|
*09年 05月に遡る?***
![]() |
* | 6.1.月 秘密のケンミンSHOW!(笑) アメリカだのロシアだの、中国だのオーストラリアだのに比すれば、 ただね? あのね? “採算度返しの10本入り 489円!!”というあおりは、 きっと“採算度外視”の間違いだと思った、意地悪な小姑でした。(笑) *それに、その値段はあんまり安い方では…う〜ん。 |
![]() |
* | 6.1.月 (その2) おややぁ? 今日の月曜ドラマ、加藤雅也さんが出てるじゃないですか。検察の役かしらね。 TBS 夜九時からの“二重裁判” というサスペンスです。 HP(ブログ?)を見なくなってて気がつきませなんだ。 ああでも、 実をいうと、何か演じてらっさる姿って観たことないんですよね。 このお話も主役は西村雅彦さんが演じる弁護士さんなのでしょうし…。 どんな人なんだろか、今からドキドキしております。 |
![]() |
* | 6.2.火 いやいや いやはやvv 昨夜のサスペンス、加藤さんは弁護士さんの役でしたね。髪が短くなってらしたので、慣れる(?)まで間がかかりましたが、 いやはや、あのセクシーなお声が何ともはやvv きりりとした弁護士せんせいでありながら、 検事時代の自分への怒りだなんて言って、 年食った分だけ屈折してるものも抱えてたりしている、 ちょっと融通が利かなさそうな雰囲気もありの、 なんてかっこいい弁護士さんなの〜〜〜! ところどころで抑揚が関西弁ぽいとこもまた可愛くて、(おいおい) ツヨシくんの復帰の方を録画にしといて正解でした。 観ててよかった〜〜〜vv (勿論、スマスマも観ますけれども。) これで心置きなくお話書きに入れます。 ではでは、のちほどvv |
![]() |
* | 6.3.水 何てことない話 フェリシモさんが“500色鉛筆”を復刻する話をしましたが、 ![]() ◇◇◇ お昼のワイドショーを見ていたら面白いサイトを紹介しておりました。 その名も“ほめられサロン” こちら → http://kakula.jp/homeSalon/ (ウィルスチェッカーでは、安全と出ておりました。) 所定の名前や何やを入力すると、画面いっぱいに褒め言葉が乱舞します。 慎み深い人だとあまりの面映さに人前では観ない方がいいと思うほど、 私は基本サウンドオフにしているのですが、 もしかして音声でも褒めるのかと思う切り替えが出ておりますので、 そこもご注意。(笑) |
![]() |
* | 6.6.土 もしかしたら私だけ? 今宵のお月様は妙にぺかりとまばゆかったです。宵の口に出ていたからかな? 親切にもなのか、常連を確保したくてか、 初回どころか二話三話まででさえ、 見逃しても間に合うよと言わんばかりに、 現在ただ今放映中、それも、今期始まったばかりのドラマを、 すぐ翌週の昼や夕方に再放送してくれるのが最近の傾向みたいですね。 この春のTBSがイチオシらしき『MR.BRAIN』は、 どうしてでしょうか、 キムタクが 古畑任○郎の物真似をしているようにしか観えないので、 ちょっと困ったりしております。厭味じゃなくて。 海外ドラマを贔屓にしておりますので、 最先端の鑑識テクのあれやこれやに特に真新しい感慨はないのですが、 『HERO』の時は、エリートじゃないもんというホットさ、 誠実とか頑迷とかいう部分も持ち合わせてたけれど、 こっちのお話ではそこが真逆なのが、ちょこっとしんどいです。 なぁ〜んて文句言いつつ見てますがvv(笑) 来週はリョウタロくんが出ますね、楽しみ〜vv |
![]() |
* | 6.7.日 さあ、ラストスパート お侍の皆様は、オンリーイベントまで一週間を切りましたね。どか頑張って、準備の方を進めてくださいませね? そして…触れるのが辛いですが、 どうやら愛楯はいよいよのエンディングに向かいつつあるようで。 でも、エピローグ篇というのか、 その後の彼らというのもチラッとくらいは触れて欲しいですよね。 あと、エピソードっぽいものを覗かせてくれると嬉しいな。 ジャンプのスポーツものって、 最初の目標というか、 作家の方が用意していたゴールに着いても、 何でか『世界大会編』へ雪崩れ込む傾向があるみたいで。 リンかけから牧場王まで、どうかすると某DBだって、 予定にあったのかなこれ?という方向へ突っ走ってしまう“末”だったので、 愛楯が世界大会云々と言い出した折は、 あああやっぱり〜〜とか思ったもんです。 それでも、毎回楽しいドキドキを詰め込んでくださった先生方に感謝ですよね。 (ここであの人が出てくるか?ってサプライズまで下さってvv) 今は いい子で見届けたいです、はいvv |
![]() |
* | 6.8.月 こうなったら“現代の化石”まで頑張るか? 先週からこっち、あなたがお住まいのエリアの光化が(つか、光ケーブルの設置?) すっかりきっちり完了しましたので、つきましては…という種の 電話やご訪問が 思い出したようにどっと増えて辟易しております。 父には その手の電話は必要ないって言って切れといってあるのですが、 私には判らない、娘が扱ってます…と逃げるような口上で切るものだから、 懲りずに、もとえ、熱心にも同じ代理店の人が、 宵の口とか日曜の朝とか 変てこりんな時間帯に何度も掛けてきなさる悪循環でして。 以前にも書いたことがありますが、 フレッツ光とやらへ切り替えないのにはちゃんと理由があるんです。 それに、こっちの接続状況をどういうルートからかしっかと把握しといて、 今×××円かかっているのが×○○円になりますよとの親切ごかし、 何で知ってるんや気持ちの悪いというよな相手との契約は、 はっきり言ってしたくはありません。 訪問の場合は場合で、話しようも回りくどいですしね。 このたび、これこれこうなったのご存知ですか? 今日はそのお知らせと、それからよろしかったなら ブロードバンド云々へのご説明をとおうかがいましたので、 お時間いただけましたなら……。 もう既に、天ぷら油が煮えそうな時間は差し上げてますが、と。 言ってやりたい衝動に駆られるような、 大変な時間帯に来るな、ホニャララ えーゆー代理店。 どうかするとスパムメールと同じレベルで鬱陶しいぞ、と。 電話が鳴るたび ピリピリしてたりいたします。 いや、向こうさんもお仕事なんでしょうけれど。 |
![]() |
* | 6.8.月 (その2) 昨日はプロポーズの日 昨年の日記や各お部屋のお話で何か言ってると思うのですが、 西欧では6月はローマ神話の女神、ジュノーにちなんで結婚の月とされており、 日本では“梅雨”ですが、欧州では逆に春の長雨が明ける頃合い。 それと、大昔の兵役の関係から、この月に結婚する男女が多かったのだとかで、 そこから“ジューンブライド” 六月の花嫁は幸福になれるとかいう言い回しが生まれもしたわけですが。 そんなこんなで、 日本でも桂由美さんが“プロポーズの日”と提唱しておいでなのだそうで。 記念日好きな私としましては、 毎月19日がシュークリームの日だってことの方がワクワクのネタなんですがvv(おいおい) *ちなみに、 6日はロールケーキの日、おけいこの日。 兄の日、ヨーヨーの日、そして、恐怖の日なんですと。 10日はミルクキャラメルの日で、 16日は和菓子の日、28日はパフェの日と、 今月はスィーツの日が結構多いです、虫歯予防デーがあるってのにね。 |
![]() |
* | 6.9.火 あれれぇ? お侍様の新作の中で、近年の気象庁は梅雨入り宣言をしなくなったと堂々と書いたところが、 今日のお昼のニュースの中で、 気象庁が西日本の梅雨入りを発表なさったそうで。 あれれぇ? 確かにそうと聞いてたのになぁ? だから、あまたいる予報士の誰も、はっきりと明言しないんですよと、 某予報士の方がつい先日仰ってたのに…。 そういう年があったというだけの話なのかなぁ。 でも、だったらあのMさんのお言葉はなんだったのかしら。う〜ん *宣言じゃなくて、あくまでも“発表”なんだそうですね。 昔、やはり農業関係者のほうからクレームがあったので、 宣言するのはよしたのだそうです。 さすがお役所、こ、細かい。 |
![]() |
* | 6.10.水 粉もんは好きかい? 母が入院してからこっち、父は母の付き添いで病院に運んでいるので、 昼ご飯はもっぱら私一人で食べているのですが。 カップ焼きそばを作ってから、 微妙にちょろっとそうめんが残っているのを見つけてしまい、 本当に微妙な量だったので、(澄まし汁の具に出来るかな程度のちょっぴり) 迷った末、焼きそばと一緒に昼食として食べました。 ビバ、関西人!(こらこら) だって、確か一昨日湯がいた代物だった筈で、早く食べねばと焦ったもので。 ◇◇◇ 今日は、撮りだめしてあった『戦国/ばさら』をちろっと観ました。 録画してるからいつでも観られるということに油断して、 ほとんど観ていなかったのですが、(侍七がこれだった) あちこちで急転直下な展開に叫んでおいでの方々が多かったので、 何が起きているのかと気になりまして。 ほんの1話の中でどんだけの数の大物が、 一気に危機にあったり死にそうになったりしていることかと、 天こ盛りすぎる展開にビビリましたが、そうか12話しかないのか。 それじゃあ話もとんとん拍子に進むわな。(引用が微妙…。) 次はもう本能寺の変なのか。 あの魔王信長が素直に自刃するとも思えないのですが、 つか、あの光秀はどういう裏切りようをするんだろ。 あんまり史実通りじゃないらしいけれど、 それでもそこは変えられないだろうしねぇ。 ところで、 独眼竜政宗さんと小十郎さんの主従コンビは、 かつての大河ドラマの刷り込みがあるんで無条件に好きですが。 (一緒にしちゃいかんのだろうけど…幼少期のエピソードとかvv) 幸村さんと佐助さんのコンビも面白いですね。 小十郎さんよりずっと苦労人って感じのする佐助さんの、 それでも飄々としたとこがステキです。 あのわんこみたいな若では、苦労も楽しいかも? (信玄の意識が戻らないのへ、ひしゃげてたところもまた、かわいいったらvv) |
![]() |
* | 6.11.木 本格的に降りましたな そんな雨の中を昨日もまた、電話関係の勧誘電話と、 ホンマヤな、嘘とちゃうやろな、 やさぐれた声を出しそうになったくらいでございまして。 幸せを追いましょうとか言い出すような勧誘と同じくらい、 胡散臭いってものですよ。 ◇◇◇ 今夜のメニューは、 牛肉と牛蒡のすき焼き風煮と、トマトサラダにワカメと豆腐の味噌汁、 そして、 妹が知り合いの 畑持ってるお人から分けていただいたのを、 ウチへもお裾分けしてくれたという、 なかなか前置きの長い経歴もちの新じゃがを使ったコロッケでした。 意外や意外、実は初めて作りました。(笑) 妹は彼のためにと早いうちからクッキーだ弁当だ作っていたのですが、 私のほうは、母親が料理上手だと娘はなかなかやらないという典型でして。 いまだに作ったことがないものは、他にはそうですね、 メンチカツとかハンバーグとか茶碗蒸しかな? 作り方は何となく知ってますが、母が作るのが美味しいもんで、 自分で作る必要がないと思ってたクチです。困った奴〜。 味は…まあ食材が新鮮でしたので、 父も“まあ、こんなもんやろ”とのご感想をくれました。 そうなのよ、やれば出来る子なんよ、お母さん信じとったで…と、 お空の向こうで母が言ってるような気がします。(やめれ、縁起でもない・笑) |
![]() |
* | 6.12.金 そろそろ出発? 全国のお侍様にはそろそろ帝都へ出立という方もおいででしょうね。お天気は微妙だそうですが、どうか楽しくお過ごしくださいますように。 ◇◇◇ そして話は大きく変わりますが。あの“特攻野郎Aチーム”が、 メンバー総入れ替えの新作映画で帰ってくるらしいです。 情報サイトはこちら http://ateams.sakura.ne.jp/ 懐かしいですねぇvv モンキーとコングの掛け合いが好きやったvv でも、オリジナルのメンバーでのドタバタが好きだったので、 誰がやるにしても不満はあるかもですね。 いっそのこと、あの“チャー○ーズエンジェル”みたいに、 思い切りエンターテイメントに偏らせて遊んでしまうというのも手ではありますが。 |
![]() |
* | 6.13.土 何でかウケてます 風で回るの大きなボディが〜♪、という、虫除けバリアのCMが好きです。 なんでか知りませんが、あのデュエットに聞き入ってしまいます。 去年の“ポニョ”並みに、こぉっそりと今年のクリティカルヒットかもしれません。 そして、妙に受けているといえば、 ちょっと笑えるスパムメールが最近来ていて笑かしてもらってます。 Hな内容なのでお子さんは読んだらダメなのですが、 曰く、 『あのう、 男性としての機能が正常だと伺いました。 事情通のSさんからの情報ですので、 間違いないと思っています。』 どうしても子供が欲しいのですが(だったかな?)、自分の夫が不能なので、(わお) 夫も承知の上でという段取りで私と関係を持ってくれませんかというメールなのですが、 ……事情通のSさんて何者? |
![]() |
* | 6.14.日 精進、精進 今日はお侍のオンリーイベント“最敬礼”ですねvv帝都の賑わいが羨ましいです、クスン。 昨日は酢豚…ならぬ、酢鶏を作ったのですが、 (豚肉の代わりに鶏の胸肉をから揚げにして使います) 途中までは調子よく進むのですが、 最後の仕上げの水溶き片栗粉でのとろみ付けが難しい。 八宝菜の仕上げのは問題ないのに、 こっちのは3度に一度はダマになるんですよね。 汁気が少ないからでしょか。 ケチャップや酢、しょうゆに、酒、砂糖を混ぜた合わせ調味料に 前もって混ぜておくといい…というのも聞いたことがありますが。 相も変わらずの難関でございます。 |
![]() |
* | 6.15.月 そういう季節? 一体何やって疲れたというのか、昨夜は晩の9時代辺りから“ばさら”を通して観ていたはずが、 気がついたらほとんど居眠りし倒しながら日付を超えておりました。 あの“お館様ーっ!”にも起きないとは…。 確かに眠くはあったので、ちょこと横になってみてただけ。 あとでお侍のお話でも書くかとか思ってた予定がめちゃ狂いです。とほほん。 おかしいなぁ、何やってたっけ?日頃と違うことといったら、 気分が悪くなりそうなほど暑かったので、 この夏(?)初めてのエアコンを作動させたくらいかな? 今からこんなでどうするか、ですな。 ◇◇◇ 入院中の母からのSOSが入りまして、鶏のから揚げをこそりと差し入れでございます。 何でも、昨日は昼間の何でもない拍子にくらりと目眩がしたそうで。 前々からそんなような目眩をたびたび起こしていた人でもあるのですが、 こたびのはそれとは別物。なんでも病院のご飯があまりにも美味しくないのだそうで。 お漬物や味付け海苔では栄養が偏るか、それでの目眩かと思われるとのSOS。 …私も学生時代、結構長期な入院生活を都合3度ほど体験してますが、 食べもので不満があった入院生活って、覚えがないなぁ。 今時の食事、それも夕食って、そんなにも悲惨なんだろか。 内科じゃないのに? どんな病院なんだかですな。 |
![]() |
* | 6.16.火 とうとうのお別れ 一応、今日が公式の発売日ですので、本日にこそご挨拶をと思いまして。今週号で最終回を迎えた『アイシールド21』でしたね。 7年ですか、そんなにもだったんだなと思うと感慨も深いです。 いくら団体競技ものとはいえ、 ああまでバラエティに富んだキャラクターが続々と登場し、 しかも、主要な方々はその個性の立ちようも半端じゃあなくて。 進セナから入って、ラバヒルにも手が伸びて。 まさか、ルイさんにまで許容範囲が広がろうとは…。 (最終的にはあぎょんさんまで、ですものね。) こうまで長々とお話書くようになろうとは、思いもよりませんでしたよvv ウチのお部屋はまだまだ続けてく所存でございますが、 先生方には、長い間お疲れ様でした! ドキドキとワクワクをありがとうございましたvv ◇◇◇ …と、しんみりしている猶予も下さらぬか、 夕飯の支度中に、久々にやけどを拾ってしまいました。 ナスの味噌炒めを作ってたのですが、 よ〜く水切りしたつもりだったナスをフライパンへと投入した拍子、 手元へ一条の油はねが。 そうですね、軍手とかしたままでお仕事し終えて、 外してみたら親指部分の縫い目が痕になっていたという感じの位置でしょうか。 ここで親指の部分を取り付けましたといわんばかりの部分に ひも状の水ぶくれができようとしております。 やけどはしばらくひりつくのが難ですね。 …って、冷静に語れるほど慣れてどうするよという話ですが。(まったくだ) 晩にちょろっと書くつもりでおりましたが、 今の今、左手が1フィンガー打ちという不自由さでして、 これはどうにも…。 明日にお流れです、すいません。 油ひいた鍋に洗った野菜をぶち込む時はくれぐれも注意しましょうね? |
![]() |
* | 6.18.木 暑い〜〜〜 梅雨に入った割にそれらしい降り方をしてない近畿なような。降らない訳ではないのですが、降るとなると凄まじい豪雨の“夕立”なので、 取り込まなきゃならない鉢植えとかあってバタバタと大変です。 そして昼間の暑さと言ったら! 相変わらずに極端から極端なお天気は続くようですね。 ◇◇◇ そして、晩ご飯の後片付けをしていたら、 とうとう火傷の水ぶくれが破けてしまいました。痛い…。 よくよく使う場所だから仕方がないですが、 今晩寝たら少しは収まってくれるかな? |
![]() |
* | 6.19.金 実はよく知らない人ですが 昨夜はテレビつけたら、いきなり載寧くんが映ってて、しかも途轍もなくワイルドな髪型で焼きそば食べててビックリでした。 ブログには 舞台版「俺たちは天使だ!no angel no luck」への出演決定としかでてなくて、 あの物凄い短髪はその準備なんだろか? 舞台版でシチさんを演じたことでしか知らない人ですが、 それでも今時の俳優さんを把握出来てたのは微妙に嬉しいです。 知りませんのよ、最近の人。 佐藤健くんだって“電凹”つながりだしさ。 塩谷瞬くん(字があってるかどうかも怪しい…)は、 何かで観てかっこいいなと思ってましたが、テレビでは最近観ないような。 気づいてないだけですかね、ドラマ自体を大して観てないし。 本当に、知ってる俳優さんが出てるのへ気づくのは鈍くなりました。 海外ドラマの吹替えの、 てらそまさんのお声には、素晴らしい反応で気がつくのにねぇ。(笑) |
![]() |
* | 6.21.日 第2期放送されますかvv こちらもお侍様のアニメ、『戦国BASARA』が昨夜最終回を迎えましたが、 何と続きがあるのだそうで。 しかも、DVDを製作中ってだけじゃなく、放映される予定でもあるんですってねvv 楽しみ〜〜〜vv 大元のゲームはシュミレーションものかと思いきやアクションものだそうで。 なので、私には縁のない作品だよなと思っていたはずなのにねぇ。(苦笑) ましてや、最近の“歴女(レキジョ)”ブーム。 何か、そういうのにのってるように思われるのもなぁとか思ってたはずですのに、 気がつけば毎週愉しみにして観てましたしね。 巌窟王のときはまだ理由があって観始めたんですが、 こっちはどうして録画してたのかさえ覚えてないなぁ。 龍の右目、片倉様が好きです。 あの、そうは見せないながら苦労人なところがねvv 大変な人の手綱取りというか、 命より大事な御主が相手でも、時には憎まれてもいいって勢いで筋を通す、 あの器で、なのに腹心やってるところがいいvv 飄々としている佐助さんも好きvv …って、 従者好きなのは相変わらずみたいです。 ◇◇◇ とて。今日もやっぱりリアルタイムでは観られなかったアニワンを、 お昼食べながら観てたのですが…レイリーさんて凄すぎvv *関西地方ではお話が周回遅れになっておりまして、 今日の話でゾロがくまさんオリジナルに飛ばされておりました。 あの危機に飛び出してくるなんて、なんて渋カッコいいの〜vv ちゃんと見守っててくれてたのねvv 実写版になったら是非とも 島田勘兵衛Ver. の加藤雅也さんに演じて欲しい。(色々と無茶言ってます) ところで、黄猿さんのモデルはやはり田中邦衛さんなんでしょうか? 青キジが松田優作さんっぽかったからですか? じゃあ犬にあたる役どころさんは…? あ、それはガーブさんなのかな? そして、青キジさんといえば、声を演じてらしたのが子安さんだったので、 某BASARAで佐助さんが奥州の龍と会話してると なんだか妙な感じでしょうがなかったです。 ゾロへいきなりざっかけなくなって“ダンナダンナ”言ってるし、と。(笑) |
![]() |
* | 6.22.月 どうしたもんかと 関西地方でも、あの『蒼天航路』の放映がやっと今夜から始まるそうで、あああ、でもなあ。 今、新しいお侍様ものにのぼせかかっているので、 そこへと中国の英雄譚は容量オーバーで受け入れらんないかもしれません。 てらそまさんのお声目当てで、観るこた観るでしょうけれどvv |
![]() |
* | 6.23.火 何か変なの。 昨夜はさすがに物凄い風雨でしたが、今朝は…冗談抜きにえらいこといいお天気になってる神戸です。 ホンマに梅雨なのかな。夏場の水不足は困りますよね? 降ってるところは迷惑なくらいだそうですのにね。 冬場の雪もそうですが、 どこでもドアとかほいほいカプセルとかで 足りないところに補充できればいいんですのにね。 …子供の発想ですね、うんうん。///// ◇◇◇ とて。 ちょっと偉そうなことを言ってますので、 関心のない人は見ないでネの微妙に反転。 昨日からこっちのニュースで聞いたのですが、 中国で、安室奈○恵さんや浜崎あ○みさんの名前が 何の縁もない人たちに勝手に登録商標として登録されていて、 後からでは、たとえ本人でも使ってはいけないという事態になってるそうですね。 あきたこまちとかコシヒカリ、 讃岐うどんがそんな事態になってるという話は知ってましたが、 …何かこすいなぁ〜。 そもそも、中国の人って、 日本のものは何かというと毛嫌いしては槍玉に挙げて、 不買運動とかしてませんでしたか? 自国の有名なものの名前を付けたほうが売れるというのが真っ当な理屈じゃないんですかね。 日本製品のほうが信用されてると、暗に認めてるようなものじゃないですか。 某ネズミーっぽい遊園地とかバッタもん天国なところとか、 悠久の歴史があって知的な大国…じゃないってところばかりが、 ここ最近は目に付いてて、何か残念ですね。 以上でした。 |
![]() |
* | 6.24.水 あ、そうだったね 忘れた頃にむくむくと湧いてくるのが、懸賞熱でして。最近はもっぱらネットでの応募に偏ってたのですが、 該当商品を買って、キャンペーンマークなどをハガキに貼って郵送する、 所謂“クローズ方式”ものをチェックしたんで、 久々、ハガキを書こうかと、宛先を見たならば。 …そうでした、 今は郵便事業株式会社 ○○支店私書箱〜号 という雛型なんですね、企業のこういう宛先って。 うあ、字数が多いったらないですね。 久々すぎて念頭にさえなかったです。 |
![]() |
* | 6.25.木 何か変です。(業務連絡) ウチと長くお付き合いくださってるお人はご存知でしょうが、どうにもCGIとの相性がよろしくない当方でして。 主にはカウンターが、タグを何度ソースへ挿入しても設置できていなかったり、 設置しても重くて動いてなかったり。 やっと調子よくお付き合いしていたと思ったら、 いきなり元サイト様がレンタルサービスを辞めてしまわれたりと、 縁まで薄かったりしたせいで、とっかえひっかえを余儀なくされ。 そのつなぎ目に予備にと使ってたものとかが交錯した結果、 一番古い本館なぞは、3つくらいのカウント機能が重なってる現状なのですが。 この3つの間に、妙なことが起こっております、今日この頃。 はっきり言って数値が違うんですよね。 まま、多少は違ってくるものと承知してもおりましたが、 このところのずれっぷりは凄まじく、 ひどい時なぞ半分と倍という差が出ている。 (二重カウント防止とか、管理人は数えない機能とかも同じようにセットしていても、です。) 何でかなぁと思っていて気がついたのが、 もしかしたら1つは携帯からお越しの方を数えてないんじゃないかということで。 そういえば、携帯サイトさんの検索サーチさんへと登録した途端のズレ具合ですしね。 そっか、そういう融通が利かないとこだったのか。 原因が判ればそれで何とか気も済みますが、 でも…今時、そっちはカウントしませんて、実際の話どうなんでしょうかね? |
![]() |
* | 6.26.金 舞台化って流行なの? 戦国BASARAも七月に舞台化されるのですってね、5月の連休中に発表されてたことだそうで、 情報としちゃあ遅いのですが、 日程:2009年7月3日(金)〜2009年7月12日(日) 劇場:東京ドーム シアターGロッソ 詳細は「戦国BASARA」シリーズ 公式サイト http://www.capcom.co.jp/basara/ までというところでしょうか。 ありゃりゃもうすぐじゃあないですか、 またまたイケメン俳優さんたちが舞台狭しと暴れまくるのね。 こういう流れでいつまでもブームが絶えないのって、ファンには心強いもんですよね。 いやいや、こちらさんはまだまだ全然大丈夫、 今がピークくらいの勢いなんでしょうけれど。 ◇◇◇ とか何とか、未明に暢気に綴っておりましたが、 夜が明けてからは、どこもかしこもマイケルの訃報で一色となりましたね。 いつまでもセクシーなマドンナといい、結構な年齢なのにビッグな人は違うなぁと、 今度のロンドン公演の話が報道された折なぞに思ったものでしたが、 やはり心臓に心配があったのでしたか。 BSで特集があるのを楽しみにしてたってこともあって、 ほん最近にチェックしていた人のことなだけに、 驚きもまた格別でございます。 確定なんでしょか? 間違いであってほしいなぁ。もう無理なのかなぁ。 |
![]() |
* | 6.28.日 いろいろ、ぱたぱた 昨日、母が外泊許可を貰って、久々の帰宅と相成りました。杖を使わにゃ歩けないというのが何とも痛々しいですが、 これでも随分と早いペースの回復なのだそうで。 数日ほど前に車椅子から歩行器へと移行し、 そのまま“杖だけ使って歩いてみましょう”段階へとんとん拍子に進んだのだとか。 戻ってきた自宅ですら、色々と勝手が違うので大変だとぼやいてまして、 「退院しても、当分は思うように動かれへんから、 その分、口で人を遣いまくりな人になるから覚悟しといて」 早速そんな宣言もしてくれておりました。 まま、それはこっちにしても想定内でしたしね。 好き勝手が随分と利くってところでは伸び伸びしてらっさる模様です。 あとちょっと、頑張ろうね? ◇◇◇ とて。 ちょこっと先日、お侍様のお部屋にて、 携帯のサーチサイトさんへと登録させていただきましてね。 そちらからも多数お越しいただけているようなのですが、 お越しになったはいいが中が見られないというお声があり。 今時に携帯を使っていない当方、閲覧の仕組みの違いが判ってなかったことから、 随分とあたふたした挙句、皆様へと助けを求めてしまったのですが。 早速のポイントとして、 トップに掲げましたところの「PCサイトビューアー」という機能のお話を伺い。 また、 Googleのプロキシを使ってPCサイトを携帯で閲覧するという方法もあるそうで、 Googleの携帯向け変換プロキシ: http://www.google.com/gwt/n にてURLを入力して「Go」を押すと、PCサイトが携帯向けに最適化されて表示されます。 余計なタグが省かれるので、 パケット代とやらを随分と節約できるのではないか…とのこと。 色々なお話をありがとうございます。 とはいえ、携帯からPCサイトを見るのは、 容量の差などから そもそもかなりの無理があるのだそうですね。 この点へもとても丁寧なご意見をいただきまして、 それでああそうだったのかと気づいたほど、何も知らなかったクチです。 そうまで物知らずな身で、お薦めと聞こえかねない物言いをしてすみませんでした。 *何だったら 携帯でのHP制作支援サイトのフォレストさんで ピックアップした作品をご披露するお試しサイトを作ろうかとまで考えたのですが、 それはちとやりすぎでしょうかしらね? |
![]() |
* | 6.29.月 …なんて言ってた舌の根も乾かぬうちに 携帯用ホムペに手を出しております。(笑)各ページ間のリンクの理屈というか勘を掴むのに ちょこっと手間取りましたが、小時間ほどかけて何とか把握。 思い出した折にボツボツと更新を進めております。 練習を兼ねているのと、 あくまでもPCサイトを閲覧できない方へのお試しサイトですんで、 今のところは既存の作品の再UPばっかですが。 これを携帯のあの小さい画面や限られたキーででこなしてる皆さんってすごいなぁ。 判らないことは山ほどで、 展開させられるページ数が少ないなぁと感じた私は やはり携帯サイトには向いてないのかなぁ。(笑) でもでも、20ページ以上掲載してらっさる人もいるのは何故なのだろう…? *あ、そうか。 コンテンツで“ブック”を選べばいいのか。 お教えくださった方、ありがとうございます。(凄い局地的な私信ですいません) あ、URLは http://id2.fm-p.jp/437/kyu12/ です、よろしくvv ◇◇◇ ところで、昨日は何かありましたか? 週ジャンで。 それとも関西のアニワンが、皆してくまさんに飛ばされた週だったからでしょうか。 アクセス数が半端じゃなかったのでドキドキしました。 こりゃあ早いとこ新しいお話書かなくちゃと思ったほどです。 そう、カウンターとかアクセス解析、Web拍手には、 ビビリな管理人の尻を叩く効果もあるんですよ?(大笑) でも、ホントにホントに何があったの? |
![]() |
* |
今日は昼間っから随分な映画を観ておりました。 あの北京五輪の開会式を指揮した、チャン・イーモウ監督の『王妃の紋章』という作品で。 ロードショー予告のCMから気になってはいたのですよ。 丁度その頃、やっぱりWOWOWで、確か『ハムレット』を題材にしての、 戦国時代の中国王朝の愛憎物語ってのを観たばかりだったので。 ちなみに、こちらは、 クライマックスの大どんでん返しが、赤江瀑さんの『オイディプスの刃』でした。(こらこら) ともかく画面が派手です。 王宮の装飾の数々しかり、皆様の衣装しかり、 荘厳にしてキンキラキンです。 お話そっちのけで眺めてたくなりますが、そうはいかない展開です。 王と王妃が何とも恐ろしい戦いを繰り広げております。 王妃が何にか気づき、王もまた何にか気づいての無言の応酬です。 体調が思わしくない王妃への薬湯に、秘密裏に混入されるトリカブト。 調合するのが王直々だから断れやしません。怖いです。 そして、3人の息子たちも、そんな両親の様子に不審を抱きます。 昨夜なにかあったんか?なんてな口利きで聞ければ何とかできたかもしれませんが、 王家に生まれし男子たち、 皇子や皇太子という立場では、そうそう気安い物言いも出来ず、 しかもしかも3人とも二親が微妙に絡まってる関係から、仲がいいとは言いがたく、 やはりややこしい関係になってます。 お話を全ては語れませんが、一番おっかないなと思ったのは、 途轍もなく壮大にして悲壮な戦いのシーンがありまして。 (なんて物凄い規模の親子間戦争…。) そのシーンも壮絶ですが、それよりも。 一切終わったその後の、鎧を着た兵士の死体がが山済み、 広い中庭は鉢植えも割れまくりの惨状にあったのを、 端から端まで埋め尽くすほどの人々が現れて、てきぱき掃除が始まり、 血だまりもきれいさっぱりと洗い流され、 庭全部を覆うほどの、新品の段通が敷かれていって、 何ごともなかったかのように、官吏や女官らがしずしず現れ、 荘厳な楽が奏でられ、重陽の宴が始まるんですね。 凄過ぎです、人海戦術。 本当に、何ごともなかったようだぞ、あんたたち。 壮絶な戦よりもそんなことをこなせる人々と、 そんな仕丁を例えでなくの“山ほど”お抱えの王の権力が恐ろしかった映画です。 |
BACK TO HOME | / | BACK:09.05月 | / | NEXT:09.07月 |