日記vv
 

 
 *11年 06月に遡る?***

最新記載日へのショートカットvv

 

7.1.金 充電中

そんなたいそうな立場じゃありませんが…。
いやもう、この数日ほどは頭が全然働かなくって、
どのお部屋へも、
お話のネタというか ヒントみたいなものさえ1つも浮かびませんでね。
寝不足ってのもあるのかもしれません。
恐るべし、急な猛暑!
なので ちこっと充電中ということで。
(苦笑)
しばしお待ちをvv

    ◇◇

そうそう、昨日の日記に、
バイオハザード劇場版へ勘兵衛様に似た人が出てた云々と書いてましたが、
どこで拝見したかを思い出しました。

A様ではなくて、
ねこまち文庫様のブログですた。
( 2009/03/20の記載でしたよvv )

ええ、ええ、
私も“何で勘兵衛様が?!”とビックリしたからこそ最後まで観たようなもんです。
あの“巌窟王”に勘兵衛様が一カット出るぞという噂だけで食いついたように、
そういう楽しみ方もあるもんですね。(…そんなん私くらいのもんでしょか?)


 


 

7.3. ほら、ツケが来た

今朝のニュースで同じような感慨を受けたお話を二つ聞きました。
1つは、京都の郊外だったかに作ったものの、
中味を凝った割に入場者がいないまま閉鎖され、
売却先を探しているんですが先行き不透明な『みんなの仕事館』。
日々どれほど値崩れしているものかをHPで表示するそうですが、
…京都の人も困惑するんじゃない?
そういうカッコのものを作ったのは“官”の勝手でしょうにねぇ。
いっそのこと“キッザニア”へ丸投げしたら?
一気に黒字経営にしてくれそうな気がしますが。

もう1つは、自動車工場の土日出勤でして。
電力使用に制限が掛かる平日、木曜とか金曜とかに休んで、
土日に操業しようという取り組みを始めた会社が取材されてたんですが、
一番 気に掛かったのは、
幼い子供がいて、同じ工場で共働きしているお宅の事情でした。
そういう土地柄なので、保育所は土日はやってません。
まま、こういう事情なのでというのは酌んでくださっていて、
急遽、保育士さんに無理言って、
シフトの組換えとかしておいでだそうですが、
それでも夏いっぱいは無理かもしれないとか。
箱ものとか道路とかへの法案ばっか優先して、
保幼一体化とか後回しにしまくったツケが
こんなところにもきっちりと出ているぞ、政府。
今だって、よう判らん見栄だか意地だかを張り合ってばかりで、
ちっとも国民のほう向いてない国会には呆れるばかりですしね。
そんな連中に国政任せといていいんだろうか。

 


 

7.4.月 うおおお

う〜っかりと忘れておりましたが、昨日はナミさんのBDで、
してまたなんと、今日はサイト(本館)を開設した日だったんですね。
Hさん、お祝いのお言葉ありがとうございます〜〜

そーか、もう10年にもなるのか、どんだけおばさんかってことやね。
いちびったお話ばっか書いてないで、
いい加減落ち着けと思わんでもないのですが、
こういう調子なのもウチの持ち味だということでvv
これからもお付き合いくださると嬉しいですvv
どうかよろしくお願いいたしますねvv

 
 


 

7.5.火 大阪の熱帯夜は早くも2桁の大台間近

だそうですよ。まだ七月に入ったばかりなのにね。
ただでさえ節電の夏なのに、
夏の神様ったら意地悪…というところでしょうか。
PCやツイッターの使用も控えてくださいと言うてるところもあるとかで、
たとい、お手元ではバッテリ使ってるもんという環境でも
大元のサーバー動かすのに電気を食うからだそうです。
いっそこの機を狙って郵便事業株式会社あたりは
エコロジーに暑中見舞いを手書きで…とか宣伝打てばいいんじゃね?
あ、でも配送には燃料が要るのか、う〜ん。

    ◇◇

絵板本家さんの版権コーナ、
ワンピとお侍様が間近まで上がってきておりますよvv
絵師の皆様、どうか奮ってご参加を…の夏ですねvv
 


 

7.10. なでしこジャパン快進撃!

なんと準決勝進出ですよ、奥様vv
何とはなくTVつけたら、ドイツとの準々決勝の後半でして。
そこから延長にはいって…と、朝っぱらからドキドキしましたが、
1―0で勝利!とあって、ひゃおっと妙な声が出たほどですvv
次はスエーデンかオーストラリアか、
頑張れ ニッポン! 頑張れ お姉様たち!

 


 

7.11.月 痛い痛い痛い

以前傷めた左手首の腱鞘炎(仮)が復活、もとえ再発です。
その時にも書いたかもですが、
膝を悪くしていて手をついて支えないと立ち居が難しい身に、
これはなかなか不自由ったらなく。
とはいえ、今度は
何か持ち上げるのや襖を閉めるのにさえ響いてる有様なので、
大人しくしているしかないのかなぁ…。

 


 

7.13.水 ちょっと揚げ足とりなぞ…

相変わらず左手首が痛みます。
ちょっとマグカップを持ち上げるだけでもズッキン来たりするもんだから、
重いめの襖とか両手持ちにしないと動きもしませんから、
随分とおしとやかになったような。(違)



こっちがそんなでもやってくるのが
迷惑メールで。(当たり前っちゃ当たり前ですが…)
でも、結構“穴”というか隙もあるので、
そういうところに気づくと、何か微笑ましいなとか思ったりもします。

例えば、今日来たのでは、

『はじめまして。
 いつもまだ見ぬ貴方のことばかり考えています。
 今回、勇気を出してメールすることにしました。
 私の名前は○○、27歳です。
 貴方のことを私は知ってても
 私の事知らないと思います。
 けっこう、頻繁に私の事は目にしてると
 思うんですが、きっと印象に残ってないはず。。
   http://○○○
 私の写真を見てください。
 見れば、私が誰だか気付いてくれるから。』

はじめましてのお人で、まだ見ぬ私のことばかり考えてる…のに、
印象は薄くとも、
私の側からはけっこう頻繁に目にしている相手でもあるという…。

 私を見たことあんのかないのか、
 どっちなんだ、あんた。

枯葉散るテラスの午後三時で始まって、41歳の春だからと結ぶ、
バカボンのパパの唄を、つい思い出してしまったおばさんでございました。


 


 

7.16. そういえばもう

いよいよの来週の日曜にはもう、
地デジへの完全移行となってしまうのですね。
一応最後の最後の画面を見たくてと、
1台だけそのままの接続で残してる人とかおいでだそうで。
剛毅な話だなぁ。
ウチなんてぎりぎりの今月に入ってから
姫御や妹がなにやら焦っているような、いやさ、
なんでウチはのんびり構えておりますかと、
身代わりみたいにあれこれ言ってきましてね。
だから、ウチはケーブルテレビ局が
“デジアナ変換”ってのをしてくれるんだってと、
まだ何年か先まで大丈夫なんだと何度も言ったのに、
いや、それでも機体は変えないといけないんじゃないかと、
妙に食い下がってくれまして。
…種を明かせば他愛ないことで、
彼女らが泊まるときに使ってる部屋のテレビというか、
二階のテレビの配線が一部おかしいことになってたらしい。
馴染みの電気屋さんの頭越し、勝手に量販店で大型テレビ買って来て、
ごそごそと設置したのは誰なんだか…だったのですが。
(だから、大きな声で全容を言えなかったのかなぁ?)

そんな不具合も、結局のところは馴染みのおじさんに修正してもらい、
今は不都合なく観てられるのですが。
そうか、それでごちゃごちゃ言うとったんかと、
やっと話が噛みあって、そっちへこそホッとしております。
たとえ肉親同士でも、共通語が覚束ないと、
こういう擦れ違いまくりな会話になっちゃうんだねぇ。

 


 

7.17. そういえば もう一個

猛暑もここに極まれりという感じですが、
そういえば小学生はこれからが“夏休み”なんですよね。
私ら、猛暑はもう堪能し尽くしましたがね。
(苦笑)
がんばれ、日本のお父さんお母さん!
そして、頑張れなでしこジャパン!

    ◇◇


粉ミルクがなかなか飲み頃に冷ませないのでと、
溶かすのだけ熱湯を使い、後はミネラルウォーターで埋めてるお若いお母さんと、
朝炊いたご飯、冷蔵庫に入れとかなかったでしょと非難して、
冷凍させといたご飯を解凍して使うのよ、どう思うと愚痴を言う祖母様と。
双方からどう思うかと問われる私。
…どっちもどっちなんじゃあとは
おっかなくてなかなか言えません。(う〜ん)
板の間の床へ落としたおもちゃを、
素早く拾ったんだからとそのまま手渡しするのよと、
祖母様を非難する若いお母さんだって、
はいはいが達者になった赤ちゃんを、
お風呂上りのオムツあての最中、
軽くとはいえ、足で挟み込んで押さえつけたりするくせにと思うと、
やっぱりどっちもどっちだとしか言えな…… (う〜ん)

頑張れ、頑張れ、なでしこジャパン!!

 


 

7.18. 海の日

今更な感もありましょうが、それでも叫びます。

 おめでとう、なでしこジャパン 2−2 PK 3-1

一応、未明まで放送を待ってたんですかあっさりと寝オチし、
あらためまして、
もう後半にはいってましたが、テレビをつけての観戦開始。
1点取られてうわぁあ〜〜っと思ってしまったんですが、
頑張って取り返しましたよね。
で、延長に入ってまたアメリカに先に点が入って、
あああもしかしてこれって私が見てちゃいけないパターンかもと、
ついついジンクスへ逃げて
(実は観ていられなかったからというのが強かったのですが)
お勝手でごみ出しの支度とかしてから、
部屋へ戻ると、ええ?! 追い着いてるじゃん!
でもでも、PK? あわわ、どうしようか、
観てたいけど観てると点が入らない周期かもと、
お前は一体何様だという
(笑)感慨の中、それでもテレビ見てたら
お隣さんからもシュートのタイミングで歓声やら拍手やらが聞こえるじゃありませんか。
そか、それを聴こうとテレビを消して待つこと数秒。
やっぱり我慢しきれず観れば、向こうさんが3つ外した後でして、
あああやったぞ勝ったぞという瞬間は観ることが出来ました。
ホント、今にして思えば
私なんぞが見てようが見ていまいが動く命運じゃないだろけれど、
そういうジンクスって案外あると思いません?
じゃあなくて
(笑)

感動と興奮をありがとう、
そして本当におめでとう、なでしこジャパン!


 


 

7.19.火 蒸し暑かった

規模も威力も壮絶に大きくて、
そのくせ人のジョギング並みというゆっくりの台風が
北上しておりますそうで。
なでしこジャパンを乗せた飛行機こそ、無事に着いたそうですが、
夏休みが始まったばかりなのに早速の一波乱となりそうですね。
地震で地盤が緩んでいるかもしれない東北の皆様はもとより、
九州の方だって新萌岳の活動とか言ってませんでしたっけ?
土石流とか地盤にご注意くださいませね?

 


 

7.20.水 なんか怠けてる?

と言いますか、暑さのあまり頭が回っておりません。
どのお部屋も微妙に更新が滞っててすいません。


そんなこんな言いつつ何してるかというと、
昔の2時間サスペンスとか観てたりするんですが。(こら)
うあ、片平なぎささん若い、とか思いつつ…
時々“何じゃこりゃ?”なお話があるんで、
偉そうながらそれでもそれはないだろうと思うことがしばしば。
例えば、物凄く凝ってるというか、
怪しい人が何人も出て来て、それぞれの人間の相関図も複雑で。
途中までその人が怪しかったけどどうやら誰かを庇ってるらしいとうっすら判り、
なるほど気の毒な背景もあったんだ、でも殺意を抱いちゃったらあかんと、
話が煮詰まってきたクライマックスに、
その最後に怪しかった人物が真犯人に呼び出されたので、
ここに来て一体どんなどんでん返しになってるんだと思ったら…。
ただ単に、親しい仲だった被害者に、
悪いことしたらあかんと(実は盗撮してた)窘められたのへ
前後を見失ってブロックで殴り殺しただけ。
…え? ここまで2時間かけて引っ張ってきた伏線の山は?
容疑者の皆さんの間にたゆたってた哀しい過去話は?
それらを全部ふっとばし、
立場が不味くなったんで突発的に殺しました…が真相って、…そんなのあり?
そうかと思えば、
被害者は突き飛ばされて家具や縁石で頭打って亡くなるという話を
2、3話 続け様に見た日もありで。
テレビのフィクションへ不満を言い出したらキリがないんでしょうけれど、
でもなあと、とんでもなく肩透かし食った気がしたドラマ鑑賞でした。

(ネタバレになるのでどの話か言えないのももどかしい。)
 


 

7.22.金 心配中

小姫ちゃんが一昨日から熱を出してましてね。
様子見ったって赤ちゃんですから、
吐きまでしたため、これは大変と、
体温計どこやったとか、赤ちゃん用の冷えピタ買って来てとか、
救急病院探すわ、そりゃあもうバタバタしておりました。
こういうことで 119番へ電話しても
自分で探してって言われるんですってよ、ビックリ。
落ち着いてる時なら、まあそうかなぁと思わんでもないですが。
引っ切り無しに電話が入ってお忙しい現場ではありましょうが、
せめて 当番医というのへ問い合わせてとか、探すヒントくらいくれてもと、
パニック寸前だったうちの女性陣全員が
何やそれと目を吊り上げちゃいました。(恐…)

結局は自力で何とか小児科の救急を探して、
飛び込みで診てもらったんですが、
今もまだ熱は下がらずで、少々落ち着かない容態です。
そんでも食欲はあるし、ちょこっと寝ちゃあ起きてハイハイしだしたり、
元気…なようでもあるのが微妙で。
小さい子は本当に難しいですね。


 


 

7.23. 蚊ぁ!

やっとのこと、今年初めての蝉の声を聞きました。
これまでは、水道の蛇口がちゃんとしまってないような、
半端な“じじ、じゅじ…”って響きしか聞いてなかったもんで。
それが今日は、日の出と共に じいじいじいしゃんしゃんしゃんと
五月蝿いほど鳴いてます。
つか、まだ七月ですもんねぇ。
猛暑にうんざりするわ、蚊には刺されまくるわ、
今年の夏はもうたっぷりと堪能したのになぁ。
特に蚊には、もう十分貢献しただろといいたくなるほど刺されまくりです。
任意でもないままに どんだけ献血したことか。
お前ら、いいかげんにしろよ〜


 


 

7.25.月 おかえり〜vv

暫くお休みだった“パズコレ”が戻ってきてましたvv

 http://www.puzzcore.com/

あっそぶぞ〜〜〜!
(こらこら) 
 


 

7.27.水 今季最初の…

黒いGとの対決を成しました。
勿論、勝ち戦でございます。褒めてください勘兵衛様。

いやもう、そういう冗談ごとにでもせんとやってられませんてホンマに。
ウチって今現在バリバリに女所帯なんで、
(実は父もあんまり得意じゃないらしいし。)
こういう系統の非常事態に直面したとて、他の誰にも頼れませんのです。
選りにも選ってトイレに入ろうとドア開けたら、
その足元をかささっと、トイレの奥へむけて駈けてった影一つ。
そこから始まったのが、殺虫剤とはえたたきを手にした我慢比べで。
とりあえずはとジェット式の殺虫剤をシュパッと吹きかけ、しばし待つと、
苦しくなるのか這い出てくるので、そこを狙ってぱちんと叩く。
ところが、いつも使ってるはえたたきじゃなかったんで、
二度三度と取り逃がしてしまい、んきぃ〜〜〜っと怒り心頭へ。
殺虫剤で弱りかけてたので動きが鈍いところを見越し、
さささっと部屋まで愛用のを取りに戻っての、もう一度仕切りなおしと運んで。
何とかやっと始末をつけましたが、
何枚も重ねたティッシュ越し、ビニール袋に収容したところ、
敵はまだ動くじゃないですか。
ぎょぇえ〜〜っと小声で悲鳴をあげつつ、
表の大きなポリバケツまで直行し、
何とか捨てるに至ったのが、もうじき23時という頃合いのことでした。
あ〜。いやな汗をドッとかいちゃったよう。

で。
トイレに行くの忘れてます、もーりんさん。
(う〜ん)
じゃあなくて。
G退治って、殺虫剤やハエたたきでの攻撃の段階は
まだ何とか頑張れるんですが、最後の収容が一番困るんですよね。
今宵もそうでしたが、敵はずば抜けた生命力してますんで、
体がひしゃげていてもまだ動きます。
ワンコのお散歩用のあれこれがあるじゃないですか。
マジックハンドみたいな柄がついてて、
フンの始末にわざわざ屈んで、しかも触らなくてもいいようなアレ。
ああいうので使い捨てタイプの何か、出てないもんでしょうかね。

 


 

7.28.木 今頃に何ですが

あの『るろうに剣心』が実写映画化!
剣心役には佐藤健で原作者もお墨付き!
シリーズ化も視野に…だそうですね。
(しまった、参考にした記事の見出しをまんま持って来ちゃった・笑)
それでか、最近ゲームや何やのCMが流れてたのは。
懐かしい作品を掘り出してきたなあくらいにしか思ってなかったですが、
そんな話も出ていたとですね。
来年公開予定だそうですが、
原作知らない人にも判るようにとなると
最初の方のエピソードだけなのかなぁ。
結構長いお話だったし、独立したお話というか展開というかもあったし、
全部はフォローしきれまい。
あ、だから“シリーズ化も視野に”なのかな?
健くんも忙しいよね。
電凹で知った身としては、
少女漫画系のドラマにはあんまり馴染みにくかったんですが、
かといって、新撰組だったか龍馬伝だったかの 人斬り以蔵も
ちょっと意外すぎて見てなかったという半端さで。
かつぜつが微妙な人だけに、
日頃の剣心のへロッとしたところと
クールな剣鬼になっちゃうところの切り替えは難しかないかなとか、
いっそ涼風さんが声当てるとか…なんて失礼なことを思ったりしたのは
此処だけの話です。(イマジンじゃないんだから。)



 

7.29.金 先進機器の今むかし

今年は何でだか とかげを良く見かけます。
色や大きさが微妙に違うので、同じのじゃないと思われ、
そういう年もあるのかなと、初めてのことに戸惑ってます。
虫よりは平気。だって向こうが先に俊敏に逃げてくれるから。


     ◇◇


さて、本題。
鉄腕アトムに代表されるSFまんがのあれこれの中で、
様々な未来図予想を成したことでも知られる手塚治虫せんせえですが、
高速交通網とか、パネルタッチ式のインターフェイス、
アトムに代表される2足歩行ロボットのみならずの、
産業ロボット、介護ロボットの研究などなど、
実現させたものが数ある中、
これだけは想像さえなさってなかったものが、携帯電話の発達だそうで。
テレビ電話は想定なさってたようですが、
高校生レベルというほどの汎用、誰もが持ち歩く存在になっちゃおうとは
思ってらっしゃらなかったそうですね。
くどいようですが、ほんに此処10年ほどの間の急速な発達ですものね。
とある町工場のおじさんがチョー小型バッテリケースを作り出してくださらなんだら、
こうまでの普及を見ずなまま、いまだにポケベル主流だったかもしれません。
(なつかし〜な〜。昔は数字の語呂合わせでメールっぽいことしてたんだよ?)


で、今更そういうの持ち出して何が言いたいかといえば、
昨日観ていた2時間ミステリドラマの中で???という展開があったんですよね。
警察関係者への恨みがある犯人が、他の刑事らに悟られるなよとその警部を呼び出し、
携帯電話の指示であちこちへ引き回すという展開があったんですが。
そういう事態らしいと悟った周辺としては、
…なんで発信記録とか問い合わせて、経由局とか割り出さんのだと、
素人の私でさえ思いましたもの。
移動中の電話は位置が特定できなかったのはかなり昔の話で、
今でもGPS搭載じゃないのを正確にはじき出すのは無理かもですが、
電波がどこのアンテナや管区を経由したかは割り出せるはずだし、
携帯の位置だってそこから範囲を限定することくらいは出来る筈なのに、
そっちへ何にも問い合わせない。
(しろうと探偵ならいざ知らず、警視庁の皆様が。)
そっか、そういうのって最近できるようになったのかと、
あらためて思い知った次第です。
ネットを駆使したり、コンピュータ解析がバンバン出てくる
最新のCSIとかクリミナルマインドとか見慣れていると、
割と最近のドラマへさえこういうギャップを感じちゃうんですね。

 


 

7.30. もしかして基本形?

13日に取り上げた不可思議スパムの姉妹篇ぽいのが届きました。

『はじめまして。
 いつもまだ見ぬ貴方のことばかり考えています。
 今回、勇気を出してメールすることにしました。
 私の名前は○○、27歳です。
 貴方のことを私は知ってても
 私の事知らないと思います。
 けっこう、頻繁に私の事は目にしてると
 思うんですが、きっと印象に残ってないはず。。

   http://○○○

 私の写真を見てください。
 見れば、私が誰だか気付いてくれるから。』

…だったのですが、

『いつも貴方のことばかり考えています。
 今回、勇気を出してメールすることにしました。
 私の名前は○○(仮名)、21歳です。
 貴方のことを私は知ってても
 貴方は私の事知らないと思います。
 けっこう、頻繁に私の事は目にしてると
 思うんですが、きっと印象に残ってないはず。。
 私の写真を見てください。
 見れば、私が誰だか気付いてくれるから。

   http://○○○ 』

。が一個多いとこまで一緒だったんで、13日のはこっちのコピーかなぁ。
文脈がおかしくなるくっつけ方してどうすんだかですよね。
それとも、日本語はよく判らないPCパートの人が出しているのかなぁ?
こういうのって取り締まって欲しいです、ホンマに。
ゴチャッとこういうのばっかりで埋まってる中に大事なメールが紛れていたら?
そして、見落として削除しちゃったら?
それを思うと本当にむかっ腹が立ってしょうがありませんもの。

 


 

7.31. 何ともどうにも…

東北の方では
大雨でとんでもない被害が出たそうですね。
何でそうも重なりますかね、色々と。
高校総体の開催は、やはり無理かもしれませんね。
政府も今度こそくっだらない綱引きは後回しにして、
官僚の天下り先を見直すとか本気で立ち向かわないと、
取り返しがつかない大恐慌とかに
見舞われてからじゃあ遅いんですからね。
そも、国会が東京にあるのがいかんのかもしれない。
秋まで東北に本拠を置いたらいかが?
まずはテントから始めてさ。
(と言いたくなるほど、現地の痛みが伝わってない気がする。)

 


  BACK TO HOME  / BACK:11.06月  / NEXT:11.08月