ち上がっています。 花はうすい紫色で先の方が白くなっており,黄色のはん点があります。 |
||
名前のいわれ |
春から秋まで花をつけることから「常磐(ときわ)=いつもという意味」とついた。 |
にている野草の見分け方