|
名前 | キツネノボタン |
科名 | キンポウゲ科 | |
学名 | R. guelpaertensis Nakai | |
花期 | 春〜夏 | |
くきは高さ15〜80cmで,ほとんど毛がありません。 花1cmぐらいで,つやがあります。 花が終わった後には,小さな実がたくさん集まってつき,球形になります。 有毒植物です。 |
||
名前のいわれ |
昔話などでは,キツネは人をばかす動物として有名。この植物も,実の形が変わっていて,有毒な植物であることから,「あやしげな」感じがするので「キツネ」と名づけられたらしい。「ボタン」は葉の形が「ボタン(牡丹)」に似ていることから。 |
にている野草の見分け方
花びらは大きめ(1.5〜2cm)。実は花にくらべて小さい。くきに毛が多い。 |
|