|
*07年 01月に遡る?***
![]() |
* | 2.1.木 やっと冬? 今年こそはの暖冬だったようですが、それでもさすがに今日辺りからは冷え込むのだそうで。 そいや、この冬ってあんまりエアコン使ってません。 電気ストーブとかハロゲン何とかで足りてます。 雪祭りとかスキー場とかは大変だそうですね。 あと、大根や白菜といった冬野菜が豊作なのに、 肝心な鍋物の需要がないもんだから、めっきり売れないのだそうで。 雪に埋もれるのも困りものですが…。 何でこうも極端から極端へ偏るもんなんでしょうねぇ。 |
![]() |
* | 2.2.金 寒いっ! 言わずもがなですな。(苦笑)話は変わって。 先日の早朝、何の気なしに時計代わりにとつけたテレビで、 大層古いアニメを放送しておりました。(さすがサンテレビvv) 今時のお嬢さん方はタイトル挙げただけじゃあ到底判らないだろう、 その昔、別冊マーガレットという少女漫画雑誌に連載されていた、 『伊賀のカバ丸』というはちゃめちゃ忍者漫画でして。 私もあんまり覚えてはいないのですが、 とある学園の理事長の娘さんが、小さい頃に出逢った男の子が、 実は忍者の末裔で、 親御さんが亡くなったからだったかな? その娘さんも通う、格式ある学園に通うこととなるんですが、 はっきり言って野生児そのもの、行儀も減ったくれもないがさつさに、 娘さんは恥ずかしいやら迷惑するやら。 でもなんか、憎めない彼でもあって…と。 様々な人間関係とか、 陰謀とかが絡みつつ進む学園ラブコメだったのですが。 そうか、アニメにもなったんだと、懐かしく眺めていたところが。 その主人公のカバ丸君の声に、少々ぶっ飛んだ私でありまして。 …なんでこの人なの、何で、中尾隆聖さんなの。 フリーザさまですか、バイキンマンですか、 ちょっと古いけどNHKお母さんと一緒のポロリですか。 いや別に誰がやっても良いんですが、芸達者な方だし、お上手ではありましたが、 なんかこう、違和感が。 ラブコメの男の子の側といやあ、 山口勝平さんとか、古川登志夫さんとかが揃い踏みだった時代です。 なのになんでまた…。 てらそまさんが『幽遊白書』の幽助やってるほど、違和感がありました。 (またそういう判りにくいネタを…。) |
![]() |
* | 2.3.土 すぷらった ばけらったはO次郎。(誰もついてこれないって…)ついついおふざけでまずはつかみを取りたくなりました。 いえね、お風呂に入っていたらば、微妙な位置にあったかさぶたが開いてしまい、 あっと言う間に血が滲み出してしまいまして、 気がついたら、太ももから足元へ、 タイルまで真っ赤に染めての大惨状と化していたもんで、 我が事ながらちょっとうろたえてしまった訳ですよ。 傷自体は本当にちょろっとしたもんで、痛くも何ともなかったのですが、 シャワーを浴びてて体温が上がっていたのか、 それともただ単に傷口が濡れてたんで塞がりようがなかったからか、 いつまでもいつまでも出血状態なまま。 此処で貧血起こして倒れたら、警察から尋問されかねないな〜なんて、 笑ってる余裕はありましたが。(こやつ…) このままでは湯冷めしてしまうと思い、 とりあえず、ハンドタオルを犠牲にしてあてがい、 片手で手早く身体を拭って上がったのですが。 我ながら、異様なくらいに冷静でした。はい。 昔読んだ吉田秋生さんの『吉祥天女』の “女はね、血が平気なの。だって毎月見てるんだし” という台詞を ふと思い出しました。 そういやそうですよねとこんなカタチで実感しました。 でもね、好きな人が大怪我したら、多少は気も動転するんじゃなかろうか。 いやいや、手当てに着手しますかしら? |
![]() |
* | 2.9.金 そういえば ぶりーちの浦原さんも、三木眞一郎さんでしたね。ロケット団のコジローといい、多彩だなぁ…。 この頃、またまた声優さんへの関心が高まってるみたいでして、 判る人には判る、 てらそまさんが あちこち出てるのが気になって気になってしょうがない。(笑) でも、どんな役でもいいということではなくて、 先入感のせいでしょうか、少々お年を召してるとか、 寡黙で戦うシーンがあって“うぬっ”とかいう唸り声が多いとか。 そういうシチュエーションだと、もうもう萌えて萌えてしようがないですvv |
![]() |
* | 2.11.日 ありゃりゃあ? 日曜の晩、観るものがないとチャンネルを合わせる、教育テレビの“芸術劇場”。 今夜の演目は“ワイルド・バンチ〜男たちの挽歌”という舞台もの。 老人たちが町の信金を襲い、見事3億を引き出すのだが…という、 結構面白い始まり方をしたんですが。 何だか見続けているのは、主役が肝付兼太さんだからというのと、 登場人物たちのお名前が、 勘兵衛に久蔵に、平八に五郎兵衛、七郎次と、 おややぁ? どっかで聞いた名前ばっかじゃああ〜りませんか? ヘイさんがメカ担当とか、五郎兵衛が女形だとかいうのは、 何となく納得しましたが、 爆弾作りの勘兵衛、 肝付さんが変装の久蔵で、七郎次の得意技が縛りってのは一体…。(笑) 勝四郎さんは外部にて引き下ろし担当らしく、 キクチヨも出てくるのかなぁ…。 こういうことで“おややぁ?”なんて気になるなんて。 巡り合わせって凄いです。 |
![]() |
* | 2.13.火 あれまあ お侍様の新しい拍手お礼SSをUPしようとしたら、5000字以上はUP出来ませんと弾かれてしまいました。 ただでさえ“サルベージ”ものですが、 そこまで出来が悪い子だったのでしょうか。 なんて不憫な奴…。 つか、そんな指定があったんだ。 初めて知りました。いいお勉強になったなぁ。 でも、新しい拍手お礼も早いトコUPしたいです。 しばしお待ちを…。 (他のお部屋から来てる方には何のこっちゃという内容ですみません。) |
![]() |
* | 2.14.水 バレンタインデーvv 昨日“お侍様の新しい拍手お礼SSをUPしようとしたら、5000字以上はUP出来ませんと弾かれてしまいました。” という出来事があったわけですが、 ちょっと待って、私はいつもワープロで文章打ってPCへ持ってきて、 それなり加工してUPしてまして。 そのワープロの1トラックには、3000字しか打ち込めないはずなんですが。 と思って、今朝方、もう一回試したら、やはし同じメッセージが出ました。 アレですね、きっと。 タグを前後にごちゃごちゃくっつけているのが加算されて 5000字を越してしまうのでしょうね。 皆様もどうかお気をつけを。 (つか、そこまで長い文は素直に普通にサイトへUPだな。) |
![]() |
* | 2.15.木 何ですか、昨日のあの天候は バレンタインデーに恨みでもあった人たちが気持ちをあわせて呪詛でも掛けたのか、 全国的に凄まじいまでの悪天候でしたね。 お正月にもあった“爆弾低気圧”だったそうで、 ウチの母は丁度通院日で病院へ出かけたのですが、 防水加工されてるズボンとスニーカーで出たのに靴下まで染みるほど濡れて、 家に山ほどあるのにとぶつくさ言いつつ、売店でタオルを買ったそうです。 この辺の感覚は私も判る。 出先でにわか雨が降りました。 すんなりコンビニで傘を買えたのは学生時代とその後の数年ほどでしたね。 最近はやはりちょぉっと考えてしまいます。 もうちょっと待とうかな、 だって家に一杯あるもの、なんでわざわざ買わにゃいかんの。 (しかも安物で趣味にも合わないのを。) これってけちくさいんでしょうか? 所帯臭いのでしょうか? アホなことを力説していて肝心なことを書き忘れてました。 今朝からずっと首が回りません。 どういう寝相で寝たものか、(私は体重があるので寝相はいいほうなのですが。) 右肩と首の付け根と右ひじが痛くて痛くて、 なんとも身動きがしづらいです。 でも“寝違え”なんて、何年ぶりでましょ。 こういうのもやはり運動能力みたいなものが関係するんでしょうか。 若い人には聞くけれど年いった人にはあまり聞かないって気がするんですが…。 いえ、決して自分がまだ若いぞアピールではございませんので悪しからず。 (そういうの、言い出すと年なんですよね。) (俺はまだ酔ってないぞ〜って言い出す酔っ払いとか、 お前の母ちゃん○○とか…。これは違うか。)何言ってんだか |
![]() |
* | 2.22.木 今日は何の日? いえ、あんまり2が並んでたので。今朝起きたら、腰が痛くて久々に金縛り状態でした。 でも、何にも変わった労働はしてないのになと、 記憶の中から心当たりを探ってみて、 まさかもしかしてよもやこれかと思い当たったのが、 PC内の整理をしようと、日頃の倍ほど連続して座り続けてたこと。 お昼ご飯も忘れてたほどだったので、 立ち上がるとき片足しびれてましたしねぇ。 私、膝が悪いので、 床にじかにという姿勢で両足を同時には伸ばせないんですよ。 胡座をかくか、片足ずつを時々入れ替えてってことになる。 それで、座ってるだけでも腰に負担が相当かかるようでして。 でも、あのくらいで金縛りとは。 普段どんだけ日々同じ事しかやってないかですな。 |
![]() |
* | 2.24.土 この冬お初の… お昼間の暖かさについつい油断しておりましたら、しっかりこんと風邪を拾ってしまいました。 夜中にPCの前で無気味に笑ってる場合ではなかったようです。(笑) 毎年2,3回はひいてることを思えば、 今頃やっとだなんて やっぱり今年って暖冬だったんだなぁとも思いましたが、 風邪は風邪で厄介には違いない。 皆様もどうか油断なさいませぬように。 |
![]() |
* | 2.28.水 あっと言う間の 二月ももう終わりですね。今朝の神戸の、ウチのご近所では、 ピッかピカに晴れていながら、結構な勢いの雨が降ってくれてました。 トレーナーやら分厚いパーカーやらを どっさり干したばかりだったのにィ〜〜〜。 布団干してた方なんかは災難だったでしょうね。 何ともややこしい二月を締めくくるに相応しい、 やっぱりややこしいお天気でございました。 あああ、サンジさんのBD作品、考えないと…。 |
BACK TO HOME | / | BACK:07.01月 | / | NEXT:07.03月 |