日記vv
 

 
 *08年 08月に遡る?***

 

9.1.月 こんなものまで…

昨日の8/31の日記で触れたファミコンの“魔鐘”ですが、
ためしにとググってみたらば結構ヒットしまして、
しかもクリア画像を公開してもいてビックリ。
少しだけ覗いてみましたが、うわぁ、懐かしすぎです、この映像。
そうそう、こんなだった、なんか妙な影とか水溜りっぽいのも魔物の一種で、
触れたら即死でスタートからやり直しだったんじゃあなかったか。
で、何でまたあんなややこしい…訳の判らないダンジョンが広がってるゲームに、
ついうっかり手を出した人が多かったかというのもブログに書いてる人がおいでで、
丁度、FFの発売日の延期になった頃合いだったというお説にウケました。
そっかぁ、しびれ切らした人の中に、魔がさしちゃった人が多かったのね。
私はそういう事情もないまま、店先で何とはなしに買ってしまったクチです。
情報誌もあんまり読まずに、パッケージと勘で買っていたので、
当たり外れの波も大きかったです。
(苦笑)
ああでもなんか、
懐かしすぎで無性ににあのころのゲームをしてみたくなっちゃったなぁ。
ちなみに、以前にも触れたかもですが、
神戸ケーブルTVでは、ファミコン攻略の5分番組やってます。
九月は新しいタイトルに変わるのだろか。八月はずんと前のの再放送だったものね。

 


 

9.3.水 極端から極端へ

今朝方は五時ごろでしたか、とんでもない雨脚の音で目を覚ましまして。
ええもう、
バケツを引っ繰り返したようなという表現が相応しい降りようの、
ざざぶりの大雨でした。
何もあんな時間に降らなくても…。
昨夜は珍しくもぐっすりと眠れていたってのにねぇ。
何もこんな形で帳尻を合わせなくともと、
げんなりしつつ、ノロノロと起き出してしまったのは言うまでもありません。
二度寝できるようになったと思ったんだけれどねぇ。
ね、眠いよう…。


 


 

9.4.木 もう放っておいてよ

先週も今週も“レッドカーペット”の途中でしっかり寝こけてしまってた。
あ〜んな賑やかな番組なのに何でだろうねぇ。
(笑)

それはともかく。

ウチは今時まだ光ケーブルじゃあございませんで。
ご近所の新築分譲地で続々と切り替えてでもおいでか、
工事のクレーン車が停まっているのをたまに見かけちゃあいたんですが。
それとの兼ね合いがあるんだかないんだか、
この夏はとにかく、そっちの筋のお電話をたくさんたくさん頂きました。
昨日なんて
『ご自身でもご計算なさっているとは思いますが、
 今のままだと○○○円かかっておりますところが、
 光に変えられますと月々○××円になるんですよ』と、
ホンマに余計なお世話のお電話で。
こっちは煮物を作ってる途中だったのに
何度いりませんと連呼しても食い下がりよってからにもう。
話の途中で切ってやったぞ、こんな無作法したのって何年ぶりだろか。(ドキドキ)
ひかりのほうがおとくというのは、
たとえばでんわをたくさんかけるとか
てれびがまだけーぶるじゃないとかいうごかていのはなしであって。
ウチが光にするんなら、
今テレビを契約しているJcomさんに連絡しての、ザックと契約した方が、
早いし安いんやぞ、判ったかドコモと、
どんだけ言ってやりたかったことか。
怒りのあまりに途中がひらがなになったほどのイライラのイラちゃんでございました。
きっと、親切で言ってやってんのによとか、ぶつくさ言ってるかも知んないが、
確かにそっちの方が数値的にも今よりかは安いのでしょうけれども、
こっちにはこっちの事情があるんじゃ〜い。
(そこんところは、今はナイショ。)


 


 

9.6. さて、今日のサザエさんは

じゃあなくって。(笑)
今夜はBSで『七人の侍』を放映ですねvv
まあ、DVDとか借りれば年がら年中観られるご時世ではありますが。
でもでも、途中での一時停止とかなしの一気にという姿勢を強いられる、
こういう見方をしたほうが、集中して観てられようってなもんでして。
…と、思ってたんですが、8時から11時半まで?
うあ、家事放棄できないからずっとの凝視は無理だよ〜ん。(さめざめ)
というわけで、結局は録画しつつという格好になります。
でも、WOWOWの『CSI』とか『コールドケース』とかは我慢するもん。
という自己満足に今からワクワクしておりますの♪


 


 

9.7. この米、おろそかには食わぬぞ

いやはや、パラリンピックの開会式も同じ日だったとはと、
代わる代わるなんていう罰当たりな観方をしちゃった『七人の侍』本家!
モノクロ画面だったのが、時代が時代だったから仕方ないかなとか、
極彩色だったらさぞや…とか思いましたが、
途中からはそんなことどうでもよくなってしまいましたですよ、はい。
平八さんと五郎兵衛さん、七郎次さんがごっちゃになりかけたのも最初だけ、
どんどんと盛り上がってくお話へ引っ張り込まれ、
アニメ版と同じ台詞が出て来れば、何故だか うひゃあと身もだえし。
(笑)
子供を楯に取った浪人退治から、ああ同んなじだ〜っとワクワクし、
勘兵衛様がシチさんのことをあれはワシの古女房でなんて言うところでにやり、
菊千代が家系図を広げるところで来るぞ来るぞと待ち構え、
暴れかかるキクの鼻先から素早く刀を取り上げたのが
久蔵さんだったのにえっ?とときめき。
さあ、野伏せりが来やったぞという辺りからは、
ドキドキしながら最後まで一気に見通してしまいましたvv
落ち武者をやっつけたからこそ、隠してた武具が沢山あったというくだりは、
アニメのほうでは流されてましたが、
そんな現実を前に侍たちが葛藤するシーンへと、
あのキクチヨの大説教のシーンがきていたとは…。
深いです。そこはやっぱり大人が感服した伝説の名作です。
ただのか弱い民でもないんだという事実を突きつけられちゃあ、戸惑いもしますよね。
でも、百姓たちをそんな…
端的な言い方でこずるくて残酷な生き物にしたのは侍じゃないかと、
何を今更憤慨してんだと怒る菊千代。
アニメ版のほうではここの憤慨振りが微妙に判りにくかったのですが、
ああそうかそういうことかと、今やっと判ったお馬鹿さんです。

(ここの流れを、アニメでは
 臆病者のマンゾウの密通へ置き換えたのは、苦肉の策だったのでしょうね。)

私のように、オリジナルを観たいという気持ちにさせもするんだから、
やっぱり『SAMURAI7』を再放送しましょうよ、NHK。
そう思えてしょうがない、夜更かし明けの日曜の朝でございました。
(勢いがついちゃって、パラリンピックとサッカーも観てちゃったの…。)


 


 

9.9.火 救急の日

何ですか、ノリにするのに使いなさいねということで
政府から安く買った輸入米を、
倉庫に寝かしといたら毒性が下がるだろからと、
そんな処理(?)をした上で、
米菓や焼酎作ってる会社へ売りさばいてた会社があったそうで。
農薬浴びまくりの危ないのだっていうから恐ろしい。
病人が出るかもしれないという恐れは感じなかったんでしょうかね?
何と言いますか、食の安全に一番厳しい国と言われつつ、
結構いい加減なことやってる会社も見逃され続けてたんですね。
(水産系の養殖を賄う外国の子会社は、
 飼料や消毒用の薬品や飼育法などなどへ、
 日本の親会社が色々といってくる基準にあわせていたら原価がすっごく高くなっちゃって、
 それなのに安く上げなきゃならないから、板ばさみで大変なんだそうな。)
ばれなきゃいいやってことでしょうか。ばれたら物凄いリスクだぞ?
…じゃあなくて。
そこまで遡った原料は、さすがに製品の裏を見たって消費者には判りませんものねぇ。
もはや何を信じたらいいのでしょうね。

 


 

9.10.水 禁煙?分煙?

NHKのニュースで特集されていたのが、
神奈川県では新知事の公約にあった“公共施設における完全禁煙”が
着々と施行に向けて稼動中なのだそうで、
でも、飲み屋やパチンコ店では無理だろうという実情の話を特集しとられました。
ウチでは、私と父が、吸っていたのを辞めてもう随分になり、
母と妹は依然として喫煙派です。
なので、間が保てないとか、イライラしている時に吸いたくなるとかいう、
吸いたい人の気持ちも よ〜っく判ります。
パチンコやカラオケの店で吸うなというのは無理な相談だろうと、
パチスロ店でバイトしたことがある妹は言ってましたしね。
ただ、吸わない人は副流煙問題を訴えたいところでしょうよね。
あれは、フィルターのあるタバコを吸ってるご本人よりも多く
受動喫煙しちゃうことになりますから、
何してくれるというお怒りを買っても仕方がない。
冗談抜きに、
夫のタバコが原因で、
夫は何ともないのに妻が肺がんになったという話もあるそうですしね。
でも、だったら、タバコにかけてる税金を
吸っちゃいかんとしている施設の運営(例えばJRとか)に使ってる理不尽は何?という、
そんな矛盾も大いにありますよね?
吸う人がいなくなったら困りませんかというほど、
一大財源扱いできるほどの税収むしりとっておきながら、その扱いは何?と、
吸う人にしてみりゃあ憤りも大きいところでしょうしね。



 


 

9.11.木 妙に眠い

過ごしやすい晩になって来たはずですのに、
気がつくと眠くてたまらん日中を過ごしてます。
あれでしょね、過ごしやすいもんだからって、ついつい夜更かししてるんでしょうね。
BSで『ER12』の集中再放送も始まってますし。(10月から 13が始まるらしいです。)
相変わらずのTV好きで、
なんて観るものがないなというときは、
先日録画した『七人の侍』を何度も見ております。
幼稚園児にとっての“アンパンマン”みたいなもんです。(ひどい…)
何度観ても久蔵さんの最期があまりに無念で悲しいです。ううう…


  ◇  ◇  ◇


そろそろシチューやグラタンのCMを
見かける頃合いになって来ましたね。
ほうれん草の綺麗なのがなかなか出回ってないので、
青物メニューに困っております。
その代わりみたいにカボチャをよく食べてるなぁ、今年って。
やまとカボチャっていうんですかね、
黄色くて淡白な味わいのを、
どういうものか、
よくいただいたり安いって買ってきたりが続いてる。
カロテンも昔ほどは入ってないんだろなと思いつつ、
美味しくいただいておりますです。
皆さんも、甘い煮つけは太るとか言って敬遠せず、食べるようにしましょうね?


 


 

9.12.金 草野夫妻が出るよvv

今朝の7時半くらいでしょうか、
フジも日テレもNHKにも北野武さんが出ていて、
軽くテレビジャック状態になってましたね。
カンヌでは、ポニョも惜しかったらしいですが、
監督の『アキレスと亀』もいい線まで行ったそうな。
意識してのことじゃあないのでしょうが、
こんな形で席捲しようとは、武監督侮れぬ。


  ◇  ◇  ◇


で、本題。

『踊る踊る踊る!さんま御殿!!
 超激アツ夫婦&ワケあり女の人生SP』に
草野夫妻が出るそうですvv
た、確かに、熱いご夫婦ではありますわな。
旦那さんが少しでもしゃべってくれるといいんですが…。
オンエアは 9月23日火曜日の 19時〜21時54分♪
祭日ですので見逃すな!(いえね、いつもうっかりしちゃうので・笑)


 


 

9.13. ちょこっとバタバタ

昨日は新しい素材屋さんの開拓に勤しんでしまい、
気がつけば寝る時間になってました。
いかんいかん。
素材屋サイト様は萌えCPサイト様に負けず劣らず
魅惑のお城なんだから。


  ◇  ◇  ◇


例の汚染米事件では、農水省が
“自分たちの責任を問われることではない”という言いようをしているらしいですね。
大臣の事務所や何やの経費のやりくりで頭がいっぱいなのでしょうか、農水省。
減反政策押し通してまでしてその結果がこれですか、農水省。
立ち入り検査を3桁に届かんという回数こなしても見抜けなかったのに、
それでも責任はないんですか、農水省。
農水省っていうのは国民の安全な生活を支える政府機関じゃないらしいですね。
自分たちの保身が優先なんですね。
社保庁といい国土庁といい、まずは自分たちの身の振りようが先ですものね。
なんてまあ頼もしいほど、打算力の強い方々に担当されていることか、ですよね。
…褒めてないからね、はっきり言って。
よく、
閑静な住宅街にとんでもない建築物がいきなり建ったり工場稼動させたりするのへ、
手続き上は問題がないからって、
行政がなかなか腰をあげない手を出さないなんていう憤懣話をよく聞きますが、
彼らも同じ方向へと逃げる予定なんすかね。
そういえば、社会保険庁の職員が年金の徴収帳簿への改ざん指南したっていう事件も、
証拠が揃ってて当人も認めたのは一件だけなんて言い方されてましたしね。
がっつりと証拠が揃ってないと、ただ怪しいってだけじゃあ…と
身内には言ってあげて考慮してあげるのね、ふ〜ん。


 


 

9.14. 一体何が…

さすがは三連休だからか、それとも何かあったものか、
冗談でしょう?というほどにカウンターが回ってビックリです。
ごごご、ごめんなさい、何だか更新が遅れてて。


  ◇  ◇  ◇


で。
今夜の洋画劇場で放映される『デイ・アフター』に、
てらそまさんのお名前が!
吹き替えの名前に敏感になってるもんで、
他の何より真っ先に視野に飛び込んできたのには
自分でも笑っちゃいましたが。
そっかぁ、一番最初だから主役級の扱いかな、これは。
録画するだけにしとこうって思ってたけれど、
これでは観なきゃなるめぇよvv


 


 

9.16.火 素朴な疑問

地上デジタルへの移行をお知らせしているCMを観ていて思ったんですが、
ウチは衛星放送のうちのNHKBSとWOWOWを、既に受信視聴しています。
ところで、この衛星放送って、
とんでもない天候の時は電波が乱されるものか、
画面も音声も受信できず、視聴できなくなるんですよね。
時差がある五輪中継なんかを録画予約しといたら、
砂嵐しか撮れてなかったなんてのはザラで。
で、地上デジタルってのもこれと同じコトが起きちゃうんでしょうか?
ウチはきっと、今契約しているケーブルテレビでの視聴になるんでしょうが、
これも実は安心できないんですな。
以前、物凄い豪雨だった折に、BS局だろうチャンネルだけが
受信できない状態ですとか何とかテロップ出てたことがありましたから。
CMとかご案内ぽいスポット番組とかでは、
こういう弊害の話ってあんまりしないじゃないですか。
(あと、微妙ながら1秒くらい時差が出て遅れる話とかも。)
ああいうところが、
総務庁でしたっけ?政府がやってることなのにいいのかなと
思えてしょうがないんですけれど。

サイトで訊けってですか? ごもっとも。
 


 

9.17.水 そういやもうすぐ公開ですものね。

風情ある小路を歩む舞妓さんが、カメラのほうを振り返り、
仮面ライダー電王、プリキュア5がお越しどすえと京都弁でお教えくださる。
京都太秦映画村の、春秋の撮影所祭りは こっちでは恒例な話ですが、
こうまでキャラクターショーの方が前面に押し出されたCMは初めて観ましたよ。
(笑)
あれでしょね、電王劇場版のファイナルの公開が間近いからでしょうね。
同時上映はなんだろう。
昔なら何の問題もなく女の子のアニメをくっつけてたトコでしょが、
今だとさすがにそうはいかないでしょうよね。

 *映画村のキャライベントHPはコチラ
        http://www.eigamura30.com/event/chara_event.shtml

ちなみに、9月〜11月公開中のイベントは、

「太秦サスペンス 消えた舞妓を追え!」
 ファンガイヤと戦う仮面ライダーキバに謎の敵が迫る!
 謎が謎を呼ぶサスペンスストーリーにドキドキハラハラの連続!
 あの仮面ライダー電王も登場して会場のボルテージもクライマックス!

…だそうです。
これとは別に、モモタロスが主役のイベントも10月に開催予定ですってよ♪
(笑)


  ◇  ◇  ◇


なんていう暢気な日記を書いていたら、
サムプライム問題はとうとうとんでもない大きな会社を押し倒してしまいましたね。
中間報告とやらで忙しい時に…。
これが“ヘ○リア”の世界だったら、日本のバブルを見てたんじゃないのか?と、
いろんな国から叱られるんだろね。
(あのキャラには名前あるのかな、まだ初心者なんでよくわかんないけど。)


 


 

9.17.(その二) 16日のアンサー

前の日記で触れた“地デジ”のアンテナの話ですが、
地デジに使うのはUHFアンテナなので、
衛星放送ほど、天候障害を心配することはないそうです。
ただし、BSデジタルを視聴する場合は、
これまでの衛星放送と同じパラボラタイプのアンテナが必要なので、
こっちはやはり台風などには注意がいるとか。
そっかぁ、行ってみるもんだな告知サイト。
(でも、このくらいの情報はもっと声を大にして言って欲しいけど…。)


  http://www.dpa.or.jp/

 


 

9.18.木 その手で来るか

本館の日記がまたまたダウンしているようなので、
とりあえず TOPからはコチラへリンク繋ぎ変えました。
少々勝手が違うかもですが、どうかご容赦を。


  ◇  ◇  ◇


先日来から、とある地域コミュニケーションのSNSに登録しておりまして。
(ちょっとしたキャンペーンに応募した勢いみたいなものでして、
 前に某ブログをよく判らないけれど登録しちゃってた時となんか似てます。)
情報発信とウェブ上のコミュニケーションを謳ってらして、
家計簿とか健康記録とかもつけられるそうなのですが、
私はとりあえずはと無難に日記なぞ書いてたりしてまして。

そんな中、妙なスパムメールがPCの方に届いてました。

『どうも、はじめまして○○と申します。
 あしあとの履歴から辿ってあなたのプロフィールを拝見したのですが
 プロフィールから察するにかなりお近くにお住まいのようだった事、
 また不特定でお付き合い出来る方を探されている事を知り、
 あなたに興味を持ってしまいました。
 わたし、34歳のバツイチの女です。』

あしあとという書き方に“あれ?”と思いまして。
そちらのコミュニケーションで、
誰かのページを訪ねたらそういう痕跡が残るというシステムだったのですよ。
bbsだと あしあととは言わないし、
これはやっぱりあのコミュのこと言ってるのかな?
…と思ったんですが、ちょっと待て。
あそこから非公開にしている住所やメアドを辿れたならば、同じく性別も判ったはず。
いやさ、性別は公開にしてなかったか?
だってのに、女の人がお部屋に招待したいのでご連絡ください〜〜〜?
それに、不特定でお付き合い出来る方を探されているぅ?

どうやら単なる引っ掛けらしいのですが、
これがもし男性だったなら、引っ掛かってたかもしれなくて。
男性って、そこここに罠がいっぱいなんですね。


 


 

9.19.金 今日の反省

母にマンゴーってどうやって切り分けるの?と訊かれ、
まずは真ん中に切り目をぐるって入れて
グリグリってもんだら真っ二つになるから種を外して、
実に賽の目になるように格子の切れ目を入れて…とかなんとか言ったんですが、
それは森のバター、アボガドの話。
賽の目云々はいいとして、
マンゴーはアジと同じように3枚に下ろす、が正しかったのでした。
お母さん、知ったかぶりな物言いしてごめんなさいです。


  ◇  ◇  ◇


そして、今宵の晩ご飯は、
一口カツと、もやしとほうれん草の玉子ソテー。
青とうの砂糖醤油でのこがし炒めに、
キャベツの味噌汁。
付け合せは千切りキャベツとトマトのくし切り。
鶏から揚げだとレタスでもいいけど、
カツは千切りキャベツだなと思う刷り込みは日本人だからでしょうかね?
(とんかつに線キャベツという取り合わせは、
 昔々、日本人のコックさんが発案したんだそうな。)
で、その千切りキャベツなんですが。
千切りとかキュウリの小口切りの細かいのとか、
得意なんですよ、本当に。
でもでも、あんまりまな板が使い込まれすぎているものだから、
包丁の刃の食い込みから微妙に逃げての、
下辺が繋がってる時があるのが口惜しくってしょうがない。
未熟者といわれるのが癪なのでと、
まな板のあちこち、隅っこの方とかで切ってると、
それはそれで“何をややこしい切り方しているの?”と、
やはり笑われていたりする、複雑なお支度でございます。
お母さん、そろそろ新しいの買おうよォ。


 


 

9.19.(その二) ちょっと気になったので

野○證券のCM、
先見の明があるかなしかが大事だとかいう話をしつつ、
小西真奈美ちゃんが栗の木の幹をどんと叩いていがぐりを落としますが、
あれは間違いなんだとか。
自然に落ちた実じゃないと熟してないのだそうで、
なので、栗を作ってらっしゃる農家の方々も落ちているものを拾って収穫する。
他の果実のように、脚立で登って枝からもぐわけじゃあない。
むやみな先物買いを薦めてどうするんだろと、
妙な感慨を毎回抱いてしまうCMです。


  ◇  ◇  ◇


結局来ちゃいましたね、台風。
夏の台風なら迷走台風ってのもありがちなんですが、
この時期にああもウロウロするのはちょっと意外なんで、
てっきり勢力弱めつつ北上しちゃうかと思ってましたのにね。
結構な風が吹いているので、
雨戸を閉めたままにしとこうか、でもそれだと暗いしなと、
少しばかり思案した末、
二枚の内一枚だけ、真ん中に残してます。(中途半端?)


 


 

9.20. これも少子化対策?(違)

今朝の新聞のチラシの中に、
七五三の写真はいかが?という写真館のが入ってまして。
ハロウィンもまだ済んでないのに早いなぁと思いつつ、
でも…と思い出したのが、
七五三のお写真と成人式の記念写真とのパックという企画でした。
さすがに結婚式とのパックとまでは言わないのでしょうね…。
(笑)

まま、考えてみりゃあ、
お祝い事のあるごとに記念写真を撮っていたのは、
何も今に始まったことじゃあなし、
デジカメどころか携帯で済ましてる昨今、
そういう時くらいは現像写真でって格好のを撮ってもいいのかもしれませんね。


  ◇  ◇  ◇


高田純次さんと国分くんの出ている、
缶コーヒー“WAN○A”のCM。(伏字になってないような気が…)
わんだっとシャウトする部分が、
某芸人さんの決めギャグ“違うかっ”と聞こえてしまってしようがありません。
こういうのって、一度そうと聞こえてしまうと、
ずっとそうとしか聞こえなくなるから困りもんで、
そういや前にも紀伊半島がキーハンターって聞こえたことがあったっけなぁ。
(ゴルフのアプローチは“幕の内”…)


  ◇  ◇  ◇


ぬぁ〜んて他愛ないことを書きつつ、ぼへ〜とテレビを観ていたら、
関西ローカルのトーク番組、
『たかじん胸いっぱい』にまりあちゃんが出てましたvv
お題は“結婚のま・さ・か”…え?
草野さんまでは出てなかったんですけれど、
色々な話が出るわ出るわ。
お付き合いすることとなった切っ掛けの話は
『さんまのまんま』でご披露くださったのと
ほぼ同じだったのですけれど、
なんとあの、酔っ払って送ってもらった晩にはオマケがあって、
お風呂に入ると言って聞かなかったまりあちゃんだったので、
心配して一緒に入ってくれたのだとか。
どひゃあ〜、天真爛漫も此処に極まれリでしたか。
そりゃあ、シチさん張りの世話焼きな草野さんですもの、
放ってはおけないに決まってますってばvv




 

9.21.ミシン目の罠

まだまだ蚊の出る朝晩でして、
ウチの部屋だけは ベー○マットでしのいでおりますが。
これの薬剤マットって、
個別包装されたのが3つで1枚のシートになってるんですよね。
で、使うのは1つずつなんですが、それぞれの間にあるミシン目が、
微妙な位置だったりするんです。
何てのか、一つと一つの丁度真ん中じゃなく、どっちかへ偏って近かったりして、
パックされてる片やの空間にすれすれのところに走ってたりするので、
ミシン目に沿ってとはいえ無造作に切り離そうとすると、
まだ封を切ってないお隣りのまで端っこが空いてしまったりする。
せっかくアルミで密封パックしてあったって
これじゃあ成分が拡散しちゃうんじゃないかと思うんですけれど…。
それほど几帳面ってこともない私でも気になってるくらいだから、
気になる人には何とも耐えがたいことかもしれませんね。
(湿気ないようにと、やっぱりアルミ密封の、
 だしの素とか、病院でもらう顆粒状の漢方薬とかも…。)


  ◇  ◇  ◇


とて。
お絵かきbbs本家の版権アンケを覗きに行きましたら、
なんだか妙なことになってましたね。
どうしても票を集めたいからでしょうか、
やたらと装飾してのお題推薦した人がいたらしく。
投票ボタンまで果てしなく横スクロールしなきゃならなくなってまして。
ああいう大人げないことは辞めてほしいなぁ。


 


 

9.22.月 お洗濯一考

今日は素晴らしくいいお天気になりまして。言わずもがなな洗濯三昧vv
それに引き換え、昨日はまたまた、
時々晴れ間が覗きつつも、
あちこちで警報が出るほどの強さで降るよな雨になりましたね。
土曜のうちに洗濯しといてよかった。
春前に膝を傷めてしばらくほどは、母が洗濯当番を担当してくれてたのですが、
それで気がついたのが、お洗濯への感覚が随分と違うってこと。

私は、それはそれはいいお天気になったなら、
その陽射しが勿体ないからと、洗うものはないかと探し回ってでも
洗濯機を稼動させの、お洗濯にいそしむタイプなのですが。
母は、大した量がないのなら、今日はやめとこうかと見送る人なんですよね。
確かに、水道代も電気代も節約するに越したことはないですから、
それも十分合理的ではあるのですが。

問題なのは、逆に洗いものを入れとく籠が埋まっていると、
たとえ雨でも洗い始めるところなんですよね。
さすがに台風並みの降り方の日は諦めますが、
庇があるところに干せば多少は乾くでしょ、とか言って、
室内干しも何のそのと、ガンガン洗い始めてしまわれる。

例えば、夏場は早く乾くからって同じバスタオルをそのまま何日も使うのは、
実は雑菌が増殖してるんだから辞めたほうがいいいとかいうことへの理屈は
重々と判っているほど綺麗好きな人なのに。
お手洗いとか台所の流し前に掛けてる手拭タオルもこまめに取り替える人なのに、
何でまた、そこのところだけは妙なことをするのかなぁと思えてやみません。
……それとも、私の感覚の方がおかしいのかなぁ?


  ◇  ◇  ◇


とて。
母と私、とか、父も交えてという 大人同士の会話となると、
このところ“あれが”とか“あの○○が”と妙に省略することが多くなりまして。
先日なぞ、
「あすこであのおばちゃんがまた隣になってしもて。
 悪い人やないねんけどいっつもあんなことしやはるからかなんわぁ。」
お母さん、あのおばちゃんってどのおばちゃんですか?
そもそも、あすこってどこですか?
バスで一緒になるおばちゃんですか?病院の待ち合いの話ですか?
あんなことってどんなことですか?
「今日はあれやったさかい、どもならんわ。」
どうだったからどうもならんのでしょうか?
揚げ足取りじゃあなくの全然話が見えないこともしばしばなので、
できるだけ“あれって何?”と訊くようにしていたところ、
こっちがうっかりそういう言い回しをすると
二人がかりで“アレでは判らん”とやり返されてる今日このごろです。
明るい家庭だ、うんうん。


 


 

9.23.火 秋分の日 筑前煮が好きになったら大人?

相変わらずよく判らないタイトルですみません。
昨日は久々に筑前煮を作りました。
煮物の定番、
おせち料理に色々吹き寄せ風に煮分けるのが面倒なら
これを作ってしまうというのも手ですよね。
(こらこら)
昔は、こんな根野菜ばっかの煮物なんてって、一番に敬遠していた料理だったのに、
今では自分で、それも“食べたいから作る”という順番になってるから不思議です。

とて。
筑前煮というと、皆さんのお家ではどんな取り合わせですか?
ちなみに、ググってみて出たレシピの平均はというと、

材料:(4人分)

鶏モモ肉 200g (鶏肉下味:酒・しょうゆ各少々)
ゴボウ 100g  レンコン 100g  ニンジン 100g
ゆでタケノコ 150g  しいたけ 3枚 (干ししいたけのほうが美味しいvv)
コンニャク 1/2枚 サヤインゲン 50g

しょうゆ 大さじ1 だし汁(1番だし) カップ2杯半
酒 大さじ2 砂糖 大さじ3 しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ4 油 少々

というところでしたが。
私が作るとどうしてだか、本シメジとサトイモが入るので、
母がそれは変だろうといつも言ってます。
サトイモ煮るなら大根とか油揚げでしょうがと言われます。
まま、例えば“がめ煮”なんかは何を入れたっていいそうですし、
そうそうお堅いことは言いっこなしなんでしょうけれど。


 


 

9.24.水 いいかげんにしろ〜っ

家事や書きものに集中没頭していて、
半日以上PCを起動させない日もあるのですが、
(そうじゃない日の方が多いってのもなんですね・苦笑)
そういう日に辟易するのが、相変わらず届いてる大量のスパムメール。
いつも思うのが、
これが携帯に届いた日にゃあ、とんでもなく“迷惑”なんだろなというのと、
明らかに男性を出会い系へ誘導したいらしいH系の色々な趣向のが多いのが、
気の毒でありつつも女の身にはいい迷惑だってこと。
いつぞやなぞ、本当に写真が添付されてたことがあり、
半裸の女性のお色気ポーズをどうしろというのと呆れつつ、
家族で一緒に使ってるご家庭だったら、
小学生が見ることになって大変だろうなとも感じたわけで。
とりあえず、お久し振りのインカ帝国の何とかさんと、
家庭教師のお兄さんとお母さんが仲がいいってのをご報告くださる誰かさんには、
そろそろ引退してもらいたいんですけれど。
(あと“インフォグ神崎さん”と
 名前は三つ使い分けてるけれど、いつも内容が同じな懸賞情報局さんと。)


 


 

9.25.木 世間の事情に疎い奴でして

無茶苦茶話題が遅いですが、今話題の『イ○ガミ』って、
星新一さんの『生活維持省』が元ネタじゃないんですってね。
いや、漫画が原作ってのは知ってましたが、
その漫画がこれを元ネタにしているものと思ってましたので。
こうまでそっくりなことが根幹になってる同士のお話なのに、
関係者や何やの誰もどこも気づかぬまま、
映画化なんてな大きな話になったことこそ不思議でしょうがない。
まま、似たようなケースとして、
手塚治虫さんのジャングル大帝と某米アニメの話とかありましたし、
もちょっと別なのといや、
夢枕獏さんの『孔○王』と、設定とか何だとかあまりにそのまんまな漫画が、
錚々たる審査員の作家先生たち絶賛の嵐の中、
結構有名な雑誌社の最優秀新人賞取った話とかもありましたし。(古い…)
気づかなきゃあ気づかないものなの、かも?


  ◇  ◇  ◇


とて。話変わって、
以前、○村証券のCMで、栗の木を叩いて収穫するのは間違いというておりましたが、
(熟して落ちたのを集めるのが基本) 
故意に未成熟のうちに採るためにゆすぶり落とすのが銀杏だそうで。
青い実を採るには熟す寸前のを落として収穫するんだそうです。
そういや、アーモンドも、木の幹を振動する作業車というのがわざわざあるんだそうで。
(大昔のグリコのCMで見たことがあります。)
バナナやパパイヤは、未成熟なのを野菜とみなして料理に使うのだそうで、
苦いゴーヤも、熟成させると甘い実になるところを、
でもおやつとしてじゃなく、食事のおかずにするべく青いうちに収穫する。
同じ南国果実のマンゴーは、熟して自分で落ちてくるのを待つのが一番美味しいからと、
それをわざわざ待つわけで。
当たり前っちゃあ当たり前ながら、作物によっていろいろなんだなぁ。



 

9.25.木 もう一丁(おいおい)

テレビ情報誌を見ていたら、
何年ぶりかの“安楽椅子探偵”が放映されるそうで、嬉しいvv
前のが何年前になるのかってほど久し振りじゃなかったですかね。
関西地方だけの放送なのかな、
2週に渡っての本格ミステリドラマで、後半、二夜目は解答篇。
そして探偵役には草野徹さんvv
10月3日が今から待ち遠しいです。

  http://asahi.co.jp/anraku/
 


 

9.26.金 熱帯夜じゃなかったらしいけど

久し振りに蒸し暑く、しかも時々降る雨の雨脚の音が叩き起こしてくれました。
ので、今朝は寝不足です。『ER』の連続集中再放送が済んだ途端に…。


  ◇  ◇  ◇


そうそう。
昨日書きました『安楽椅子探偵』ですが、
やはり地方によって放映日が微妙に違うらしいです、
HPにも掲載されておりますが、
関東地方中心のテレビ朝日だと4日土曜の深夜からになっちゃうみたいですし
BS朝日だと日曜の午後1時から。
それと、探偵役は草野さんと書いてましたが、
ドラマを引っ張ってゆく主役という意味ではなく、
第2夜に登場する謎の案内人“安楽椅子探偵”として、
黒尽くめの怪しい存在としてずっと出ているという意味ですんでお間違えなく。
キャスト紹介のどこにもお名前がないのが不安といや不安ではありますが、
あの役はあのお声じゃないと雰囲気出ないので、
(スケジュールが合わなかったか、
 演じたのは別の人で、でも声は草野さんだった回もあったので。)
今回もそのままかと思われます。


 


 

9.27. 早いなあ、もうこんな月末だなんて

昨夜から今朝にかけてはとんでもなく冷え込んだので。
大慌てで合いの掛布団を出してしまいまして。
何なんでしょうかねぇ、この日替わり弁当みたいな気候の落ち着かなさは。


        ◇


昨日は今時のスパッツの呼び方が出て来なくて、
半日ほど“何だっけ〜”と考えあぐねてしまいました。
ググッてみりゃすぐにも分かったのでしょうが、
それだといかんと敢えて頑張って、
そうだ、レギンスだったと思い出せたのは夕方でした。
(苦笑)
どっちにしたって一昔前だったら“ズボン下”ですぜ、お嬢さん方。
ワンピの下履き、タイツやパンツの代わりにせよ、
それで外を出歩くなんて、なんてみっともない格好でと、
眉をひそめられちゃってますね。


  ◇  ◇  ◇


とて。話変わって、

舞台版の『SAMURAI7』いよいよ詳細が発表となったらしいです。

【主催】ネルケプランニング

【日程】08年11月14日(金)から 11月24日(祝・月曜)

【出演】
 加藤雅也(カンベエ)、
 載寧龍二(シチロージ)、
 中河内雅貴(キュウゾウ)、
 きだつよし(ヘイハチ)、
 高橋広樹(ゴロベエ)、
 篠谷聖(カツシロウ)、
 住谷正樹:レイザーラモン(キクチヨ)、
 宮武美桜(コマチ/Wキャスト)、宮武祭(コマチ/Wキャスト)、
 水野絵梨奈(キララ)、
 山崎銀之丞(天主ウキョウ)、その他


チケット発売日 10/5 10:00〜

価格 6500円

なんですか、公式サイトさんの方へは、
アクセスが多いせいでしょかなかなか繋がらなくて確認取れてないのですが、
監修はゴンゾさんだそうですが、どんな脚本になるのやらですね。
どこかの抜粋か、回想仕立てか。う〜ん

それにしても…若い人ばっかあてて来ましたね。
年長さんのキャストは確かに少しほど…
テニミュ世代には年嵩に思えるかもという年代のなお人も見受けられますが、
役者さんの40代は一般の40代よりずんとお若いですからねぇ。
俳優さんのブログ覗いてお写真見てきましたが、
勘兵衛様やゴロベエさんが無茶苦茶ぴちぴちして見えたのは私だけでしょうか?
か、かっちょええ〜vvv ////////
シチさんもすんごいいい男でしたし、キュウゾウさんは歌い手でした。
…やっぱミュージカルなんだろか?
そしたらあの、資材置き場のシーンでは、
抜けの、練達の志を云々だの、
断るだの惚れただの気が失せただの欲しいだのが
オペラ調で唄いながらとか展開されるんでしょうか。(う〜んう〜ん)


 


 

9.29.月 さ、寒い

例年だと衣更えが済んでもしばらくは
スカート夏服のままでいたいほど暑かったのにねぇ。
今日はとうとう、靴下履きましたよ、裸足は辛くって。
いつまでも、どこまでもおかしな天気の秋になりそうですね。


 


 

9.30.火 寝ぼけボケボケ

今日は3週に一度の通院日だったのですが、
ついうっかり昨夜も遅かったので、
呼び出しにぼんやりしていて名前の連呼されちゃいました。
(恥)
まあ、整形外科でリハビリ併設って構えのトコなので、お年寄りも多く、
看護士さんにしてみりゃあ、
そういう…ちょこっと反応が鈍い患者さんってのも
全然めずらしかないんでしょうけれど。
ところで、台風が近いのだそうで、
そこでと出かける前に思ったのが、今日は混んでいるか否か。
明日が月初めなので、保険証の提示とかが立て込むので、
いつでもいいなら今日でいいかなんて人が多く来るか。
でも何だか雨催いなんで午後からって人が多いか。
正解は、早く来る人は少なかったらしいですが、
緩衝波リハビリ終えて出てきた待ち合いはごった返していたので、
やはり雨で出足が鈍りはしたらしいってところ。
だからどうなるってこともないのですが、(空いてるならともかく)
当たるとちょっと嬉しい、変な奴でございます。


  ◇  ◇  ◇


さてとて。話変わって、
今日は4年に一度ですか、漏電点検の日だったそうで。
保安協会の方でしょか、見てくださったのですけれど、
ブレーカーから判るものなのか、
一ヶ所漏電してますねと言われてしまいまして。
そこで、かかりつけの電器屋さんに調べてもらうこと1時間くらい。
此処でもないそこでもないと、
問題のブレーカーを落として
それで使えない機器はないかとばかり探しに探して、
このままじゃ埒があかないもう一人呼ぶかなんて話が進んで。
やっと見つかったのが、
風呂場前の洗濯機に使ってたコンセント。
漏電の調査っていうのはどうかすると1日がかりになるのもザラなんで、
早く見つかった方ですよと言われたものの、
「そういえば、お風呂上りに手を掛けるとぴりってしてたんですよね」
そんな一言をこぼした途端、
お姐さん、それを早く言って欲しかったと苦笑されました。
(だって、濡れた手で触ったからかなって思ってたんだもの。)
雨が多かったですし、これから冬向けの電化製品へ入れ替えの時期、
弱のスイッチだけ利かないとか、調子がおかしいなというものがあったら
早めに調べた方がいいそうですよ?


 


  BACK TO HOME  / BACK:08.08月  / NEXT:08.10月