|
*09年 03月に遡る?***
![]() |
* | 4.1.火 エイプリルフールですが… な、何かが起きたかなぁ?毎年毎年憧れつつも、 それらしいビックリ企画が出来ない芸無しです。 ハガレンとかBASARAとかNARUTOとかいう 他のジャンルに変わりましたとか、 未検出トップにするとか、 なんやこれという、得体の知れないサイトを装って、 お越しになった人をドキドキさせるとか、 一度でいいからやってみたいんですけれど、 そうまで手の混んだことが出来る器用さがないのと、度胸がないのとで、 他所様の企画に翻弄されてああ楽しかったで終わってる例年です。 *実はこそこそ準備しかけていたのですが、 これだと向こうさまのシンパシーの方々からも叱られるのではなかろうかと思い、 UPは断念いたしました。 どんないちびりだったか、見たい方はこちら。→ ■ |
![]() |
* | 4.2.木 寒の戻りか花冷えか 昨日のこちらの天候は、甲子園の準決勝をご覧になってらした方にはお分かりなように、 色濃い陰が出てるのにざんざか降ったりと、 スケジュール押しのせいで晴れてるところに無理から降らしたような、 古いドラマでよくある、あんな按配でございました。 気温もなかなか上がらず、震え上がっていたのですが、 そんな中、もっと寒くなりそうな、四月馬鹿トップを、 わざわざ覗いてくださった方が多数おいででしたようで、 励ましで温めていただいたような気がしております。 マリみてとか屍姫とか、どれにしようかなとはしゃいでたのに、 いざとなると怖気づいたチキンな奴で。 来年こそは、TOPで握手だ! (…図に乗ってます) |
![]() |
* | 4.3.金 意識を失いそうになるほど いきなり睡魔に襲われてしまう、この数日です。今朝はね、昨夜、ついついマリみての最終回を 録画もしてたけどリアルタイムでも見てしまったからしょうがないのですけれど。 昨日の昼間も、その前の日も、 昼下がりとそれから、晩のゴールデンタイムの真っ只中に 頭のすわりが悪くなってぐらんぐらんするほど眠くなって困ってます。 おかしいなぁ、心あたりはないんですが。春だからかなぁ。 というわけで、愛楯の更新はしばしお待ちを。 ネタはあります、書くだけです。(とほほん) |
![]() |
* | 4.4.土 業務連絡(?) 本館の日記のサイトさんが、またまた落ちておいでなようですので、しばらくはこちらにリンク張りますね。 最近にはなかったことで油断していましたね。 ◇ ◇ ◇ ケーブルテレビを観られる方はご存知でしょうか、 ただ今契約キャンペーン中らしいj-com では “ファミコンエレジー”というミニ番組がありまして。 三十代世代以上にはお懐かしい、 ファミリーコンピューターのソフトを基本に、 逸話を語りつつクリアしてみようという、 神戸の局制作の、なんとも味わい深い番組なのですが、、 今月は総集編のシーズン7、 公開収録の回なんですねvv マリオブラザーズ3のクリアに挑戦の巻だったのですが、 うあ、ひーのくん(プレイ担当のめっちゃ凄腕)凄すぎ。 ああ、キノコにカメに倒されるっというヒヤヒヤを、 マクラ抱えてきゃあきゃあ言いつつ観ています。 今月いっぱいの平日の正午からの30分はこれの特集だと思われます。 楽しみが増えたよ〜んvv |
![]() |
* | 4.5.日 おっと、びっくりvv お昼間になんという目的もないままテレビをつけてみたらば、UHFで随分と古い『太陽にほえろ!』というテレビドラマを放映しておりまして。 ショーケンが出ていて、ボスも現場まで出向いていたほどだったんで、 初回に間近いくらいに古いお話らしく、犯人役がなんと水谷豊さんだったんですよね! どんだけ古い頃のだっていう話数だったんで、 水谷さんも、二十代そこそこだろうピッチピチの若造で。(すいません) 何ともおぼこいというか可愛らしいくらいに若々しかったんですが。 面差しがどっかで観た覚えのある雰囲気だったんですよね。 ふんわりとパーマを当ててた髪型といい、 これってどっかで見たなぁと考えること数分。 そうですよ、佐藤健くんになんか似てたんですよね。(そこ、え〜言わない・笑) 今でこそ、ちょっぴりおタヌキ様っぽい、 辣腕な探偵だの警部だのという役柄に落ち着いておいでですが、 昔は火野正平さんとか石橋正次さんと並んで、 ちょっぴりナンパな町の遊び人風の役なんかも演じてらしたもんですし ちょっぴり甘いめの面立ちをなさってらしたので、 あくまでも個人的な見解ですが、そこのところが仄かに似てました。 *今ちょっとググってみたのですが、 初回も初回、第一話そのものだったらしいです。1972年7月21日 放映 そうか、今日から再放送を始めるつもりか、テレビ大阪。(笑) ◇ ◇ ◇ それにつけても眠いです。 昨夜『戦国BASARA』をリアルタイムで観たからで、 だってここんところデッキの調子がまたまた絶不調だったんですもの。 (そしてやはり、時間になって動き出した途端、 テープをがちゃこんと吐き出してくれてました。起きててよかった。) それにしても…伊達政宗さんが某新撰組の土方さんと まるまるかぶって仕方がなかった私は、色々と大きに間違っているのでしょうね。 ご丁寧に刀6本も持ってるし。(ゾロまでかぶるか?) |
![]() |
* | 4.6.月 さくらさくら 京都や奈良のあちこちをヘリで上空から見て回るという企画をとあるワイドショーで放送していたのですが、 いいお日和の中、 檜山神社や嵐山、吉野山などなど、 それは綺麗に満開の桜の緋色が広がっておりました。 ただ、木々の間に青い色合いが広がっているのが何ともつや消しで。 言うまでもなく、夜の花見の場所取りなんでしょうブルーシートだそうです。 場所によっては風情がないので禁止されてる公園とかもあるそうですが、 何でまたみんなしてあれなんでしょね。 せめてお花見用には白っぽいのを使うとかさ。 そもそもそういう春の宴会(しかも晩に)するのって、 話題を聞くだけでなんかうんざりしちゃうんですが。 ビール飲みたい、鍋したいという気持ちは判らんでもないですが、 酔って気持ちが大きくなって馬鹿な真似する人が必ず出ますし、 ゴミをそのままにして行くし。 成人式での新成人のご乱行とか、 禁止地域の川原でのバーベキューといい勝負ですものね。 お行儀がいい日本人だなんて嘘です大嘘。 海外のニュースでさんざん取材されて公開されたらいいんです。 それか、お酒を飲める年なのだから、モザイクなんてしないで、 こんなお馬鹿がいましたと素顔を放送したったらいい。 あああ、なんか今から腹立って来ましたので、今日はこれまで、さらばだ、とうっ! |
![]() |
* | 4.7.火 おおう、こんなところに トヨタ自動車のCM,ご覧になりましたか?奥様。エコカーへの重量税などが、四月から減税されるのですが、 それを“子供目線で説明しましょう”と言って出てくるのが、 何とあの加藤清史郎くんvv 「天地人」で直江兼継の幼少時代の与六くんを演じた坊やですvv 私が観たのは『エコカーの減税篇』で、 こども店長として登場して、 車によってはアイスキャンディ1000本買えるくらいの減税になると説明し、 女性客に「アイスキャンディ好きなの?」と訪ねられ、 「はい、3度のメシより」と答えます。でも、好き嫌いをお母さんに咎められ、 もうアイス買ってあげないといわれるところが可愛いったらvv 『登場篇』というのもあるそうで、早く観る機会があるといいなvv ◇ ◇ ◇ そうそう、今日はアトムが生まれた記念日で、ついでに私も誕生日です ![]() Hさん、メセジをありがとうございますvv 朝一番だったのがビックリで、とっても嬉しかったですよん ![]() さすがに“○○歳になりました〜”と大声で言える年齢じゃあないですが、 そいでも気持ちも新たに頑張りますvv |
![]() |
* | 4.8.水 そうか、犯人はお前か。 春だから眠さ倍増なのかと思ってたのですが、花粉症の薬のせいでもあったらしい。 風邪薬じゃないんだからとまったく念頭になかったようです。 でも、おさらばできやしないので、当分は仕方がないみたい。 ううう、なんでこういう要らんことばっかり“今時”なんだ、自分。 こういう時に限って書きたい話がダブルブッキング状態だったりします。 ダブルどころかジャンルが違うのが4つほど頭の中でガチンコ状態になっていて、 どれから書き出しゃいいものか…。 とりあえずはメモ用紙にプロットをグリグリしとります。 眠気が去ってくれたら少しはマシなんだのに…。 |
![]() |
* | 4.9.木 いいお日和 雨戸を閉めていたら、そりゃあ綺麗な月が出ているのに気がつきました。週末までは、このいいお日和が続くそうで。 今年はお花見の当たり年みたいですね。 ああでも、東北や北海道はGWのころがお花見なんでしたっけね。 当たり年かどうかは、まだまだ判んないかしら。 ◇ ◇ ◇ 70年代の名曲ヒット曲全集とかいう特集番組を観てたんですが、 南こうせつさんのいた“かぐや姫”は、 親戚のお姉さんが嵌まってたんで好きでしたね。 神田川もいいですが、赤ちょうちんはもっと切ないですし、 何といっても 僕の胸でおやすみですよvv 同棲時代の雰囲気といや、 裸電球の下がった狭苦しい木造アパートで、 勘兵衛様が苦労をかけるななんて言ってくれる一言に、 どんな辛さもほだされちゃうシチさんという図が 脳内へぽこりと浮いちゃって困ります。 久蔵さんだと、ガロの“学生街の喫茶店”でしょうか。 趣味の渋い喫茶店の、いつも片隅にいる、赤い瞳の不思議な常連の青年。 実は訳ありで、マスターの勘兵衛様、気にかけてたもんだから巻き込まれてしまい、 学生運動の混乱に紛れて攫われかかるのを助けてあげちゃう。 そしてそのまま逃避行…って、 なんで久蔵さんとだと現実離れした話になっちゃうんでしょうねぇ。(苦笑) |
![]() |
* | 4.11.土 業務連絡 連日のお花見日和でついつい油断していたものか、そんなほややんな気分を一気にぎゅうと引き締める出来事が起きて、 ウチは朝から大騒ぎでございました。 お昼となった今、 あたふたがようやく少しは収まったところですが、 何とも先行き不明な事態ですので このままちょこっとネオチするやも知れません。 却って不安な、何ともややこしいご報告ですが、どうかご容赦くださいませです。 |
![]() |
* | 4.12.日 どひゃあ! 昨日、中途半端に書き逃げしていた大騒ぎの中身をお話いたしましょう。他人の家のごたごたなんて関心ないわというお人は、 スルーしてやってくださいませです。 ◇ ◇ ◇ あんまりあんまりいいお天気だからということで、 母が二階の客間のカーテンを洗おうと思い立ったらしく。 天井間近というほど高いところにレールがあるのでと、 脚立を使っていたところ、 バランスを崩して後ろへ倒れ込んでしまったようなんですよ。 頭上で物凄い物音がして、 でもあいにくと私は膝がネックで二階へ上がれぬ身、 父が見に行ってくれて 大変だ〜ってことになりまして。 マットレスを出してたその上へ落ちたらしいのですが、 それでも後ろへと背中から落ちたんで、 後頭部をしこたまぶつけたのと足もひねって痛いというので、 救急車を呼んで病院へという運びとなりました。 ( よくもたくさん救急車を呼ぶ家です。) 意識はしっかりしていて、 病歴も自分で言えたし、 投薬手帳はタンスのどこそこの引き出しのと細かいことも覚えていたので、 まあ心配はないだろうとのことでしたが。 結果は、膝部骨折 入院1ヶ月 うわあ、これは思いも拠らない事態です。 ウチで一番元気で一番しっかり者な人が〜〜〜。 1ヶ月というのも初診での見込みで、 骨が脆い年頃の人ですんで、経過次第でどうなるかは未定だそうで。 ( 去年が私と父で、今年はこう来るか…。) …でもなんか、 最初に診た先生は何ともないなんて言っていて、 内出血してる血を抜いてから尚も痛がるもんだからと、 もう一度レントゲン撮ってみたら折れてたのが判ったという 何とも困った診断してくれてましたが。( しっかりしろ、O病院。) 何かあったときには 年寄り夫婦と足がままならぬ私としかいないという家。 (しかも車を運転出来る人がいない。) 用心しなくちゃと言ってた矢先の出来事で。 生活もそうですが、気持ちが落ち着くのにも、 ちょこっと時間がかかりそうです。 でもでも、ががが、頑張るぞ。 *市外に嫁した妹がまた、( ドライバー歴 十ウン年という頼もしい人 ) 素晴らしい速さで駆けつけてくれたのがどれほどありがたかったか。 前夜は花見でしこたま飲んで二日酔いだったというのに…。 心配かけてごめんねでした。 |
![]() |
* | 4.13.月 何とか元気です 日記を読まれてのことでしょか、拍手をたくさん頂いております。励みになります、ありがとうございます。 初日は起き上がれないほどという病状に弱々しい声になってた母も、 さすがはしっかり者で、 座れるようになりの、現状にも慣れのすると達者なあれこれが復活でございまし。 身の回りのあれやこれやを補充してくれとか、 そろそろ荒ゴミと古新聞の溜まりようの様子を見ろとか、 携帯での指令が山ほど飛んできます。 日頃だって出かけてた先からこうまであれこれ言ってきてたかな? 身動きがままならないのは、やはり歯痒いのでしょうね。 こっちはこっちで、家は任せろと頑張ってはいるのですが、 思っているより動揺もしていたらしくて、 腕だの手だの、動作の端々であちこちにぶつけることが多いです。 落ち着け。(苦笑) あと、月のものが随分と前倒しになっていて、 話に聞いてはいましたがストレスってそんなことも招くんだなぁ。 ほら、私って隠れマザコンだから。(誰も知りませんて。) |
![]() |
* | 4.14.火 パートナーの日 励ましをありがとうございますvv 先週のあのお花見日和&とんでもない暑さから一転して、昨夜は結構な大風吹きまくりの大雨だったらしく、 ウチのは遅いのがいよいよ咲き始めた赤い木蓮が散って、 玄関先がえらいことになっておりました。 どのお部屋へも、拍手をたくさん頂いておりまして、 日記を読まれた方からのお見舞いや励ましなのだろなと、 勝手に解釈させて頂いております。 支えていただいてるなとしみじみ感じております、ありがとうございます。 まだ今少し気持ちが浮ついてたりもいたしますが、 もちょっとしたら落ち着くと思います。 それまでのしばらくほどは、大目に見てやってくださいね? 一番働き者で、一番気丈なお人が倒れたもんだから、 私たちもドキドキしましたが、 それ以上に 当人が一番“家は大丈夫か”と案じておりまして。 今日でまだ3日目に突入したばかりです、お母さん。 これで生活が行き詰まるほど、頼りないですか私たち。(苦笑) せめてよく寝て下さいと、 電話がかかってくるたびに言い聞かせている次第です。 でも、時々ふと思うのは、 …シチさんが倒れた島田さんチってこんなかしら。( こらこら) 本館だったらツタさんかな?( こらこらこら) 皆さんも親御さんのこと、いつも絶対そこにおいでと決め付けてないですか? 勿論、それって何ごともない証拠です、一番なのかもですけれど、 こゆことになってから慌てるってのも、何だか情けないなと思い知りました。 外出先からお家へ電話して “今晩のおかずは何?”とお子さんが親御さんへ聞くという ワイドショーのコーナーを見ていて、不意に…柄になく胸が詰まりました。 あああ、早くしっかりしなくちゃねぇ。 |
![]() |
* | 4.15.水 不審な出来事? 昨夜…というか1時過ぎてましたので未明でしょうか。ウチの前の通りを妙に涙混じりなお声になった女性が、 声高に話しながら通りかかりまして。 どうやらそこにいるのは彼女一人ならしく、携帯で誰かと話している模様。 でもでも何だかぐずぐずと泣いてるばかりで。 『誰それクンが〜〜で、そんなだったからあのね?』と、 延々と語るお声は時に感情的でもあって、 深夜の住宅地の静けさの中、結構通って聞こえてました。 で、少しして、何とパトカーがやって来て、 電話していた彼女のお声も『あ、パトカーが来た』と告げてましたので どうやら自分で呼んだものならしく。 サイレンこそ鳴らしてはなかったですが、 車内で事情聴取でもしていたものか、 回転灯の点滅が結構いつまでも通りの側の窓に反射し通しておりました。 一体何があったんでしょうかね。 お花見のシーズンもそろそろ終わりですし、 物騒な昨今です、夜更けの一人歩きはどうかご用心を。 |
![]() |
* | 4.17.金 何とか1週間 正確には明日で、ですが、それでも長かったなぁ。お蔭様で一日の使い方には慣れてきました。 付き添いにと出向いている父も、毎日テクテクと歩いているのが効いてか 毎晩よく眠れているようで。 することがなくてという手持ち無沙汰から、 庭木を片っ端から妙な具合に刈りまくってたのが収まってくれたのは幸いです。 励ましの拍手やコメント、本当にありがとうございますね。 地道に頑張っております、はいvv |
![]() |
* | 4.18.土 歴女 今朝の朝日新聞の土曜版で、歴女が好きな武将たちという特集があり、最近の女性の間での“歴史ブーム”は、 篤姫で再燃した幕末ブームや天地人ブーム、三国志ブームなどではなく、 戦国無双や戦国BASARAというゲームソフトが火をつけたものらしいとされておりまして。 モノクロながら、それぞれのゲームでのキャライラストも掲載されてましたvv 勿論、全ての歴女がそうとは言わないけれど、 命かけて戦う彼らには役者やスポーツ世界のイケメンが敵おう筈がないとされてました。 …そういや、篤姫って“幕末”でしたね。 昨今の幕末ブームって、新撰組からじゃあないんだ。 かといって、某“銀魂”とか“剣心”とか“風光る”とかをまったく知らない、 新撰組や坂本竜馬ファンも、依然としてたくさんいますしねぇ。 今時のブームの火付け役に、こういう方向からもありと、 世間様がやっと気づいたということでしょか。 |
![]() |
* | 4.19.日 喜ぶべき…か? 母と我が家に降りかかった例の事故から昨日で1週間ということで、患部の腫れや内出血も何とか収まってきたのでと、 母への治療方針がやっと定まったそうです。 切開してボルト固定とか何とか、そういう方向になったなら、 専門家の先生のいる他の病院への転院になるかもとか言われていたのですが、 どうやら手術はせずに済むらしく。 それでも、退院できるまでには3カ月かかるとか。 何せ関節部ですからね。 私も学生時代にこの膝を傷めて手術した時は2ヶ月以上かかりましたものね。 しかも、くどいようですが年寄りですんで、再生力も随分と弱っており、 十代の若人みたいに、すぐさま骨が構築されるという運びには ならないのも仕方がなくて。 あああ、でも3カ月かぁ。七月までかかるのか。 ここんとこのウチって初夏がほんっとに大騒ぎだよなぁ。 まま、指針が示されただけでも多少は落ち着けるというもので。 頑張らなくっちゃ、です。 私信です。S様、お見舞いのメッセージをありがとうございました。 そちら様も大変そうですのに、お気使いが嬉しかったです。 |
![]() |
* | 4.20.月 微妙 懸賞に応募していたらしい缶コーヒーが一ケース届きました。(JTさん、ありがとう) 突発的に簡単応募をクリックしたものだったようで、 (会員登録するとそれだけで応募できるようになるというサイトさんがあるんですな) 応募したことも忘れておりました。 だってウチってコーヒー飲むのは父だけですし。 30本もあるから、今度妹が来てくれたら半分持ってって貰おう。 くじ運がいいんだか悪いんだか、ウチはいつだって意外なものが当たって届きます。 これも確か、本命はペットボトルのお茶が欲しかったんじゃあなかったか。 (それかQUOカードとか) 以前も、ゲームの方がほしかったのにドデカイぬいぐるみが当たったり、 お菓子の商品の詰め合わせが欲しかったのに、 かわいいキャラクターのついたカトラリーセットが当たったりと、 どこか素直に喜びにくいものほどよく当たってくれます。 やっぱ、くじ運悪いんだろか。 |
![]() |
* | 4.21.火 最近のは 入院という難儀をしている当事者を捕まえてこんな言いようはないかもしれませんが、お蔭様で母はなかなかに達者にしております。 テレビばっかり見ていると体がなまると、趣味のスケッチなぞ始めており、 ますはの手慣らしにと、大人の塗り絵というのから手をつけておりまして。 退屈しのぎにどうだと、妹が買ってきたらしく、 基本の塗り色に足りるだけの色鉛筆もセットになってたらしいのですが、 こそりと家から持ってきて欲しいと言ってきたのが、愛用の色鉛筆のセット。 え? だって色鉛筆、ついてたんでしょう?と聞くと、 “何でだか白が入ってないのよ、これ”と、そこがご不満ならしく、 家で使ってたのにはちゃんと12色入ってたと思うからというんです。 白は使いようがないでしょうと言ったのですが、 いいや重ねぬりすると微妙に効果に使えると仰せ。 そこで母のお部屋を探しまくって掘り出したご所望のセットには… やはり白は入ってませんでした。(苦笑) でもでも、そっちのは水で濡らすと水彩絵の具のようになるという代物で、 だったら白もあるべきなんじゃあないのかなと、私も感じたんですが。 今日びのこういうセットには、入ってないのが普通なんでしょうかねぇ? *そういや、フェリシモでは 500色鉛筆を復刻なさってますねvv 三菱鉛筆だったかでも、 そういうとんでもなく多色のセットを出してなかったでしょうかね。 文具好きにはたまらぬアイテムだったなぁ…。 |
![]() |
* | 4.22.水 今日の近況 のっけから妙な日本語ですいません。(笑)母は今日もお達者で、今いる私より家の中に詳しくて、 あそこの棚にある どれそれを持ってきてとか、 ピンポイントで指名してくる恐ろしさです。 そんな母が綿の毛布をご所望とあって、 今日やっと洗えたのでホッとしております。 明日にでも届けられそうです。 庭の菜園ではキヌサヤ大豊作な中、 あんまり考えずに“毎日野菜炒めでも平気だ”と豪語していた父でしたが、 そろそろ飽きて来たらしく、 昨日もこそ〜り残しておりまして。 これだからもうと こっちもこそりぼやいている主婦代理です。 卵とじにしてみたり、色々工夫してるんですがね。 何か考えよう、うん。 |
![]() |
* | 4.24.金 色々あった 昨夜はFC2さんが落ちていて、伺えないサイト様があったのが困りました。 その引っ越し祝いだかでどっかから貰ったらしい化粧せっけんを、 洗面所の整理ダンスの二段目に入っているから持ってきてと言って譲らなかった母と、 二人がかりで3度ずつ覗いたけれど見つからず、 最後にと引き出し引っこ抜いて探したら 奥からブツが出て来ておののいた父と娘。 お母さん、あなた 最近忘れっぽくなってねぇとか言ってませんでしたか? |
![]() |
* | 4.25.土 伝え聞きですが そろそろ仮面ライダーが「電王」の世界に飛ぶらしいです。劇場版もあるんだそうで、そっちのお話へ何か関わるということなんでしょうか? こうまでエールが続こうとは、ずば抜けてませんか、電王。 ちなみに、愛理お姉さまは『腐女子彼女』という映画にも出ておられます。 こないだの「せやねん」でその宣伝をしとられまして、 初音ミクちゃんのコスプレしているスチールを拝見しました。 佑人くんも微妙にBL系っぽいのに出てましたね。 あんな人気作品に出ると、その直後は大変なんだねぇ。 |
![]() |
* | 4.26.日 大風注意 台風並みの大風が吹きまくってますね。2日分の洗濯物が竿ごと吹っ飛ばされないかが心配です。 そしてそして、久々のキンタロスだ、わーい♪ いやいや、勿論のこと モモちゃんもウラちゃんもリュウちゃんも嬉しかったですよvv 憑依したのがリョウタロくんじゃないのはしょうがない、 お別れした後の設定なんでしょうからね。 そんでも、今の面子へと憑依したのは衣装が意味なく豪華だったんで笑えましたし、 何と女の子へまで乗り移ろうとは…。 何週くらいやるのかな、来週も楽しみでございます。vv |
![]() |
* | 4.27.月 あと2、3日は取れたのに お侍の拍手を下さった方が冷凍保存も出来ますよと教えてくださり、 塩をひと摘みいれた沸騰した湯へ入れて、少し硬めに茹でるという方法で、 冷水にあげてさっと冷やしてそのまま冷凍します。 よ〜く水気を切っておけば、固まりにもならずで使いやすいです。 煮物の彩りという格好での仕上げのひと煮立ちとか、 シチューなども最後に入れると色もきれい。 生の炒めたののような歯ごたえは少々減りますが、 それでも十分しゃきしゃきに復活しますvv |
![]() |
* | 4.28.火 土地によるこもごも 以前、霧の街ロンドンではステッキのようにきちきちに絞った傘を、 持ち歩きはしてもよほどにざんざん降ってない限り それをさす人は稀だという話を聞いたことがありました。 紳士的、すなわち、スタイリッシュじゃないからだそうです。 世界規模での予防が叫ばれている“豚インフル”ですが、 アメリカでは“銀行強盗に間違えられるから”マスクをする習慣がないのだそうで。 それを聞いて、おあ いかにもな理由だなぁと感嘆してしまいましたよ、ええ。 そういや、コンビニでは “フルフェイスのヘルメットは脱いでご来店をお願いします” という表示があるんですってね。 色々と今風の決まり事とか増えてるんだなぁ…。 |
![]() |
* |
叶美香さんが出ている、DHC日焼け止めのCM、 ナレーションしているのってもしかして草野さんじゃあないのでしょうか? 当初はあの麗しい巨乳に気を取られてて気づかなかったんですけれど、(笑) おやや?と気がついてからはそっちにばかり気を取られておりますです。 「シチも日焼け止め対策しているのか?」 「ええ、焼きすぎると痛いもので。」 キュウゾウ殿も塗っときなさいと、 顔やら手の甲やら、 いい匂いが微かにする乳液を毎日縫ってもらう日課が増えたりしてねvv 「シマダは?」 「…さぁてねぇ。」(苦笑) ◇ ◇ ◇ ところで明日のめざましテレビは“戦国ブーム”特集だそうで。 先日の朝日新聞での特集と似たカラーのそれらしく、 伊達様やお館様いのちの熱血幸村さんとかも語られるのでしょかvv |
BACK TO HOME | / | BACK:09.03月 | / | NEXT:09.05月 |