日記vv
 

 
 *10年 10月に遡る?***

最新記載日へのショートカットvv

 

11.1.月 朝からてんてこ舞い

雨戸の戸袋に何か挟まったらしくて、開けられなくなっております。
朝っぱらから がたがたさせるのもナンなので、
もう少し待たないといじれません。
何なのこの始まり方って…。

     ◇◇

結果、雨戸を1枚外から外して…という、
ちょっとしたガタガタをこなして、
何とか嵌まってたダンボールの切れ端を取り出し、
無事に全開状態に戻せました。(ホッ)
昨夜は風が強かったので、
雨戸がガタガタと震えて五月蝿いのを防ごうと挟んでたらしいのですよ。
それを忘れてそのまま開けかかったので、
戸袋の中に先に滑り込んでの、つっかい棒状態になったらしい。
でかくて重たい金属製の雨戸を
えいと浮かせて外すのは、なかなか重労働でした。
ここんとこ、重たいものを持ち上げる作業が多いので、
途中で腰がいかないかだけが心配です。(おばさん…)

 


 

11.3. そうか、祭日だったのか

朝っぱらから色々と特別番組ばかりなんで、
それをもって、やっと気がついたという順番です。
サンデー毎日な人間はそんなもの。
いつもここいらを車で回ってたお豆腐屋さんが、
寄る年波のせいで運転に自信がなくなりまして…と、回るのおやめになったんで、
ますますのこと曜日感覚が微妙になってたしなァ。

     ◇◇

雨とか曇天が続いていたうちに
陽の差し込む方角がすっかりと冬場 Ver.へ動いていたらしく、
今時分はどこに干してたっけと思い出し中です。
昼間なんて大窓から燦々と暖かい陽が差し込むのですが、
いかんせん、物干しが丁度置きにくい空間なんだ、そこ。
(高さとかも微妙でねぇ。)
相変わらず、所帯臭い話題ですいません。

 


 

11.4.木 大したもんです。

押入れの整理をしているのですが、
布団圧縮袋ってやっぱり凄い。
これがなかったなら、
押入れの少ない我家ではえらいことになってますものね。
ああでも本当に、
なんで最近の家って収納場所が少ないのかなぁ。
畳のお部屋は復活しつつあるらしいというのにね。
学生時代、親の勤め先だったからと、
築何十年だかっていう、( 何でも、元華族様の別邸だったとか )
古い古い作りの研修所に住み込みになってた折には。
昔の尺の凄まじく広い押入れが各部屋についてて、
押入れダンスだけで日頃の衣類も
シーツ類や肌がけ布団等なども全部片付いたので、
部屋が随分と広々使えたのにね。

     ◇◇

加藤雅也さんが“ごきげんよう”で、
舞台版『SAMURAI7』の宣伝をしてらっしゃいましたね。
フジテレビだったんで、
てっきり『SP』観に来てねって宣伝になるのかなと思ってたんで、
新しいポスターまで出て来て…うあァあ〜ってなっちゃいましたvv
ホント、東京在住の方々は楽しみでしょうねぇ。いいなぁ…。

 公演特設ブログ http://www.diamondblog.jp/samurai7/
 
 


 

11.5.金 そういう時ほど

茹でたブロッコリーを1つずつ摘んでぶんと水切りしている時とか、
洗濯物の中から引っ張り出したタオルを広げて、
思い切りパシンとはたこうとしている時。
うっかりと振った手元の半径内に水道の蛇口が出ていたり、
籠の端っこが斜めになってやっぱりこっちへ出ていたりする間合いに限って、
思いっきり手を振っているめぐり合わせをなんとしょう。
そうそう毎回思い切りじゃない、ちょみっと力を抜いてるときもある。
でもでも、随分と張り切ってるときに限ってのそんな巡り合わせって一体。
このまま下ろすと…しまった指切るぞという角度に、
刃先なり押さえてた手がずれた時のあの焦燥みたいな。

そういうドン臭さで、突き指した訳です、このおばさん。
相変わらず、ドン臭いです。ううう…

 


 

11.9.火 風の音が物凄い

何だか本格的な冬の到来を思わせるような
風の音が鳴り響いておりますよ。
関西地方は、ドンと冷え込んでも数日でまた、
平年並みを上回る気温というのへ戻っていたので、
今回はどうなのかがドッキドキ。
一応冬物はもう出してあるものの、
着込みすぎから汗を冷やしてもいけないって言うじゃないですか。
本当に困りものなお天気続きのこの1年です。

     ◇◇

困りものといえば、いきなり売り込みの電話がかかってくるのも迷惑で。
何でだか知りませんが、ウチの早めの夕食時とかにかけてくる人もいて、
一番忙しいんじゃこっちはと、
そういう意味からも怒鳴ってやりたくなりますね。
業種にもよりますが、化粧品とか互助会とかへの勧誘は割と品のいいご婦人で、
断っても対応が丁寧なのでついついこっちも
“またご縁がありましたら”なんて言って切れるほど心地のいいものですが、
後味悪すぎるのが若いセールスのお兄ちゃんがドデカイ声でかけてくるアレ。
電話回線を、若しくはプロバイダーを
乗り換えませんかというセールスが一番腹立ちますね。
母や父が先に出てしまうとネ、
何か判らない人からと受話器を渡されるところからしてもう印象は最悪です。
年寄りに手ぇ焼かさすんじゃないっての。
非通知とかで掛けて来てたらもう、何も聞かずに断りますしね。
昨夜掛かってきたのは、開口一番、
先日アンケートにお答えいただきましたよねと来て、
そこへ畳み掛けたのが、
ウチが光へ乗り換えたことも知っていたこと。
だったら、ウィンドウズ七搭載の最新型PCを、
今ならなんと500円で提供しておりますがどうでしょうか。
ただし、こちらが提供する特定のプロバイダーとの契約が条件ですがと来たもんで。
…それって日本直販でやってたぞ。
それより何より、あんた何者だ?
電話を取った母には名乗ったかも知れんが、私にはどこの誰とも言うとらんぞ?
そんな正体不明の相手から、
しかもどこのアンケートデータを流用したのかを言わない薄気味の悪さで持ちかけられて
そんな商売ににっこにこで乗れますか?

途中でそれを言ってやりたかったけれど、それ以上話をする気にもなれなんだので、
奥の手を繰り出してお断りし、即 切らせていただきました。(今のところ必殺技です)
晩の7時なんていう遅くまでの残業はご苦労さんですが、
此処までグダグダでは信じろといわれても無理なんだからね。


 


 

11.11.未来の大剣豪、お誕生日おめでとう!

波乱万丈、これ以上の大事は起きなかろうという色々を掻い潜り、
それ以上に次々に上回る出来事が襲いくる中。
それでも着々と腕前を上げ、
止まらぬ成長を続けておいでのあなたが好きです。
波乱も波乱、大波乱の空白の2年間も乗り越えての再スタート、
腕白、でも一本気な船長の傍らで、
いぶし銀の副長であり続けてくださいませね?

お話は今から書くからね。
(おいおい)


     ◇◇

昨日、水道メーターの検針に来たお人が、
ウチの水道使用量が普段以上にとんでもないようですが、
どこか水漏れとかしていませんか?と聞いてくださったそうで。
確かにビックリするよな量と額だったんで
どひゃあ〜っと思ったのですが。
渋いお顔してた母いわく。
「そりゃあ先月先々月は、洗濯しまくりだったしねぇ」
 *ウチのある地域は検針も支払いも2ヶ月ごとです。
…あ、そかそか。赤ちゃんのあれこれは別洗いしてたんで、
足せば一度で済んだ日も倍のお水を使ってたんだ。
そんでも、塵も積もればってこのことなんだなァ、
洗濯機のエコ性能も大事だなぁってつくづくと思いました。
 


 

11.12.金 まあビックリvv

何の気なしに目に入った密林の広告に、
あの『パタリロ』の最新刊の案内があってビックリ。
まだ連載してたんですねぇ。
ガラ○の仮面どころの騒ぎじゃないや。
(なんと『あさりちゃん』についで少女漫画最長連載の第2位なんだって。)

アニメにもなったのに、BL要素をあえて伏せず、
そこんところも大きな話題になりましたが、
落語を思わせるとんちというか掛け合いというか、
そういう微妙に古風なテンポが好きでしたvv
アニメなんて、今思えば物凄い贅沢な声優さんがでまくりで、
でもでも、まさか劇場版になったってのは知りませんでした。
また再放送してくれないかなぁ…。

 


 

11.15.月 嬉しいビックリvv

今夜の“HEY!HEY!HEY!”に加藤雅也さんが出てましたねvv
どうやら、フジテレビは舞台“SAMURAI7”を支援しているらしく、
HPにもそんな旨が記されてまして。
それでと、雅也さんがあちこちで宣伝活動に勤しんでいるらしい。
舞台の様子も映っていて、
うあ、確かに勘兵衛様熱い!と、ほんの一瞬の場面場面からでも感じられました。
でもでも、大元のアニメでも、
あんだけ色々と粘り強くも駆け回り、諦めないぞと踏ん張ったお人から、
儂の心はもはや枯れておるとか言われてもねぇ。
 
 


 

11.16.火 なんと言いますか

以前の“事業仕分け”でダメ出しされた事業を、
あの手この手でもう一回推進しようとし、
それをまたまた見咎められてダメ出しされるという、
ちょっと古いめのコントのようなこと、
でもでも大真面目な顔で総務省管轄のいろんな事業でやっとるそうで。
これを某ワイドショーの中で解説していたのを途中から見た私は、

 どこの悪徳業者 vs 税務署、若しくは認可機関の話ですかと、

何とも疑わずに感じて聞いておりまして。(苦笑)
でもねぇ、この“事業仕分け”自体も、
パフォーマンスだって言われて長いですしね。
だって、出した処断を必ず履行せよという強制権や決定権がないのでしょう?

国会は国会で、○沢さんへの国会招致だの、
今は今で、あのビデオ映像流出事件の責任問題だのと…。
どうでもいいとは言いませんけれど、
政党間の勢力図の綱引きとしか見えない揉め事はよそでやれと思います。
子供手当てを出す代わり、扶養者控除を廃止したことへの是正とか、
身障者自立支援法がザルだったと
あちこちの裁判所からも言われたおす判決出まくりなこととか、
面倒だから審議したくなくって、
そういう派手なことで与党も野党もグルになって揉めているとしか思えない。
国民のほうを向け、もっと。
保幼一体化に、調理室が無い施設では任せられないとか何とか、
偉そうなこと言って反対し倒した、当時の厚生省系の議員さんたち。
その結果、待機児童として過ごした最初の世代が、
その後も付き合い下手のままメール交流しか覚えずに、
今、切れやすい子や教室破壊の元凶になっとるのかもしれないんだぞ?
政治向きに集中していてと周囲からも言われての、
やんごとなきお立場ではありましょうが、
あまりにも下々の実生活を知らなさ過ぎへんかと、
相変わらず思えてやみません。

 以上、ちょっとえらそうな愚痴でした。


 


 

11.19.金 早いなぁ…

明日はいよいよ、お侍様の舞台の初日ですね
ご観覧になられる皆様のレビューが楽しみでなりませぬ。
キャスティングだけじゃなく、脚本からして変えてあるそうですので、
(かっつんが主役扱いなんですて?)
そこのところもお話してくださいませね?
雅也カンベエ様は、
殺陣の練習中は
またしてもあの長い髪をポニーテイルにしてたりしたんでしょうか。
以前の公演だって観に行ってはないんですのに、
妙なことばっかり知ってる、変なおばさんでございます。(笑)

 *そして、週明けの月曜は“いい夫婦の日”だ。
  しまった、脱出ゲームばっかしていて、
  ろくなネタを温めてないぞ。
  女子高生でってのは無理があるしなァ…。

 *ちなみに、今 ハマっているのは、これ。

  http://escape-game.com/dak.html
  http://escape-game.com/dak2.html

 


 

11.20. 怖い怖い

今日からいよいよの舞台公演&絵板本家の投稿開始ですねvv
お侍、まだまだ元気だぞというところ、しみじみ実感しておりますvv
(あとは再放送してくれたら、もうもう言うことなしなのに…。)
観覧された方、レビューお待ちしておりますねvv


     ◇◇

話は変わって、ちょこっと怖いお話を少々。(オカルトじゃあございません。)
私、昨年からは携帯サイトにも手を広げているせいか、
そちらの方へのメールとか、
随分と幅広くお便りいただくようにもなったのですが、
時々“???”なものも頂きます。
ランキングサイトや同人サイトへの登録のご勧誘とか、
卒論に協力してくださいというお呼び掛けとか…。
とっても丁寧な文面のものも少なくはなく、
とはいえ、私の管理能力を超えるような事態になっては
結局先様へご迷惑をかけるだけですし、ということで、
このところはあんまり手を広げるような真似は避けているのですが。

そこへと届いたのが、とある勧誘メールでして。
ウチのサイトを見たとか、素敵なサイトですねとのお言葉の後で、
月刊投稿雑誌を主宰しておりますという自己紹介をされ、
入会して作品を投稿しませんか?とのお申し出。
会員数は230人で、
創刊は1993年8月という投稿雑誌だそうです。
…多いのかな?少ないのかな?
投稿すると読んだ方からの直筆のメッセージカードが届きますよ、
そういうのって心に響きますよとのお言葉が並んでおりましたが、
私、オフラインの活動もしておりましたので、
言われんでも判っておりますし、
メールという形で頂くメッセージだって
そりゃあ嬉しくも暖かいもんなんですけれどもね。

詳細をお知りになりたい方には、
特別に最新号を無料でお届けしますとあったので、
おやぁ?と感じ、雑誌名でググってみたらば出るわ出るわ。
毎月の会費が容赦なく要る上に退会に応じてくれない、
随分と評判の悪いところだったらしいです。
(単なるサークルじゃあなく、悪質な営利業者だと評している人もおりますし。)
 ex,年12000円の冊子代の他に、
  投稿を載せるのに1ページ1500円も取っている

大体、届いたメールからして、
サイト見ましたというだけで、具体的に何がどうと触れてない、
どこのどなたへ出しても障りのないメールでしたしね。
メール1本へ簡単に食いついちゃあいけません。
振り込め詐欺への対策にもあるでしょう?
冷静になって知人に話を聞いてもらいましょう。
事情の通じる人が周囲にいないなら、ググってみるのも手です。

 


 

11.22.月 いい夫婦の日vv

ワンピでは作品が間に合いましたが、他のお部屋はまた後日…。
つか、明日って勤労感謝の日で休みでしたね。
うあ、もうあっと言う間に十二月じゃないですか。
早い、早すぎます、この1年。
無茶苦茶な寒暖差に振り回された春も、
酷暑だった夏も随分と遠くなっちゃったのね。

 *そして、今日届いてたTV情報誌に
  あのワンピの劇場版『すとろんぐわーるど』がTV放映という情報が。
  セルビデオもDVDになって、アニメ専門チャンネルなんてのが出来たせいか、
  テレビでの放映ってめっきりなくなってたんですのにね。
  余程の変更がない限り、12月18日だそうで、楽しみです、はいvv

 


 

11.24.水 ありゃりゃ

せっかくのお題に回ってきたのに、
絵板ご本家の版権コーナー、昨日からサーバ落ちみたいですね。
その前のお題辺りでも落ちまくってたようで、
でも、それぞれのお部屋に設置されてるのはしっかと働いてるのになぁ。
集中アクセスに弱かったんだろか。
今宵で最終日だろうに、こんな形で終るだなんて、
何だかずるいなぁと思えてなりません。
向こうの不備なのにねぇ。
落ちてた日の分、延長ってのはないのかしらね。

 


 

11.27. 新たなるステージvv

折角のお祭りなのに某所が鯖落ち…。
不完全燃焼に終った口惜しさを晴らそうよという、
特別会場を、
“ANTHONYY.K”フーゴル森さまが設けてくださいましたvv

特設 SAMURAI7 お絵かき掲示板 会場へ

絵師の皆様も、そうでない方も、どうかお運びをvv
心行くまで祭りを楽しみましょう
 


 

11.28. ちょこっと近況 (誰のだ)

いつぞやしばらくほど同居していた赤ちゃんが時々こられます。
(勿論、お母さんと一緒に。)
これがまあ 育つのが早いと言いますか、
随分と好き嫌い (で いいのかな?)を
するようになりまして。
気に入らないとずっと怒ってたり、
ミルク飲まなかったりをするようになりましてね。
は〜、こうやってどんどんと
我というか、個性が育まれていくんだなあ…。
ここで微妙な対処をすると、
のちのち、三木財閥の久蔵お嬢様みたいな
ややこしい子になったりするんでしょうね。

(お侍部屋のネタですいません…。)

 


 

11.29.月 秋の陽は釣瓶落とし

今朝はまた、随分と冷え込みましたよね。
日本の上空に寒気が下りてきたからだそうで、
こうやってどんどんと冬らしい気候になってゆくんでしょうね。
朝の天気予報で聞いたのが、
北海道の根室?だったかは、
今日の日の入りが3時55分頃だとか。
…今時は陽が落ちるとすぐにも暗くなりますから、
そんな時間にもう、真っ暗になっちゃうんですね。
そういう話を聞くと、日本て狭いようで広いなぁと感じます。


     ◇◇

5日のうち2日半ほど落ちてた絵板本家が復活しているようで、
しかもお題がまだ『SAMURAI7』のままだそうですよ?
完全復活じゃないのかな?
長期メンテナンスへ突入したジグソウパズルのサイトさんといい、
人気が出すぎるのも困りものということでしょか?

 


 

11.30.火 早い早い

あああ、とうとう11月が終ってしまいますね。
昨夜は神戸の“ルミナリエ”の試験点灯だったそうで、
着実に師走がやってきております。
赤ちゃんのご訪問が頻繁なのでと、
まだ早いかなと言ってたファンヒーターも出しましたしね。
でも、この冬ってどうなんだろか。
確か先の冬も、
時々唐突に極寒が来つつ、それでも
雪祭りは大丈夫なのかななんて言ってなかったか?
つまりはそんなペースで、振り回され続けなワケですな。(う〜ん)

神戸ルミナリエ HPヘ

 


  BACK TO HOME  / BACK:10.10月  / NEXT:10.12月