8月21日〜
8月22日(日)曇り「リコリス」 今年も又リコリスが突然に姿をあらわした。この花はほんとに突然に咲き始め驚かしてくれる。外国ではマジックリリーとも言われているようだがその名前にも納得できる。もちろん蕾の時もあるんだろうが大抵はそれに気が付かない。一気に花を開くのでいつもびっくりする。 先日の台風の後始末を今日はどうしてもしたかったが何せ孫がいつも一緒。孫が一緒に庭にいてくれるかどうかと思いながら仕事を始めたら意外や意外。一人でシャベルを持ったり、ホウキをもったりして遊んでいる。私が仕事をしているそばで少しは役に立ち、シャベルを持ってきて、と頼むと大喜びで持ってきてくれたりする。目の届かないところに行くかもと心配をしたが今のところは大丈夫そうだ。近所の人が通り、日曜日は保育園が休みで不便なので子供の集まるセンターに行けば?と言われたが私にとっては貴重な日曜日。日曜日くらいは時間構わず庭に没頭したいのだ。しかし、やはり孫がいればやれ、お昼の食事の準備・お昼寝と時間構わずというわけにもいかない。今のところは孫は私が何かしていると一人で遊んでくれるのでとても助かり胸をなで下ろしている。 |
8月21日(土)曇り 「セラトセカ」 4月後半に種まきしたセラトセカがやっと花を付け始めた。これはネット友達から数年前に種を戴いたものだ。園芸店などには出回ってないので去年からの種を大事に取っておいた。去年は3月に室内播きをしたので7月後半に咲いたが今年は5月も近くなった頃に播いたので開花も遅い。去年は発芽率は抜群に良かったというのに育ったのはたった一苗のみ。しかし今年は結構成績が良く苗は沢山順調に育った。沢山育ったのは良いが今度は植える場所を探すのに一苦労。少しは地植えにしたが残ったものは鉢植えにせざるを得なかった。それも今すくすくと育っている。 この花はすごく面白い種を付ける。先が尖っていてでんでん虫の頭のような形。しかしよく見るとこの花もなんとも言えない格好をしている。タコの八ちゃん?クラゲの空中遊泳?