|
名前 | ウマノアシガタ |
科名 | キンポウゲ科 | |
学名 | R. japonicus Thunb | |
花期 | 春〜夏 | |
くきは高さ30〜70cmで,毛が多く生えています。 花は1.5〜2cmぐらいで,つやがります。 花を終えた後には小さな実がたくさん集まってでき,球形になります。 有毒植物です。 |
||
名前のいわれ |
根元に近い葉の形が「馬のひづめ」ににているから,という説がある。 「鳥のあしがた」と書かれてあったものが,「馬のあしがた」と読みまちがえられたという説もある。葉の形は,どちらかといえば鳥のあしがたに近い。 |
にている野草の見分け方
花びらは小さめ(1cmぐらい)。実は花にくらべて大きい。くきに毛が少ない。 |
|