日記vv
 

 
 *08年 01月に遡る?***

 

2.1.金 何を信じたら良いのやら

中国からの輸入ギョーザに農薬が事件は、
まだまだ先が見えない様相みたいですね。
(そいや、これは被害がでたのは日本ではなかったけれど、
 古い食材使った餃子で山ほど食中毒患者を出したっていう、
 とんでもない騒ぎがなかったですか?ちょっと前に。)
ウチも、母が絶対に中国産の食品は買わない主義の人ですが、
JTさんのとか、コープさんのというメーカー名やブランド名があれば、
しかも、それが餃子とか調理品な場合、わざわざ原産地まで確かめるかどうか。
カ○吉さんは、例の偽装表示してたひき肉事件でも名前が出されて
随分とイメージ下がってたでしょうに、踏んだり蹴ったりですね。


 


 

2.3. あああ、明日はスーパーボウル

珍しくも一日中ワープロを弄っていたもんだからか、
うっかり忘れておりました。
今年はベイトリオッツとジャイアンツ。
どんな展開になることやらですね。

 


 

2.4.月 こんの馬鹿もんが〜〜

今朝方というか未明というか、もうちょっとで4時になろうという頃合に、
バイクのイグゾーストノイズで叩き起こされまして。
遠い音だったので最初の内は“ああ、新聞屋さんかなぁ”と思ってたのですが、
それがまあまあ何十分経とうとどこへも行かない。
100Mほど下ったところに幹線道路との合流点があるのですが
どうやらそこでたむろってる馬鹿がいるらしく、
アイドリングしたまんまなもんだから、
ず〜〜〜〜〜〜〜っとその音がしていて、
微妙に遠い、微妙に近い重低音がこれほど気になるものとは思いませなんだ。
ただでさえ二度寝出来ない身なのにもう。
アメフト観ながら寝ちゃったらどうしてくれようか!
(おいおい)
 

立春でしたな、そういえば

◇◇◇

え〜〜〜。此処からはお昼に書いておりますが。
実はちょいとしょんぼりしちゃっております。
以下、ごめんなさいの独り言ですので、どうかご容赦。


元を正せばどこから見ても自業自得なお話でへこんでおりまして。
問題なのは、
短慮から選りにもよって大好きな方々へご迷惑かけちゃったということ。
馬鹿です、大馬鹿です。
うっかりとかいう言い訳もききません。
そんな馬鹿者が他でもない自分だから情けないです。
だっていうのに、そんなお馬鹿さんへ、
わざわざお言葉を選んでの優しくご示唆下さったのさえ、
どれほど心悩ませてしまわれた結果かと思うと、
そりゃあもうもう、申し訳なくてなりません。
夜中のオートバイ野郎と変わらないことをしていたのですね。
いい年した大人が、後先考えないことをするからいけないのです。
他の方には何のことやらで、それもまた申し訳ありません。
あああ、当分は恥ずかしくてサイト様を覗きにいけないです…
本当にすみませんでした。
以後、気をつけますです。


しばらくほど自粛した方がいいのかもですね。
とりあえず、寝しなに布団の中で地団太を踏む日が始まりそうです。

 


 

2.6.水 あああ、負けた〜〜〜

実は、スーパーボウルの月曜の中継を最後まできっちり観てなかったんですよね。
そいで、昨夜の遅くに新聞で確かめたら…ベイトリオッツが負けていた。
昨日はちょこっとへこんでいたので、
色々と気分転換したくて突っ走ってまして。
ほったらかしだった資料の整理とか、ビデオテープのチェックとか、
あれこれ手がけたその末に、
久々に肉じゃが作って、まあこんなものかなと味付けによしよしと満足して。
何か忘れちゃいませんか、と。
やぁっと思い出したのがもう寝ようかという時間帯で…。
ずっとジャイアンツのディフェンスに抑えられてて、
しかも3―7だったのが10−7にされて。
第4クォータでやっとタッチダウンして、10―14になったんで、
あと3分あるかなしかだったし、
これはもう決まりだろと決め付けて、家事に立ってのそれっきりになっておりまして。
ああああ、これだからアメフトは判らないです。
これだから、蛭魔くんもギリギリまであきらめないんでしょうねぇ。
うちのチビ蛭魔くんは、ベイトリオッツファンだってことになっているので、
ルイさんも八つ当たりされてそうで…お気の毒です、はい。

 


 

2.9. 風邪ひいてました

阪神地方の平野部でもひなかに雪が降って積もりました。
バレンタインデーが寒さの峠と聞いてたんですが、前倒しでしょうか。

えとえっと、
うっかりと風邪を拾ってしまい、2,3日ほどネ落ちしてました。
ワープロにも触れてません。
(しくしく…)
1日寝倒してちょみっと落ち着いた2日目、
天気が良かったのでと調子に乗って、
洗濯三昧をやったら再び熱が上がったお馬鹿でしたが、
今は何とか、じっとしている分には平気です。
今年の風邪は胃に来るのか、
胃がもたれっぱなしで物が食べられない状態となりまして。
そんでも、お茶だけでは脱水症状になりかねないのでと、
たまにお塩を舐めつつ、バナナやパンでしのいでおりました。
節々は痛むわ、熱が出てるのに爪先や指先は冷たくなるわ、
鼻をかめば鼻血が出るわ。(乾燥してるから…)
いつもなら鼻がぐずぐずいって、熱でぼんやりする程度なのが、
勝手が随分と違うもんだから、
もしやインフルか?と妙にドキドキしておりましたが、
大事なく落ち着いてきてよかったです。
回復に時間がかかるのも年取った証拠でしょうかねぇ…。



そうそう、今週の初めから本館のカウンターが不具合を起こしていたそうですね。
数字画像が乱れたり表示されてなかったり。
挙句にとんでもない数字しか拾ってなくて、
(別な解析でカウントしている、その半分以下しか拾ってないんですよう)
チェックしていて何じゃこりゃと驚かされましたが、
FC2さんのサーバー障害だったそうです。ああ、ビックリした。
当分はややこしい状態が続くそうですが、
早く収まってくれると良いですね。

 


 

2.11. 建国記念日…?

祭日に自信のない情けない大人です。(苦笑)
昨日、辛抱たまらなくなって髪を洗ったら、
寒気がしてぶり返してしまっております。
学習能力欠如です。
でも、いくら何でも4日(どうかすると5日近く)放置出来るほど、
乾燥タイプの髪質ではありませんで。
これでは汚さで別の病気になってしまうわいと、
戻ってくる部屋をエアコン高い目設定にして、
着替えなどなども着易いようにと広げまくってと、意を決して望んだのですが、
根性が足りなかったらしいです。
いつまでも無理の利く若いのじゃいられないんだなぁ…。
(くっすん)

 


 

2.13. 寒さの底ですね

風邪がなかなか治らない、
不摂生のバチが当たってる管理人です。
日頃にも増して更新に間が空いております、
申し訳ございません。
咳も出ないし鼻もぐずぐず言わない、胃に来る風邪というのは
どこで治ったとキリをつければいいのやら。
持ち直した、かな?と思って
起き出してごそごそ家事など片付けていると、
てきめん ぶり返す悪循環…。
これも年を取ったと言うことでしょうかねぇ。
(母に言わせりゃ根性が足らないそうですが。)
ごもっとも〜。
何がいやって、ワープロに向かって集中出来ないのがもどかしいです。
もちょっとしたら復帰できると思われますので、どかお待ちいただけると幸いです。
それでは、中間報告まで。



…それにしてもカウンターはますます酷いことになってますね。
同じFC2さんの、旧のとかアクセス解析の拾っているカウント数はほぼ同じだから、
だとすればそっちで合っている筈で。
いっそそっちと張り替えてやろうかと思うほどです。
何でこんな、半分とか3分の1とかしか拾えないんだろ。
そんなことくらいで…と思われちゃうかもしれませんが、
こんな些細なこともまた、しおれてる時は励みになるんですよう…。

 


 

2.15.金 ええ〜〜っ!

今夜の“さんまの○んま”のゲストは山田まりやさんだそうで。
12歳年上の婚約者の話が云々とラテ欄に。
えっえっ、もしかして草野さんのことも話すのかな?
な、なんか異様にドキドキしております。


◇ ◇ ◇


はい、今 観終わりましたvv
いや、まさか一緒にお出になられるとはvv
確か全国ネットだと思ったのですが、
もしかして放映日が違うところもあるかもですので、
ネタバレが嫌な人はこの先はご遠慮ください。


お声には馴染み深い割に、お顔は初めて拝見したのですが、
(“安楽椅子探偵”でお姿は観たことがありますが、ずっと仮面をかぶってらしたので。)
よゐこの有野君、だったかな、そちらにちょっと似た感じの、
寸をもうちょっと詰めて哀川翔似にしたような男前。(喩えが下手ですいません)
本当に気立ての優しそうな人でしたね。
実際の話、そりゃあもうもう優しいそうで、
ご飯の支度も洗濯もお掃除も、何でもしといてくれるし、
洗い髪を、寝るからって電気消した中で乾かしてくれるほどに
骨惜しみというのを知らない人なんだそうで。
お母さんみたいなんですようとまりやちゃんが言うのへ
無性に受けてしまいましたvv
(笑)
あと、酔っ払うと語尾ににゃあにゃあがつく人だそうで、
お家では“まりにゃ”と呼んでるそうな。
シチさんのお声で、にゃあ語しゃべり…。
カンベエ様、朝です、起きてくださいなのにゃ。
キュウゾウ殿、寄り道しないで帰って来るのにゃ?

…ちょっと萌えました。
(おいおい)

ただまあ、そいうお人柄だってこともあるのでしょうし、
仕方がないっちゃないのでしょうが、
もうちょっと喋ってくれたらよかったのにねぇ。
目をつぶると完全にシチさんで、
笑っても相槌打っても、何言ってもお素敵で、
きゃあきゃあ言いつつ観てしまいましたようvv
式は3月5日だそうで、どうかお幸せにです、はい。


 


 

2.16. えええ〜〜〜っ!

昨日はさんまのまんまで草野さんを堪能したのですが、
今日はまた別口の風の噂を一席。

あの“電王”が4月に劇場版で帰ってくるのだとか。
どっひゃあ〜〜〜っ!ですよね!
どうやら、現在放映中の“キバ”と合体した作品となるらしいのですが、
絶賛収録中だとかで、東映さんのサイトにその情報がちらりと出ておりました、
毎年1年スパンで放送している平成ライダーシリーズですんで、
劇場版が2作というのは初めてのことだとか。
うわ、何か妙に待ち遠しいですね。
そんなにも人気があったんだ、電王!
そして、この情報が欲しいがために、
春休み中の“キバ”の視聴率が若干上がるかも知れないわけやね。
やるわね、東映。
(こらこら)

 東映公式サイト

  http://www.toei.co.jp/tv/den-o/index.asp



 


 

2.17.感化されやすい?

お昼のアッコさんの番組によゐこの二人が出ていて
妙に口許がにやけた困った奴です。
当分は有野くんを見るのが楽しみになりそうvv


 ◇  ◇  ◇


ネサフしていて秀逸垂涎なお話を展開なさってるサイト様に当たると
こんな嬉しいことはないのですが、
入り浸ったその末に、そちら様のCPに感化されたりするのが困りものです。
書こう書きたいとまで思うのは、カンシチまでかなと思ってたのですが、
…恋愛にはどうにも不慣れな勘兵衛様をシチさんがリードしている格好の、
若しくは若さに任せた体当たりを敢行するという格好での、
“シチカン”も切なくてステキかもと思う自分に時々ドキドキさせられてます。
ウチでそれはちょっと無理がなくはないか?
あ、でも、りバって傾向もあるんだったよねぇ。
(C翼とかワンピで読んだことあるぞ。)

  う〜〜〜ん。
(おいおい)

 


 

2.18.月 熱い…

ハムの厚切りのステーキを焼いてまして。
端っこのハンパなところ、薄いから早々焼けたのを、
辛抱たまらんとつまみ食いしたところ、
丁度熱の花が出来てた唇の端っこ、口角のところへへちゃりと貼りつき、
軽く火傷を負ってしまいました。
食い意地から負った怪我だなんてまあ。
一体どこの小学生ですか、このおばさんはもう。
(爆笑)
でもでも、痛いの。笑いごとぢゃあないくらい。
(しくしく…)

 


 

2.19.火 寒いと紛らわしい

どうやらこのくしゃみと鼻水は花粉のせいらしく、
ボックスティッシュが手放せないシーズンの到来です。
まだお寒いんですのにね。
しかも、風邪ひいてたもんだから、
それの予後かと思ってまして。
なかなか治らないなぁと思ってたうちの何割かは、
こっちの症状だったのかもしれません。
関西はそうでもないとのことですが、関東のほうは今年も量が多いとか。
目が痒かったり鼻水が止まらなかったり、
本当にどうにかならんかという症状ばかりですが、
いよいよの春の到来と受け止めて、いい方へと考えましょうぞ。
(そうでもしないとやっとれん…)

 


 

2.20.水 返してきなさい

火曜の晩は観るものがないのでと、
先日録画した“さん○のまんま”だとか繰り返し観ていたのですが。
草野さんのお顔にキャーキャーと萌えたあと、
チャンネルをテレビの画面へと戻したら、
よゐこが司会の深夜放送が始まっていてあわわと腰砕かれそうになりました。
そうだった、深夜枠ってお笑いの人がMCの番組が多いんだった。
あああ、ビックリした。
(いや、よくよく見るとそうまで似てはないんですがね…。)


 ◇  ◇  ◇


さて、自衛隊のイージス艦がえらいことをしでかしましたね。
ニュースで専門家の人が色々と言ってたけれど、でも、
対空レーダーしか搭載してないってこたなかろうよ。
ほんの間際にいた船にそうまで近づくまで気づけないなんて
そんな護衛艦があるもんか。
そんな、何の武装もしてない、自分の国の港間近で出港準備中の漁船を沈めるような
どうしようもない役立たずは、
何億したか知りませんが、使いこなせないなら返してきなさいと思いましたね。
それでなくとも、今の日本は、
福祉が後回しで少子化対策も出来てない、
社会弱者苛めを何とも思わない役人や大臣揃いで、
半永久的な借金まみれのがっかりな国なんだから。
それでも道路を作ろうという、
(ちょっと前だったらダムを作ろう、厚生年金何とかを作ろうでしたか?)
何だかよく判らない順番で物を考える習慣が抜けないところ、
こういう機会にちゃんと正さないともっとえらいことになりそうで怖いです。
いや、ほんまに。

 


 

2.21.木 緑の指

ガーデニングとか野菜作りとか、
栽培関係(?)に得手な人の手をそんな風に言うそうですね。
肌合いレベルで相性がいいというのか、
ウチだと母がダントツで上手でして、
父が世話するとシュンギクでさえ育たないのを相殺するかのごとく、
(春菊は普通、ほっといても育つのですが…)
サニーレタスやナスに蕪にみかんにユズまで、見事実らせてしまいます。
以前に住んでた途轍もない敷地を誇った研修所では、
グリーンアスパラやミツバが自生してもおりましたその庭で、
1年分の研修にも出せるだけの梅干を賄えるほど
大量の、それも大粒の梅の収穫を誇っておりましたし。
でも、ご当人は
草ぼうぼう生えてるのが嫌いだとか、虫が居着くのが嫌だとか言って、
サツキの茂みとか片っ端から根こそぎ整理しちゃったんですけれどもね。
実用的な野菜しか植えない人です、はい。
(紫陽花は防虫効果が葉にあるんだよと言い張って何とか難を逃れさせました。)
昨夜のおかずは、さごしの焼き物とお味噌汁と、
一気に刈った蕪の煮物と間引いたほうれん草のソテーだった。
これがまた張りがあって美味しいったらvv
煎じれば薬になるドクダミの群生も刈ったもんなあ。
ドクダミのほうも負けてないけど。
(春になりゃまた生えて広がるのよ、毎年のことさ
・苦笑)


 


 

2.22.金 愛猫の日…?

お膝猫様が殊更甘えかかる日だったなら、
某白夜叉さまが常以上に相好を崩すに違いなく。
にゃあにゃあというのが口から飛び出すキャラは結構いるので、
たとえば小学生セナくんとか、子ヒル魔くんとかだって、
連れ合い様に懐きまくっていいと思われます。

 …なんの話だか。


今週末はいよいよお侍様のオンリーイベントですねvv
カンキュウ、カンシチ、その他色々、
珠玉のご本やその書き手の皆様が一堂に会すのですねvv
夢のような空間へお集まりになられる人たちが羨ましい限りですvv
どか、楽しい一日をご堪能くださいませね?(まだ早いけど…)

 


 

2.23. 寒の戻り?

いや、まだ春めくほど暖かくなってないから戻るも何も…。
でもでも、外は強い突風が吹き荒れているみたいでして、
天気図もなんだか物凄い渦巻きになってますしね。
またぞろ“爆弾低気圧”ってやつの襲来なのでしょうか。
イベントに行かれるお侍様がたは、十分な防寒対策をお忘れなく。
寒くなると久蔵さんのあのおみ足出しっぱなしの装束がついつい気になるおばさんですが。
軍からの支給品だったと小説版にあるそうですが、
雲の峰の上という極寒の地で、あんなの着て飛び回ってたんですか?南軍は。
夏は夏で暑そうだよね、あれ。
もうもう早いトコ終わらせて帰りたいって気持ちに翻弄されやしませんかね。
…もしかして勢いで勝ったんとちゃうかと、ついつい思ってしまいました。

あと、キララちゃん以下、村の若い娘さんたちの、
あの腹出し腿出し装束も、思えば不思議ですよね。
常夏の地域ならともかくも、あれだけの雪が降り積もる土地だってのに。
腰を冷やすと年行ってからがきついぞ?

 


 

2.24. 舐めたらあかん

何なんでしょうか、この寒さは。
直前まで、やっとの暖かさに浸っていたせいでしょうか、
物凄くこたえませんか?
昨夜なんて、布団に入っても寒くて寒くて、爪先がなかなか温まらなくて。
(朝起きたら雪が積もってたほどだから、やっぱ半端ではなかったらしく。)
悪寒までしてきたもんだから、これではまたぞろ風邪がぶり返すぞと、
大慌てで布団の重ね着を敢行。
押入れにあるだけ…は大仰でしたが、
それでも、春秋の合い布団と通販で買って失敗したペらんペらんの毛布や敷きパッドやを、
敷いたり重ねたりしたところ、
格段に暖かくなったのでやっと寝ることが出来まして。
馬鹿にしたもんじゃあありません、通販の布団。(馬鹿にしてました。)


 


 

2.25.月 そこがファン層のカラーの違い?

ウチでは月刊のテレビ情報誌を定期購読しているのですが、
セルDVDの月間売上(1月分)のベスト10の中に、
あの『電王』ものがなんと3つも入ってましてねvv
そうなんですよね〜vv
CDのカウントダウン番組で、
アニメのキャラソンものが上位へと食い込むのも、
アニメファンはとりあえず“買い”ますからね。
初版特典、原画ジャケットとか、対談収録DVDとか付いてたら、
もうもうレンタルなんかじゃ済ましませんものねvv
ポップスとかだと、そのアーティストのファンでも、
つい新曲はダウンロードすりゃいいやとなってしまって、
ディスクの方は“アルバムが出たら買おう”とか、
そうなっちゃう人の方が多いのかもしれませんね。
逆にいや、そんな風潮の中だってのに、
出す曲出す曲とんでもない枚数を売り上げてるトップアーティストの方々は
やっぱ凄いんだなぁ。
演歌の世界の方は、
今でも“カセットテープ”のアルバムとかが売れてるそうですしね。
CDとかDVDとかいわれても操作がややこしいとか、
トラックだ配達用のバンだっていう日頃使いの車のオーディオを
今更取っ替えるのもなぁとかいう層が支持層に多いからだそうで。
当たり前のことでしょが、流行とかに流されない固定ファン層ってやっぱ強い…。


 ◇  ◇  ◇


ところで、
昨日のお侍様オンリーイベントのご報告を
あちらこちらで早くも拝見しておりますが。
コスプレの方々が皆様、それは美麗で秀逸だったそうですねvv
男性でなさってる方もおいでで、
ゴロさん姿ですんごい決まってる方がおいでだったとか、
某様の日記で拝見したのですけれど。
うわvv 凄いな、いいな、観たかったvv
キュウを撫で撫でするシチさんとか、おさまに寄り添うシチさんとか、
ちょっと距離を置きつつも片時も島田さんの傍らから離れないキュウとかを
皆様、実写で観られたんですね!
なんて眼福!!
間違いなく寿命が伸びますよねぇvv
ただ、着込むキャラはともかくとして、女性キャラは寒かったかもしれず、
それ言ったらキュウも足元は大変だったでしょうね。
どか、お手当てはお早めに…。

 


 

2.26.火 鼻水が止まらない

暖かいと今度はこっちです。
悪寒に震えるのも困りもんですが、
少しでもしのぎやすくなると、たちまちティッシュの消費量が増える、
久々の症状に苦しんでおります。
集中できないせいでしょか、
妙に煩悩まるけの、ほにゃららで取りとめのない話しか浮かびませんし。
ローテーション的にはワンピの番なのですが、
思いついた話が選りにもよって来週向けのだったので、
も一度練り直しです。しばしお待ちを。


 


 

2.28.木 お茶の間の何とか

我が家の常識はお隣りさんには非常識かも…っぽい
そんな話題を取り沙汰する番組がありますよね。
それへあやかってかどうなのか、
オセロがメインMCの深夜番組でもそういう話題を扱ってまして。
ちょこっとしか観てないのですが、
丁度、バスタオルは使ったらすぐ洗濯に回すか、
それとも乾いたらまだ使うかというQ&Aが上がっておりました。
実はこれ、ウチの父がいっつも、
自分が使ったバスタオルをそこいらへ広げて乾かしてまた使う派なんですよね。
曰く、風呂に入って綺麗になった身体を拭いただけなんだから。
だから汚くはなかろうという理屈らしいのですが…甘いっ!
各社が室内干し用の洗剤を特別にCMしているのは何でだと思っとるか。
一旦湿り気を吸った布は、あっと言う間に雑菌を繁殖させる苗床になるっての。
ウチは母と私が、
それを知ってるせいでしょか、いやいやそんな風な検証を知るより前から、
タオルもバスタオルも、
一度使って濡らしたら、洗濯機へ入れろというのがもはや習慣になってるもんだから、
そこら辺の感覚が合わない人とは先々で揉めそうです。
(まあ、一人暮らしで、
 ちょっぴりの洗濯物のたびにいちいち洗濯機を回すのは無駄が多いというのなら
 判らなくもないですが…。)


 


 

2.28.木(昼間) 開いた口が塞がらない

例のイージス艦の航海長を
海上保安庁の許可もなく、捜査が始まるより前にヘリで都内まで呼んだという防衛省は、
だってのに何を聞いたか覚えてないとしゃあしゃあと言うとるそうですね。
記録を取らなかったから正確なところが判らないという意味だったらしく、
言質を取られたくないからなのでしょうが、
国民の支払った税金で賄われてるヘリや燃料使って呼んどいて、その言い草はなんなんだ。
私用で呼んだのか?
捜査撹乱したのは間違いないってのに?
口裏を合わせたのだろうと思われたって、そりゃあ仕方がないってもんでしょうね。
作戦行動上の指示が出たがため、記録も残さなかったのでしょうね、きっと。
そういうつまらないところばかりが巧みになってどうしますか。
ホントにホントにしっかりしてください、関係者の方々。
乗用車とは比べものにならん規模の代物を操作しているのですから。
しかも、国民と世界平和を護るために存在しているのではなかったか?


 


 

2.29.金 何か近場のどっかの国と同じようなことをやってませんか?

例のギョーザに関する某国側の警察当局の見解が発表されましたね。
何ですか、
たとえ密封されたままでも、外側から十分染み込む毛かが出たそうで、
そんなやわなパッケージングを、日本の業者が採用するかなぁ?
それを根拠として、
毒物が中国国内で入れられた可能性は極めて低いだとか、
日本の警察から資料などなどが全く提出されてなくて
協力的ではないところが遺憾だとか言ってたらしいのですが。
すごいなぁ、そんな一方的な御論で最後まで切り抜けるつもりなんだろか。
国内向けにはそれで
“お上が言ってるんだから”と力づくで押し通せるのかもしれませんが、
日本は勿論、他所の国にだって通用しませんって、それ。
(そういや昔、国際会議にって来日していた副首相だったかが、
 どっと記者に群がられて
 “無礼者っ”的な、大上段からの怒り方をしていたのが
 いつまでも忘れられません。
 私が誰だか判っておるのか気安く近寄るな…とか何とか、
 妙に憤慨してらして、
 ああ此処って、お上意識がまだ生きてる国なんだなって呆れました、ええ。)

いくら五輪間近だからったって、それを言うなら世界中の関係者が見てるわけで、
経緯は明らかですのに敢えてそんな無理を通したら、
ますます立場がまずくならんかなぁ。
いっそはっきりと本当のことを仔細明確に暴き出して、
捜査能力の優秀さを前面に押し出した方が、国際的な信頼は高まると思うのに。


 


 

2.29. というか…

上の記述は、実は28日の深夜にメモったもので。
実は29日の朝っぱらからエライ目に遭いまして…。
愛楯の更新が遅れまくっているのもそのせいです、相すみませぬ。


前々から時々ぼやいております左ひざ。
実は、学生時代に脱臼をし、その癖が取れないばかりか、
以降、脱臼するたびに
じん帯でしょうか軟骨でしょうかを傷つけての内出血が半端ではなくなり、
痛みも凄まじいのでと、膝の関節を緩める手術をしたんです。
その後は、膝を折り込めない身とはなりましたが、
かくんと外しても内出血までにはいたらずで済んでいたそのお膝を、
床掃除の途中だったらしい、洗剤塗布中のPタイルを思い切り踏みつけてのすべってしまい、
まともに真上からニードロップをかけた格好で、床へそのお膝を叩きつけてしまいまして。
いやもう、何が起きたのかが判らないまま、
気がつけば、痛い痛いとうめいて引っ繰り返っておりまして。
母は、言っとかなくてごめんなさいとうろたえるし、
妹に車出してもらおうかと言い出して、
いやその前にどんだけ遠い人へ知らせようとしてますかって、(市外だぞ?)
判別できるまで気持ちが戻ってきたので、
何とか自力で歩けることを確認してから病院へ。
結果は、炎症を起こしていて軟骨も傷ついたようですが、
骨折したほどの大事ではないですと言われてホッとし、
久々に内出血の血を抜かれ、当分は安静にしてなさいと帰されました。
今は、膝がパンパンに腫れて痛いですし、家事が出来ないのが歯痒いですし。
何よりも、一緒に打ったらしい右のお尻が痛いので、椅子に長いこと座ってられません。

偉そうなことを書いたんでバチが当たったんでしょかね。
そういう事情ですので、またちょっと更新が怪しくなるかもですが、
どうかご容赦くださいませ


   (と言っといてけろっとUPしてたら笑ってやってくださいまし。)



 


  BACK TO HOME  / BACK:08.01月  / NEXT:08.03月