|
*11年 05月に遡る?***
![]() |
* | 6.1.水 早いなぁ 毎年お決まりのフレーズですが、もう六月、もう半年です、早いですねぇ。 まだまだ色々片付いてなんてないってのに、国会は何してるんでしょうか。 やっと覚えたぞの野党の谷垣さんといい、 こういう形で浮上して来るか小沢さんといい、 確かに事実の公開が遅かった東電も含めて、 こき下ろし大会は事態が落ち着いてからにして。 仮設住宅も出来上がり、流通も医療機関も完全復旧して、 義捐金や支援の補助の総てが行き渡り、 避難所の堅い床に寝かされてる人が一人もいなくなってからにして。 そんなにも政治生命に限りがあるのかあんたたち。 違うんでしょうにあんたたち。 マスコミも、最近被災地の現状レポート減ってないか? 阪神淡路大震災の時の関東ってこうだったの? 大人や専門機関がしっかりしないでどうするか。 こういう時こそ切り離せ、不要な団体、天下り先、じゃあないのですか? まったくもうもうもうう。 |
![]() |
* | 6.2.木 ウチにも来ました 地デジ用のチューナーが。………だからどうしたと言われそうですが、 結構ドキドキしてました。 だって、これを接続するのは“この私”なんですもの。 接続する部屋も私の部屋なんだから そんなの当たり前だろという話じゃああるんですが、 HDDどころか再生オンリのDVDだって、 仕組み的な部分が(ハードと言いたいらしい) 実は良く判ってないんですよ? でもでも、WOWはどうしても継続して見たいのでと、 奮起して (地上波だけでいいなら ウチはケーブルテレビですんで切り替えに急がなくともいいんですが。) WOWさんのすべり込み乗り換えというキャンペーンで このチューナーつき、デジタル乗り換えという運びにしたのですが。 (地上波は、いまだにJcomさんへおんぶに抱っこだ!) 威張ってどうする さあ、こういうのを接続するのは久々だぞと、 説明書を片手に、ああでもないこうでもないを30分ほど。 何とかBSの受信に成功したようで万歳でございますvv もしかしてと期待していた民放のBSもやっと拝めたし (古いチューナーだったので、 今までNHKとWOWしか視聴できなかったんですね、実は) (でも、テレビショッピングと韓流ドラマばっかりなのね…。) PCのセットアップ並みのドキドキでしたが、 無事に片付いてやれやれです。 後は20日のデジアナ変換を待つばかりでございますvv |
![]() |
* | 6.4.土 おニュウは嬉しいvv 新しい食器水切り棚を買ってもらいましたvv○ーナンのバーゲン品だったそうなんですが、 それでも嬉しくて、台所に立つたび、何とはなくワクワクしてます。 お手軽やなぁ…。 若いころは新しいバッグとかくつとか、 リップにブラシにウォークマンとかだったのにねぇ。 ◇◇ 絵板本家さんで、そろそろ“サム7”と“ワンピ”の順番が 上がってまいりましたよ、皆様。 絵板は完全に参加出来ないので、絵師の方々どうか振るってご参加をvv ちなみに、次の次は“ターガー&バニー”だそうですが。 (ぶっ千切りで追い抜かれてます) |
![]() |
* | 6.8.水 相変わらずです 雨で寒かったり、それが上がれば蒸し暑かったりと、落ち着きのない気温の乱高下が続きますね。 でも、落ち着いたら暑いばっかな夏の到来ということだし、 肌寒いのも今のうちとありがたく受け止めなきゃでしょうか。 そんな涼しい夜長、今はこういうゲームにはまっております。 http://ozriddle.web.fc2.com/sagar/entrance.html |
![]() |
* | 6.11.土 迂闊なこと 家に一個しかないドライヤーが壊れました。う、うかつだったなぁ…。 女性ばかりの家だのに、何で一個しかなかったんだか。 とりあえず、安いの見繕ってくるよと母は言ってましたが、 何十年と長いこと使えた頑丈さが敗因だろな、うん。 なんと私が学生時代から、引越しのたびにも処分せず使い続けてきた逸品です。 |
![]() |
* | 6.12.日 柄にない深読みだろか… 昨日は、○ントリーさんから、懸賞に当選しましたよとアイスクリームのギフト券が届きました。 それは嬉しいんですけれど…。 ミニカップ2個分のギフト券を1枚送ってくださるのに、 バイク便のあの厚紙のA4封筒でパッケージングしての、 当選しましたという次第の書状つけてのと どんだけ手間暇と費用がかかってるんだろと思ったほどの厳重さでして。 まま、一斉に山ほど送り出してるから単価も少しは安いのかな? コレを官公庁がやってたら、 即座に御叱り受けるんじゃなかろかと思ってしまった私は、 ○ントリーさんからのご厚意を素直に受けられない とんだひねくれ者なんでしょうかねぇ? ◇◇ 前庭のややこしいところに 百合の蕾がにょきっと生えてます。 (勿論、茎の上へですが 二輪もです。) 前は物干しへの通路にでしたが、 今度は玄関から門柱までの通路のすれすれ傍です。 今年はベビーカートが通りまくりのところですのに、 何でそうも計ったように…。 それ以前に、 竹林じゃないんだから 思わぬところからにょきっとは辞めて欲しいです。 |
![]() |
* | 6.13.月 怖いものみたさ 書こうとしたら日付が変わったのでいかんいかんとちょっとごそごそしちゃってる間にも、 少し落ち着きましたが。 観終って何か語りたくなるような錯綜した内容の、 その上、問題提起てんこもりな血みどろ映画を 一人で観るもんじゃあありません。 胸の底になんかもやんとしたものが残るから。 そうか、これって一応“R−12指定”されてたんだ。 もうちょっと年齢設定上げたほうがいいんじゃと思った私は 確かにすこぶるつきにチキンなのですが。 話の展開についつい引きずられ、結局最後まで見ちゃいました。 CSIシリーズやクリミナルマインドは何とか平気なんだがなぁ…。 やっぱ…スプラッタと暴力が胸に物理的に来ちゃう人は せめて誰かと観たほうがいいと思います。 松たか子さんを (CM以外で)見たのも久し振りで、 キムタクと共演した“HERO”以来じゃなかったか。 (可愛かったですよね、眼鏡の生真面目なお嬢の役vv) それが一転して、淡々とした演技が怖かったです。 あなどったことは一度もありませんが、あなどれない人です、うん。 タイトルは内緒。 ( つか、調べりゃすぐに判りますね。) ◇◇ 一夜明けて、今手元に眼鏡がありません。 随分と古い、しかも片玉のを引っ張り出して使ってます。 とうとうつるが折れちゃいまして、作り直すことになりました。 衣替えじゃなんだで今月は早くも物入りなのに、やれやれだよぉ…。 |
![]() |
* | 6.15.水 ガリゴリガリ 今日は久々に歯医者に行ってきまして。ちゃんと磨けてますねという確認をして頂いてから、 それでもやっぱりガリゴリと歯石取りはされちゃいました。 ひりつく痛さもなんですが、 それより口を開けっ放しなのが顎が疲れてつらいです。 (年寄りはこれだから…) |
![]() |
* | 6.17.金 虹色ジーン? 今朝、天気予報を観ようとテレビをつけたら、画面に赤から緑へのグラデーションが掛かっててビックリ。 予約や設定画面のブルー一色にしたら良く判る、 上下の端っこが特に変色していて、 確かにウチの部屋のテレビさんは一番古いので、 とうとう引退か?とドキドキしたのですが、 少し経ってから点け直すと戻っておりました。 そういや来週からは“デジアナ変換”が始まるんですよ、Jcomさん。 その作業の影響だったのなかぁ…。 ◇◇ 節電を訴えかけられてますが、 それより今年の夏はどうなのと訊きたいですね。 去年と同じほど暑いのかな。 サマータイムだけじゃ生ぬるい、 お昼寝を設けようという話もあるそうで。 日本ラテン化計画ですねvv (一番遠い文化なような気もしますが…。) |
![]() |
* | 6.17.金 (その2) 昨日、チラッと聞いてなんやそれと思ったニュースにこういうのがありました。行政関係での個人的憤慨ですので、 要らないこと聞いて気分を害されてもなんです、 反転文にて紹介させていただきますね。。 被災地の生活保護を受けていた方々の内、 義捐金や東電からの補償の仮払金を得た人には、 それを収入とみなして保護費の支給が打ち切られているそうですね。 生活保護費というのは、 最低限の生活さえ大変という日々を余儀なくされている人へ支給するものだからという いつもの言いようを厚生関係の中央省庁が通達してきたので、 各地域の担当所轄が実行に移したそうで。 その“たくわえ”が底をつき、やはりまだ生活に支障が出るような水準にあるなら、 改めて申請して欲しいと言ってるそうなのですが。 ただでさえ今は様々に煩雑な混乱状態になってる現地の役所へ 改めて申請に出向いてくれといわれてもどんだけ待たされることでしょか。 しかも、平日の昼にということになるんでしょうから、 就職面接への活動時間を削れということですよね。 母子家庭とかだと子供の預け先も算段しなきゃいけないのにですよね。 そういう諸々は生活が大事なら放り出してけというのでしょうか。 相変わらず、総理の進退が確定しないと 対策関連政策へ参加しないと言い張ってる某野党といい、 視察じゃあなくのお忍びで、そう、一ボランティアとして 離島とか寒村とか、まだまだ全然手が足りてない現地へ 一遍でいいから行ってみな、せんせえ方よ。 以上。お見苦しいぼやきですいませんでした。 |
![]() |
* | 6.21.火 ちょこっと落ち着き 日付が変わったばかりな夜中なのですが、カミナリの音がしていて不安です。 九州のほうの皆様、雨による被害も出ているそうですが、ご無事でしょうか? 先日来からちょろちょろと触れてます、Jcomさんの“デジアナ変換”が ここいらでも切り替え終了したらしく、 画面にやたら出ていた デジタルへの変更のお知らせ云々の表示ががくりと減って 一安心しております。 いや、まったく関係がなくなったわけではないのですが、 でかい山がにょきっとある地理的環境のせいで有料でテレビ見てるのに、 そういう対処くらいないと納得いかんと思わんでもなかったので。 あと、母にどんだけ説明しても判ってもらえず、 一度にテレビを数台も買い替えにゃならんのだろかと ずっとずっと不安がらせておりましたので、 それへの納得がやっといってくれたのも一安心です。 (あ〜れ〜ほ〜ど〜、大丈夫と言ったのに、 結局電器屋さんの説明でやっと納得した人。 しかも言ってる内容はほぼ変わらなかった。 専門的なところは判らなかったと言ってたし。) |
![]() |
* | 6.22.水 今年ってそうなのね ウチはあちこちのお部屋に高校生のいるサイトでして、それで、この夏の“高校総体”ってどこ開催なのかなと調べたら、 なんと…北東北だったんですってね。 青森県、岩手県、秋田県、宮城県が舞台の“北東北総体”。 日程は、平成23年7月28日(木)〜8月20日(土)だそうです。 http://www.2011soutai.jp/ ◇◇ そして、今年の仮面ライダー劇場版は、 あのマツケンの暴れん坊将軍とのコラボだそうで。 製作発表をワイドショーで見て噴きましたわ。 いっそ戦隊ものの“シンケンジャー”あたりのときにやればよかったのにねと、 判るというかそういう話が出来るおばさんなのも困りもんかもですが。(苦笑) *そして、コラボと言えば、 あの『戦国鍋TV』が舞台版“BASARA”とコラボるんですってね。 すごいなぁ、BASARAのキャラと一緒に、 あのバーのママやってる信長さんとか政宗さんとか一緒に出てくるのか。 ◇◇ 先週、なんでまたと憤慨していた 被災地の“生活保護の打ち切り”の件ですが、 福島県では、少なくとも国や県が支給した第一次義捐金は 収入とは認めないとしたそうです。 生活に要ったろうお金というものを 正確に算出できる情況にないというのを挙げてらっしゃるそうで、 厚生労働省も、その辺の判断は各自治体にお任せしていますのでという 丸投げぽいコメントを出したそうですが。 ただ、東電から支給された仮払金はその中には含まれないとか。 行政上の条例とか政令とかって、 不人情なものほどいちいちややこしい。 |
![]() |
* | 6.23.木 また余震が? 今朝方、またまた震度5という大きい余震が被災地を襲ったそうで。いよいよ梅雨入りもしたとのことで、これから辛い季節になりますね。 それにつけましても蒸し暑いっ! 蚊が気になるので窓を開けて寝るのはちょいと憚られてるんですが、 そんな悠長なことは言ってられないレベルの暑さでなかなか寝られず、 今朝は久々に寝坊しましただ。 (7時に起き出すと立派な寝坊だ。さすがは年寄りの比率の高い家です。) そろそろ蚊取りマットの出番かな? |
![]() |
* | 6.25.土 素朴な疑問 連日暑いですね。PCが微妙な音をだすので、ちょっと怖い今日この頃です。 とうとう寿命なんだろか。 壊れたら終しまいなんだよ〜、頑張って〜。 昨夜は未明に凄まじい雨も降ったんで、 妹と凄かったよねぇなんて話してたんですが、 昼間暑い中ではでも何とか昼寝って出来るのに、 なんで夜はそれに比べりゃ25度程度で、でも寝られないんだろうねと、 素朴なところの疑問へ、首を傾げあってしまっておりました。 |
![]() |
* | 6.26.日 それはおかしいだろう… 相変わらず、思いつきで懸賞マニアに戻る私ですが、何気にいつもは覗かないジャンルを眺めてみようと、 項目一覧を一通り眺めたあと、 じゃあこれと選んだ先にあったのは、 手持ちの携帯扇風機だったんですが。 …私が選んだ項目は“洗濯機”でした。 これって、誰がどこで間違えたんでしょうかね。 私は間違ってなかったんですがね。(何度も繰り返してみましたので。) カレンダーを選んだのに、 腕時計のお店が高級ウォッチプレゼントへリンク貼ってたり、 これまでにも結構こういう勘違いは見てきましたが、 これはどういう思惑なのかが判りませんです。 単なる変換ミス? いやいやいやいや。(笑) |
![]() |
* | 6.27.月 懐かしい匂い これも台風の影響か、昨夜からこっち物凄い風で、あちこちガタガタ五月蝿いです。ボロ家だもんな。 そんなこんなで、雨の続くこのところですが、 某企業様のサイトで育成ゲームをやってると、 こんなに降ってるのに水遣りなんて変…とか感じてしまうのって変ですかね。 根ぐされしないか?と、アドバイザーのおじさんへ独り言言ってたりします。 ◇◇ 昨日、試供品で貰ったスクラブ入りの洗顔料を使ってみたんですが、 ほんのりとライムの香りがし、 何かこう、学生時代あたりへ戻ったような気がしましてね。 今時のお嬢さんたちにはとっくに常識かもしれませんが、 おばさんの学生時代では 基礎化粧水だって進んでる子しか使ってはおらずで、 香水やオーデコロンなんてのは大学生のお姉さんがやっとという時代。 そんな頃にいきなり “シャワーのあとに手軽に使ってね”という感覚で 資生堂さんが売り出したのが ライムの香りの『シャワーコロン』というオードトワレだったのでした。 シャワーという設備が各家庭へ当たり前に普及しだした頃合いだったからか、 (朝シャンとかより もちょっと昔。ちびまるこちゃんの世代ですね。) ライムの香りというのも新しく、 シャンプーやせっけんの花の香り以上に鮮烈で 初心なヲトメ心をくすぐる 絶妙なおしゃれグッズだったようで、 制服姿のうら若いお姉さんたちの誰も彼もが この匂いをさせてたような気がしたもんです。 男の人だと、草刈さんのMG5に続くブランド、 タクティクスやアウスレーゼが出た頃かな? 今にして思えば、日本人って柑橘系が好きだったんですねぇ。 |
![]() |
* | 6.28.火 暑いですねぇ。 じょんそん&じょんそんさんのHPより “浴衣特集” http://www.johnson.co.jp/life/bitekilife/yukata/index.html なぁんてシャレた書き出しにしましたが、晴れた途端にこの暑さってナニ。 小姫ちゃんが日に数回行水させんといかんほど汗っかきだと判明し、 キッチンのワイドシンクへ ベビーバスはめ込んで(笑) 入れてやりつつ、 自分で入れるおばちゃんは、 されどそうも何度もシャワー浴びとったら脂っけが抜けること請け合いだなとか、 微妙な会話で気を紛らわせておりましたところ。 「あれ? お姉ちゃん、ここどうしたん?」 右のふくらはぎに5センチ弱ほどのアザが出来とりましてな。 妹に言われて、でも、 庭へ出る大窓の桟でこすった汚れだよと笑ってたところが、 押されると凄い痛くて。 …いつの間にかどっかで赤黒いあざになるほどぶつけとったらしいです。 (この色からいって、今日のついさっきくらい新しい痕だよとのこと。) でもね、言われるまで気がつかなんだの、痛くなくて。 …だ、大丈夫か、あたし? (訊かれても…) あまりの暑さでそこまで感覚鈍ってたのかなぁ? |
![]() |
* |
思い出せない自分へ“い〜〜〜っ”となってました。 今日も暑くて、 お洗濯を何度かこなしつつ、 陽のあるうちはついついボ〜〜っと過ごしてしまったのですが。 陽が落ちてから、特に予定もないまま、テレビをボ〜〜〜っと観ておれば。 こちらのローカル局で “ばいおはざーど・でぃぜねれいそん”という映画が始まりまして。 全編CGという、ゲーム動画で構成したような、物凄いクオリティの作品で、 ホラーとかスプラッタ、ゾンビや虐殺ものは苦手でしたが、 ままこの程度なら大丈夫だよ〜んと、 (公開作品だったか配慮も多々ありましたし) 何とか観ておりましたところ。 のっけの空港での大騒ぎのシーンにて、気になる存在がさっと現れたんですね。 勿論のキーパーソンだったのですが、 うねりのある黒髪を伸ばしておいでの、ちょっと年嵩なお兄さんだったのが、 おおおカンベエ様そっくりvv(…病気) 判る人には判る配役、そして私も、 初見のくせにこの人がカーティス・ミラーさんだと知っておりまして。 えっとえっと確かどっかのサイトさんで見たんですよね。 確かAさんとこじゃなかったかな? キュウがカンベエ様と混同しかかり、 シチさんが“その人はカンベエ様じゃありませんよ”と 声をかけてる図だったような。 そっか、あれってこれかぁと思いつつ、 おっかない展開をも頑張って乗り越え、最後まで観れたのでありました。 (声もまさきさまに似てたけど、ググッたら小山力也さんだった。) ( 24の J・ばうわーとか、コナンの二代目小五郎さとか… ) A様のトコだったなら、もっかい確かめたかったなぁ…。 |
BACK TO HOME | / | BACK:11.05月 | / | NEXT:11.07月 |