diary-n.gif
 hr_line_500.gif

 

*05年 12月に遡る?***

  i-green.gif

1.1.日 元日 あけましておめでとうございますvv

新しい年がやってまいりましたね。
昨年とは違って、いかにも冬らしい気候のお正月となりましたが、
皆様にはご健康なままにお過ごしでございましょうか。
管理人は相変わらず、
寒くなればよろよろ、熱いときはバテバテという、
図太い外見を大きく裏切るか弱さでして。
(笑)
何かまたぞろ、喉が痛かったりしております、はい。
(おいおい)
それはともかく。
旧年中は何かとお世話になりっぱなしで、
何とも情けない管理人でございました。
だというのにもかかわらず、
呆れずお付き合いくださり、誠にありがとうございました。
今年もまた、なかなか成長はしなかろうと思われる、
とろくさい管理人ではございますが、
どうかまた、お運びいただけますと嬉しいです。
この1年が皆様にも良い年になりますようにvv
 
 


  i-olive.gif

1.7.土 七草 変なメール

やっとのことで、日常からもそろそろお正月モードが抜けつつありますが、
いかんせん、頭の方はまだどこかでぼんやりしており、
お正月モードの特別番組が面白くなかったときに読んでいた、
金田一耕助ものに、今頃になって再びはまり直していたり、
そうかと思えば、都筑道夫さんの“時代劇もの”を読み直していたりと、
なかなか“書く方”にお尻が動かない怠け者で、困っておりますが。
(苦笑)

そんな中、妙に笑えるメールが
年末からこっちガンガンと届いておりまして。
世にいうスパムというか、出会い系サイトへの誘導メールなのでしょうが、
何だか妙に芸が細かいと言いましょうか、根気があるといった方が良いのか。
三が日には日に5通も6通も届いていたので、
それへはさすがに気味が悪くなって、
誘導先はどう見てもそっち系のアドレスなんだけど、
もしかして本当に“宛先間違い”で届いてる
普通のメールなんじゃなかろうかと混乱しかかったほど。
(どっちにしたって、私には関わり合いなんてないわけですがね。)
気になったんで、検索を掛けたら、
そういう迷惑メールを公表してらっさる
サイトとかブログっていうのが結構あって、
その中に、ええはい、ありましたとも。
文面も一緒で、とにかく引っ切り無し、そして毎回文章が違ってて、
どんどんと切羽詰った内容になってくるところまでが一緒。
なんだ〜、やっぱりスパムだったんじゃないの〜と、
やっと安心した次第です。
(おかしいとは思ってたんですよ、ええ。
 途中から夫持ちが独身女性になってたり、段々話の辻褄が合わなくなってたから。)
同姓の方がいらしたらすみませんが、
水谷”何某さん、楽しい年末年始をありがとう。
これが最後…の連呼もそろそろネタ切れみたいだったから、近いうちにお別れですね。
でも、朝の5時ごろに
“そろそろ夜勤の人が来るので職場から出ないといけません”はなかろうよ。
皆様も、どうかお気をつけて。
間違っても、記載されてるアドレスへ無用心にクリックとかなさらないように。
お子さんとの共用PCの場合もご用心ですよ?
 

 


  i-yegreen.gif

1.8. 懐かしいもの

今日は大阪でイベントがあったそうですね。
楽しい出会いはありましたか?
出会いといえば、例の“M谷さんメール”は
お蔭様でぷっつりと来なくなりました。
ウチよりも10通ほど多目に貰ってた方のブログで全文を拝見したらば、
途中で何時の間にか夫は死んだことになってたり、
(ほんの2日前のメールでは、夫が帰宅したらPCは触れなくなるのでって書いてた人が)
○イブドアさんのメールなのに、
この○フーメールへの返信はしないでと綴ってあったりで、
周到なんだか抜けているのだか、
笑っちゃいますよねと呆れてらっしゃいまして。
確かに…手が込んでる割に穴だらけでもありましたが、
男の人が受け取ったならば、
“宛先が間違って届いてますよ”なんてカッコでの
忠告のお返事とかしちゃうんでしょうかね。危ない危ない…。


まま、そういう終わった話はおいといて。
今日は古い録画済ビデオテープの整理を致しました。
いやもうホントに、何かあって取材とかされたら(予定はありませんが)
“オタクの部屋”丸出しなところを突っ込まれること請け合いなほど、
ビデオテープを本棚に並べまくってる部屋なので、
せめて押入れに入れっぱなしの方(まだある)をと片付けたのですが。
自分で編集した音楽テープと、ビデオテープの整理ほど危険な作業はなく、
ラベルがついてなかったり、全部のタイトルが綴ってない場合は、
一応中身も改めるじゃないですか。
それで…気が付けば普通に鑑賞していたりして全然進まない…というのがセオリーですんで、
気を引き締めてかかったのですが。
意外というか何というか、
大昔のテープほど遜色なく綺麗なままなのには感動しましたね。
ウチは父が新しい家電が大好きな人だったんで、
ビデオデッキも撮影用のカメラも、凄い初期のから買い求めてたクチでして。
そんな機体へのテープってことで、
単価も半端じゃなかった分、性能もいいテープだったんでしょうね。
映画もドラマも、ハイビジョンには負けますが、
20年近くも前とは思えないクリアな画像なんでちょっと感動しちゃいました。
古いCMなんか混じってると楽しいしvv
大場久美子さんも草刈正雄さんも、さだまさしさんも藤竜也さんも
皆さんお若いっと笑いつつ見ていたら、
何でだか“徹子の部屋”も録画してましてね。
…なんで84年の黒柳さんて、今と全然変わらないんだろう…。
 
 


  i-yellow.gif

1.16.月 まだ耄碌してなかったらしい

今時信じられない話かもしれませんが、
ウチには携帯電話を持ってる人間がおりませんで。

そりゃあもうもう活動的な母なんぞには是非とも持っててほしいのですが、
耳が遠いから会話しにくいし、
あんなボタンが一杯なの、
テレビのリモコンだってほとんど使えてないのに扱えないとか言って持ってくれてなくって。
…いや、それはともかく。

時々遊びに来る妹は、さすがに持っておりまして。
で、あれのマナーモードって言うんですかね。
バイブの響きって結構聞こえるじゃないですか。
響くって言った方が適切なのかな?
2階のフローリングの上なんぞにじかに置いてると、
下の部屋にまで聞こえてくるんですよ、ウチって安普請だから。
それが昼間に頭上から聞こえてきたんで、
ああ来てるのか、姫の部屋で昼寝でもしてんのかなって思ってたんですが、
母に聞いたら“いや、二階には誰もいないよ”とのこと。
え?え? でも、結構何度も何度も聞こえたよ?
なかなか出ないから、疲れて寝てんのかなぁって思ったくらいだったのに。
じゃあ私が聞いたのは何?と、おたついていたところが。
電話だけ忘れてったらしく取りに来られました、はい。
…ああ、良かった。空耳じゃなくって。
あんなくっきり体感できたものが、気の迷いじゃないのかと示されるって、
なかなか怖いものがありましたよ、ホンマに。 
 
 


  i-orange.gif

1.23. またまた新しい人からのアタックがvv(笑)

先日(1/7)に、
年末からこっち、笑えるメールがガンガン届くというお話をしましたが、
今また、同じパターンのスパムメールが届いております。
今度は“美江子さん”という人で、
この名前もその筋では有名だったらしく、
スパムメール公開ブログできっちりと紹介されてた御仁(?)でございまして。
すぐにそれだと判ったのは、
此方のURLへ…と誘ってるアドレスが
前の“水谷”さんと全く同じところだったからだというのが何ともはや。
(笑)
で、同じメールを受け取りましたという方のコメントを拝見したらば、
知己に同姓の人がいたので心配になり、
それでついつい登録とやらをしたら何万円も取られてしまったという記載が…。
どひゃ〜〜〜!! そんなにも取られるんだ。
そうか、だからこんなまで手の込んだことだってしちゃうのかー。
皆さんもどうかくれぐれも、
好奇心からとかで気安くクリックとかしちゃあいけませんよ?
 


  i-red.gif

1.25.水 どこまで上がるの?

今晩は、なかなか笑えることがありました。
夕飯の支度も整い、
さあそれじゃあ食べましょうかとテーブルについたその途端、
食事用テーブルの端に置いていたテレビが、
突然そのボリュームを上げ始めたんですね。
何が起こったのかが判らぬまま、でも、音量はどこまでも上がるので、
母が慌ててリモコン操作で下げたのに、
負けじというノリでやはり上がり続けるボリューム。
何で何で、一体何が起こっているの?と、
わたわたしたのも十数秒。
よく見れば、テレビの前面についてたボリュームボタンに
食器の中の一つの縁が丁度当たってたんですよね。
手前の何かを奥へと押し込んだんで、
その皿がぐっとボタンへ押し込まれたまんまになってただけのこと。
理由が判れば“なぁ〜んだ”でしたが、
判らないうちは、テレビが壊れて制御不能になったのかしらと、
大人たちがそろいも揃って相当に焦っておりました、ええ。
(笑)

それにしても、
ボリュームって60台とか70台まで上げられるんですねぇ。
せいぜい12から15くらいまでしか上げたことがないので、
何でそんなまで必要なのかなという話題になったのですが、
もっと広いところでとか、賑やかなところで観るのなら、
(ex,食堂とか公民館とか)
そのくらいの音量にしないと聞こえないからじゃないかということで、
ようやく皆して納得。
何だか妙に笑えたひとコマでございましたvv
 


  i-straw.gif

1.29. ついついハマっておりますvv

この何日か、気がつけばずっとテレビにかじりついているので
自分でも少々困っております。
(苦笑)
ビデオに撮ったのを何度も繰り返し見ているというやつでして。
WOWOWで一挙集中放送が始まってしまった、
とある海外ドラマのせい。
タイトルは『CSI;科学捜査班』といいます。
(確かDVDが出てたはずでは…。)
日本で放送されるようになってもう随分になるシリーズものでして、
日本テレビの『警視庁鑑識班』とか、
テレビ朝日系の『法医学教室の事件ファイル』みたいなところでしょうか。
最新の科学捜査で証拠を分析して、
複雑な事件の真相を追うというもので、
しかも必ず1話で2つの事件を追うというサービスっぷり。
一番最初のシリーズがラスベガスが舞台だったのですが、
スピンオフ作品も次々に派生し、
当方が一番好きなのは、
ホレイショ警部がクールにカッコいい
“マイアミシリーズ”だったりしておりますvv

そいや昔っから海外ドラマって良く観てたなぁ。
かの有名な『スパイ大作戦』に『スタートレック』でしょう?
刑事ものなら“スタスキー&ハッチ”とか、
勿論のチャーリーズエンジェルに、
タイトルがちょっと出てきませんが、
(華麗な探偵 ピート&マックだったかな?)
詐欺師と元鬼警部という取り合わせの小粋な探偵ものとか、
名古屋章さんのお声が魅力的だった
『ロックフォード氏の事件メモ』とか。
ああ、そうそう、ナイトライダーってのもありませなんだか?
最近でも、ジェシカおばさんの事件簿なんてのは欠かさず観てますし、
BSやWOWOWのサスペンスものも秀逸なんで、
新しいのが始まればチェックしているのですが、
こういう風に一挙放映なんてやられちゃうと弱いなぁ。
某韓流ドラマにハマってた主婦層を笑えませんです。
 *ケーブルテレビに
  懐かしい海外ドラマばっかり流している
  専門チャンネルがあるんですってね、怖い怖い。
(笑)
 
 


  BACK TO HOME  / B1CK:05.12月  / NEXT:06.02月