|
*08年 12月に遡る?***
![]() |
* | 1.1.木 元日 明けおめvv あらためまして、明けましておめでとうございますvv相変わらずの不束者ですが、 今年もよろしくお願いいたしますvv |
![]() |
* | 1.2.金 考えることは皆同じ? お正月恒例、我が家へと集合した妹母子が、夕方ごろに、手持ち無沙汰だからと 近所(でもないかな?)のスーパー銭湯に行ったんですが、 どこの真夏のファミリープールかってほど猛烈に込み合ってて、 こんな高い洗顔料金はないぞというほど、 どこも洗えないほどそそくさと上がってきちゃったとのことで。 あんなにたくさん裸見たなんて久々だと、妙な言い回しをしとられました。 年末のお買い物では、 どの店に行ってもほしいものがとっとと売り切れになっていて、 そうまでお節の中身やお正月のおもてなしメニューって 同じなのかしらと首を傾げてたのはウチの母。 まま、さほど奇抜なことはしない以上、 似たようなものになるのもしょうがないのじゃあなかろうか。 こんな寒い晩でも出かけるんだと、私はそっちに感じ入りましたけれどもね。 湯冷めしないでね? |
![]() |
* | 1.3.土 本館でフィーバー!(ふ、古い) 本館のカウンターが、今日の昼過ぎに“300,000hit”を突破いたしました。01.7.4.の開設以来、7年半でそんなにもお運びいただいたわけですね。 可愛がって頂いて、本当にありがとうございますvv 他のジャンルへもお部屋を作ってしまうほど入れ揚げる浮気もしつつ、 完結するまで、妙に時間がかかってしまったお話もありつつ、 それでも見放さずについてきてくださった方、最近からのご新規の方、 色々な方々に支えられて来て迎えられた数字です。 本当にありがとうございます。 なかなか進歩や成長のない、頼りない奴ではありますが、 これからも頑張って、萌えを紡いでまいります。 よろしかったら、これからもお付き合いくださいませね? |
![]() |
* | 1.4.日 今年も追っかけ? 今日の“新婚さんいらっしゃいvv”に、草野ご夫妻が出るそうな。 関西ローカルなネタならすみません。(何より遅いし。) そして草野さんは昨日が誕生日だったそうで。 41歳ですか、おめでとうございますvv ◇ ◇ ◇ 今日でお正月のおもてなしも一応終了で、 母と二人、やれやれと羽を伸ばしておりまする。 重箱だのクーラーバッグだのの後片付けもありますが、 寝具を干して仕舞う整頓もありますが、そっちはまあまあボチボチと。 そして…当分はかまぼこや煮しめで食いつなぐ日々が続くのね。 棒だらも高野豆腐も、ハムもと、 好きなものばかりだから苦じゃあないけれど、 その中からメニューを搾り出すのが大変だぁ。 |
![]() |
* | 1.5.月 可愛いvv ついつい初回を見てしまった今年の大河ドラマの、与六役のお子様が可愛ゆうてなりませぬvv 5歳ってったら、くうちゃんとか猫キュウとモロかぶってますしねvv 義の心とか一丁前に説くとこが、かわいいったらありゃしないvv でもなあ、最近のは子供時代が短いからなぁ。 来週までなんだろか、さびしいなぁ。 土曜の再放送で、も一回観ておこうvv ◇ ◇ ◇ ところで、稲垣くんの金田一、悪魔の手毬歌でしたか、 ちょこっとストーリーが弄られてなかったですか? 演出が違ってただけでしょうか。 昔、某TV局制作の『女王蜂』の筋立てが思い切り差し替えられていたのが、 今でもどうしても許せないものだから、 原作つきのミステリーを見るのは、 別な方向からもドキドキしてしまい、なかなか大変です。 |
![]() |
* | 1.6.火 ビデオデッキが反抗期 思いがけないタイミングでいきなり止まったリ、タイマーセットしたテープを拒否して排出したり。 ここんとこそういう反抗期っぽい行動に走ってくれるので困ります。 いよいよ危ないのかなぁ。 昨夜も、水谷豊さんのドラマを30分も録画できてなくって、 テープがはみ出してるのを見つけて血の気が引いたんだぞ? わかっているのか、デッキ君。 せめて傍にいるときに反抗して。(おいおい) 何より気になるのが、 最近って、テープを録画できるデッキ、もう売ってないんでしょうか? 撮りだめてるテープは、もう観られなくなるの? 昔むかし、VHSかベータかという2極争いがあった折の ベータユーザーの気持ちが今頃判ります。 ◇ ◇ ◇ 一昨日は『天地人』の与六くんに萌えてましたが、 今日はそんなつもりはなかったのに 『こぎつねヘレン』をうっかり観ちゃいまして。 ただのキツネじゃあない、仔狐で、しかも三重苦で、 その上、余命短いと、 どんだけ盛り込まれているんだというお話だったんで、 だからこそ避けてたのに…。 おまけにそれを最後まで看取ると頑張ったのがまた小学生と来て、 ええもう、しっかり泣いてしまっておりました。 いい大人が人間同士で殺し合ってる場合じゃないです、ホンマに。 |
![]() |
* | 1.8.木 マーフィーの法則? 何か懐かしいな。でも、昨日はしみじみと感じたので一席。夕飯食べて、食器を下げてた最中に、座布団へと蹴つまづき、 転ぶところまでは行かなかったですが、盆に乗っけてた味噌汁の椀に残ってたの、 景気良くお座布団へぶちまけてしまいましてね。 そんなおドジをやらかした日に限って、 ちょっと目分量間違えて濃かったりするんですよ、味噌汁が。 部屋中味噌汁臭くなりまして、雑巾がけを小半時ほど敢行することとなりました。 昨日だったら澄まし汁だったのにな。 あ・いや、それはそれでダシ臭くなるだけか。 |
![]() |
* | 1.9.金 業務連絡(?) いつもいつも試すんですが上手くいかない htemテクの技巧があります。背景に使う画像の上へ字を重ねてもテーブル部分をスケルトンにすることで紗をかけて、 読めるようにするタグ。 どこかで理屈を間違えているものか、 背景画像はいつまでもくっきりしたまんま、 テーブルの上(というか、中というか)の 文章の文字の方が透けてしまうんですよね。 これはもしかして、テーブルの方に画像を乗っけてしまって そのまた上へテーブルを重ねるのでしょうか? それとも背景画像の方はテンプレ処理しているのでしょうか、私って。 (css何とかってタグだということは?) 写真を背景に敷いて、その上へ文章…というレイアウトに憧れるのですが、 いつもいつも上手く行かない。 で、忘れた頃にまたまた頑張ってみて、半日かかってたりするんですよね。 相性が悪いから諦めなということなのかなぁ? |
![]() |
* | 1.10.土 寒い寒い あちこちで寒波到来というニュース映像が。雪が降りしきる様子はさすがに寒そうで、 足元不安な私としましては、 ここいらでは降りませんようにとただただ祈るばかりです。 タイルの床が凍るのも怖いんだよねぇ。 そして、今年は珍しくも餅を昼ごはんにと食べてます。 母上が買いすぎちゃったんですね。 みかんは結構食べてるけれど、お餅はなぁ…。 妹に持って帰らせりゃあよかったのにね。 正月ぶとり、継続中です。とほほん。 |
![]() |
* | 1.11.日 やっぱり二話どまり 大河ドラマ、子役のお話はやはり今週まででした。強情で頑固で泣き虫なな与六くん、 本当に可愛くて、芸達者でもございましたよ。 でも、もう逢えないのね。くすん 独眼竜の時は結構な長さで子供時代の話も浚ったのになぁ…。 |
![]() |
* | 1.13.火 うらやましい… ケーブルテレビの東映チャンネルでは、平成ライダー特集ということで、劇場版を放送中だとか。 いいなぁ〜〜。 でもでも、海外ドラマやディズニーチャンネルさえ諦めているのに、 それだけの理由で加入するのもねぇ。(苦笑) |
![]() |
* | 1.14.水 今年の流行か? 去年は魂を喰う系が乱立しましたが、今年は執事がブームなんでしょうか、TV界。 メイド喫茶にはリアルの展開に微妙に追いつけなかったからと、 ムキになっているとしか…いやその。(あーうー) 昨日始まったイケメン執事ドラマに、電凹の佐藤くんが出ると聞いたんで、 ちょこっと覗いてみたのだけれど。 ああいう…女の子の醜いとこばっかこれでもかと羅列する話は嫌いなので、 結構頑張ったんですが、途中で観るのをやめました。 あれってつまり“お兄様へ…”路線なんでしょうか? だったら“花より〜”よりもおぞましい話になるんじゃあ…。 少女漫画原作で、しかも“コメディ”と聞いたんで観たのになぁ。 “ラブ☆コン”みたいに、いい子ばっかり出てくる話は、 ドラマじゃあ無理なのかなぁ。 |
![]() |
* | 1.16.金 その名前ってちょっと… 便利グッズや何やを紹介するミニ番組で紹介されていたのが、ステンレス3層構造の大鍋で、 ちり鍋などを煮る土鍋と同じデザインのものなのですが。 名前がなんと“DONABE”だった。 そのままやんか〜。しかもステンレスなのに。 これって、カラオケとかパチンコとかと同じ固有名詞ということなのか、 いやいや商標登録みたいだから、 それならそれで、こののちに有名な焼き物の土鍋が輸出先でトラブル起こさないのかと、 余計なお世話の心配を今からしてしまったです。 (カワイイとか、ヤバイとか、海外の人にはすでに通じる言い回しなんだそうですね。) |
![]() |
* | 1.17.土 まだあったvv 昨年、12月3日が“妻の日”だと騒いでおりましたが、なんとまだあったんですねぇ、そういう記念日が、 1月31日が“愛妻の日”なんですて、聞きましたか? テーマフラワーは永遠の愛という花言葉のチューリップで、 この日くらいは早く帰って、奥様に愛してると囁きましょう…ですってよ? 近年、急に大事にされまくってます、奥様vv |
![]() |
* | 1.19.月 ほら、合うんじゃんかvv 今宵の『和風総本家』はお味噌汁の具材特集で、タマネギとかき玉が結構上位にランキングしてましたvv やたやた、ほらご覧vv いえね、妹の知り合いで、 おすましなら判るけど味噌汁にそれはないだろうと 妙に驚いた人がいたそうで。 バリエーション少なくないか?その人…と、 我が家の見解としては首を傾げてたものですんで。 そのお人に届く訳でもないのではありますが、 ほらほらご覧、そんなに不思議な取り合わせじゃないじゃないかと、 ついついしたり顔となってしまったのでありました。 (内心、ウチだけかしらと思わないでもなかったもので…。) ちなみにかき玉はキャベツとも合いますvv |
![]() |
* | 1.20.火 本誌で何か? 昨日は本館のカウンターが異様に回ってましたが、 ■ サントリー・ナンクロ http://www.suntory.co.jp/beer/nankuro/game.html ■ S生堂 ジグソウパズル http://www.shiseido.co.jp/puzzle/?fk=a00174 |
![]() |
* | 1.21.水 そのせいですか? 昨日はさすがに大寒で、こちらも寒く、 |
![]() |
* | 1.22.木 わぁい、メインクーンちゃんだvv アンビリーバブルに出てきた“奇跡の図書館猫”がメインクーンちゃんだったvv再現ドラマの猫は違ったけれど、実際の映像のデューイちゃんは、 キャラメル色の毛の、キュウが大きくなったらこうなるだろ毛並みの子で。 こんなお話があったとは知らなかったなぁvv そして、ウチへもメインクーンちゃん効果でしょうか。 拍手をたくさんポチリして頂いててありがとうございますvv 更新への活力です、嬉しいですvv |
![]() |
* | 1.23.金 うあ、お懐かしvv 昨夜の遅い時間に、あの『マリ/ア様がみ/てる』を放映していたことに気がつきまして。 うわ、何年ぶりだろか、 でもまたなんでこんなに遅い時間なんだろと思いつつ、 録画してみてちゃいましたvv 主人公の女の子が二年生の冬を迎えてて、 そろそろ“妹”を作りなさいと赤バラのお姉さまから言われてしまう。 黄バラの姉妹のほうも同じような状態だったので、 じゃあ、いっそのことオーディションといこうじゃないかと、 お茶会を開くことになるのですが…様々な思惑がゆらゆら揺れてて波乱の予感という、 なかなかに奥の深い展開になってる模様です。 てっきり、OVAかアニメ専門チャンネルオンリーの放送しかしないと思ってたので、 微妙にドキドキしつつ楽しむことにしておりますvv これに刺激されたのが、愛楯の“アドニス〜”ですものね。 ああ、そっちでも何か書こうかなぁ…vv |
![]() |
* | 1.24.土 真冬の我慢大会(ポロリはありません) 洗濯物がベニヤ板になる寒さがやってまいりました。シャツやトレーナーがあっと言う間に堅い堅い一枚板になるのが、 後から眺める分には笑えますが、格闘中はとんでもない! バスタオルなんてさっさとしわを伸ばさないとえらいことになりますしね。 これで風まであったなら、シーツが凶器になってしまい、 ビシバーシっと頬を叩いてくれたりするんですよね。(う〜んう〜ん) あとは今日中に乾くよう、時々見て回わらにゃなりません。 そんでも、今年はやっと今頃というのが助かってるよねぇ。 |
![]() |
* | 1.25.日 銀世界 とうとう、この辺りでもうっすらと雪景色になるほど本格的な雪が降っております。 寒かった筈だよん。 そして、今日からはじまった仮面ライダーは、 平成ライダーを全部知ってる人には垂涎の作品なんだろうなと、 そんな気がした始まりようでした。 ◇◇◇ そして今日は、ルイさんの誕生日だった。 う〜っかり忘れ切っておりましたよう。 今からでは到底、作品も間に合いませんので、 な、何とか近日に何かしますね。ご、ごめなさいです、総長っ。 |
![]() |
* | 1.26.月 微妙な当選 昨日はお年玉月年賀はがきの当選番号抽選日で、今日の新聞で番号を確かめ、 さてさてと自分へ来た分で調べ始めたところが、 1枚だけ4等が当たってたんですが…。 よくよく見れば、母へのはがきが紛れ込んでた代物でした。 いやまあ、当たったには違いないんですけれど。 …なんか微妙な気分です。 両親の方には果たして何枚あたってるんだろうね。 ◇◇◇ ここに書いて、観る人がどれほどいるかなコトなんですが、 お侍のお部屋のちょっとした整理を、こそこそと手がけました。 賞金稼ぎ噺が増えたので、暖簾分けならぬコーナー分けしたのと、 そこへ拍手お礼のお話も収納しましたので、 お礼SSにて投下していた“褐白金紅”のお話も、 そちらで順番に探しやすくなったと思います。 ただ、これは本館でもやらかしていることですが、 一つ一つのお話から“戻る”と、 古いお話ほど大元の一覧のページへ戻りかねないので、 ブラウザの戻るで戻られた方が混乱は少ないと思われます。(おいおい) 中途半端な整理してすいません。(なので敢えて“整頓”とは言ってない辺り…) |
![]() |
* |
お昼間のニュースショーを観ていたら、 早々とのバレンタインデーの話題として、 今年は“逆チョコ”っていうのがあるそうですよというのが 取り上げられておりました。 ここのところ、義理チョコが必要かどうかという論争とは別に、 女の子同士で渡し合う“友チョコ”や、 自分のためにこの時期限定のものを買う“MYチョコ”なんてものも派生していて。 それでと、森永さんがアンケートをとってみたところ、 女性としては自分のほうこそ甘くて美味しいチョコを贈って欲しいとか、 男性からもらえたら嬉しいなんて結果が出たとかで。 それで…という、こたびのキャンペーンなんだそうですが、 何も女の子だけの食べ物ではないとして、 ストレス解消にという男性向けのビターなチョコが流行ってた矢先のこの流れ。 そもそもの日本の“バレンタインデーにはチョコ”という習慣も、 お菓子の会社が始めたものではありますが、 そうそう上手いこと運びますかどうか…。 私としては、この時期だけというチョコには魅力を感じますので、 盛り上がりには大賛成ではございますが…。 |
BACK TO HOME | / | BACK:08.12月 | / | NEXT:09.02月 |