日記vv
 

 
 *11年 07月に遡る?***

最新記載日へのショートカットvv

 

8.1.月 頑張っておられますねvv

震災のみならず、あの集中豪雨にまで襲われて、
これでは大会は無理だろうなんて危ぶんでおりましたが、
東北での高校総体は つつがなく開催されてるようですね。
いや、つつがなくなんて勝手なことを書いてはいかんのかもですが、
今のところは日程通りに競技も進んでいるようで。
高校野球選手権大会の予選もあちこちで決勝まで進んでいるようですし、
若い力よ、頑張って!

こういう頑張ってる子がいる話を聞くと尚更に、
大人たちしっかりしなさいと思いますよね。
海の向こうのてんやわんやは
まあ…そっちにはそっちの事情もおありなんでしょうが。
やっぱりやってましたかの
やらせ公聴会の裏側とかさ、
そうかと思や、フラれたのに未練がましくも付きまとった挙句に
相手を脅したり暴力振るったりという、
それでどうやって恋人へ戻ってもらえるの? ワケ判りません男の行動とか、
こないだはなんと、女性版の困ったさんが、
あまりに思いつめた挙句
単なるご贔屓さんだっただけの関係のホステスさんを
自宅までつけてって殺した…かもしれない騒ぎまで起きて。
平和の方向が間違ってないか、ニッポン。



 


 

8.2.火 秘密のナニワ県民?

あ、ナニワは“府民”かな?
そして私は厳密には大阪人ではないのだけれども
まあいっかということで。
何が言いたいかというと、某『秘密のケンミンSHOW』で、

 大阪の人は2日目のカレーは必ずカレーうどんにして食す

と、言われてたんですよね。
(さらに細かい分析、
 土曜の晩とか金曜の晩がカレーで、翌日のお昼ご飯に提供されること多し)
まったくもってその通りなんですが、
ウチは別の理由から
『2日目のカレー』から縁遠くなって久しかったりいたします。
というのが、何をどこで聞いてそうなったやら、
夕食に食べて残ったカレーは速攻で冷凍保存しちゃうんですよ、ウチの母。
別に私も父も二日連続同じメニューでも文句言いませんし、
むしろ大歓迎ですのにね。
(一皿料理は食べるのもお片付けも楽だし。
こら)
少なくとも家族全員であと1食分はあったはずなのに、
はやばやと鍋を空けてのしまい込まれるカレー…。
関西人にはあるまじき行為では?と、
何でだろうねと妹に訊いたら、
台所が片付かないのが嫌なんじゃないかと言われました。
鍋でしまうと冷蔵庫でも場所とって邪魔だしと、
とっととパックに詰めて
スマートに冷凍庫へ片付けてしまいたいんじゃなかろかと。
…う〜ん、さすがはA型同士。
O型にはそういう方面へは考えが及びませなんだ。
なるほどなぁ…。

 


 

8.3.水 なんか羨ましい

いえね、関東のほうでは30度いかない、
むしろ涼しい日が続いてるそうで。
軽井沢とか、所謂 避暑地は寒いくらいで、
観光客もなかなか来ないんですってね。
まあ…節電には大助かりでしょうけれど、
関西地方は連日半端ない暑さなんで、羨ましい限りです。
晩も暑いんだここんとこ。
タオルケットやシーツ、連日何枚洗ってることか。

 


 

8.4.木 あらびっくり

何とはなく見ていた近畿のニュースで、
あの、爆発的に流行った石鹸 『茶のしずく』 を
自主回収しておりますというのを聞きました。
何でも小麦アレルギーがある人が使ったところ、
使用後に運動をしていたらショック症状がでて、
呼吸困難にいたるという重篤状態にまでなったとか。
09年にも報告があって、ご注意くださいとの告知をしたそうなんですが、
今度は重篤症状が出た人があったのでと、
厚生省も注意喚起のページをもうけているそうで。
昨年末に、小麦成分の含まれないものへと改良されたそうですが、
何せ人気商品なだけに、各家庭にまだまだ予備がある恐れは大きくて、
心当たりがある方は、どうかご連絡くださいますようにとのことでした。

http://www.yuuka.co.jp/info/news20110520.action?cookie_retry=true

最近CM見ないなと思わんでもなかったですが、
もう飽和状態になっているか、
通販とかで確実に売れてるから宣伝しなくなったかと思ってたもんで。
ちょっと意外でビックリでした。


 


 

8.5.金 絵師の方々お急ぎを!

版権絵専用 お題掲示板
お題 SAMURAI7 開始となりました

お忙しい時期ではございましょうが、
どうかコミケにも行けませぬ田舎者へ眼福を下さりませvv
今だから白状しますが、
実は Webオンリーイベントサイト様へも
バナーこそ貼らせて頂いておりますが、
IEの Ver.が足りぬか、一度も中へは入れておりませぬ当方です。
(これは本当に参っております。皆様、楽しそうですのにねぇ。)

 


 

8.9.火 趣味が変わったほうなのか…

昨日、BSで昨年の劇場版のNARUTOを放映してたんで、
録画して、午後にゆっくりと堪能しましたvv
本誌連載や通常版のアニメはホンットに時々しか観てないのですが、
苦手だとか最初のほうを知らないとかいうからじゃあなく、
(むしろ初期は読んでた方)
接したらきっと嵌まることが予想されたからでして。
そうまでして避けてても、イルカせんせえが好きだったりしますもの、ええvv

で、昨年の劇場版では
タイムスリップという要素が出て来まして、
任務の中で、ナルトくんが20年ほど過去へ飛ばされてしまい、
ナルトのお父さんでもあるという過去の人、何代目かの火影さまが出てくるんですが。
いやぁ…しまった、タイプだ、このお兄さん
やがては火影様になりナルトの父親にもなるお人だからか
包容力ありまくりで頼もしくて優しげで。
ソフトな笑顔と、でもしっかとした芯をお持ちの頼もしさ。
こういうキャラは絶対に自分では書けないから余計に、
あっさりよろめいちゃいます、ええ

大昔はちょっと斜に構えたクールガイとかが好きやったんですが、
(赤青黄で言えば青のポジションの子)
少し長じて、でもまだおじさんが好きってトコまで行かない辺りでは
そういえば正統派 優等生が好きになりましたね。
あの『銀河英/雄伝/説』でも、
キルヒアイスやミッターマイヤーが好きで、
ロイエンタールさんはちょみっと苦手でありましたもの。
(薔薇の騎士団のシェ―ンコップさんも、初見当時は微妙だったかな?)
今だったら自由同盟軍へ亡命した、メルカッツ参謀長さんとか好きですが

…と、懐かしいところを思い出すにつけ、
ホント、昔と好みが随分と変わったなぁとしみじみ思いますよ。
自分が年嵩になったにしたって、
それって傾向の変化には繋がりませんでしょう?
赤タイプの熱血主人公も、何か可愛いという範疇で容認できてますし。
あ、でも…いや待てよ、年齢を重ねたからこそ、
暑苦しいタイプも受け入れられてるのかな?
そして、大人ぶった不良タイプは“こんの青二才…が”という見方になってるのかな。
そういや、勘兵衛様もホーエンハイムさん(ハガレン)も
微妙に“正統派”と言えるかどうか。
年とって老獪さが増した不良…かもしれませんものね。
(おいおい)

  何の話やらですな。さらばだ、とう。(あはは…vv)

 


 

8.9.火(その2) BSといえば…

そうそう、BSと言えば。
昨日から集中連続放送中の大聖堂とかいう海外ドラマで、
てらそまさんが堂々の主役さんの吹替えをしてらっさるようで。
しまった、昨日の初回を見ていない…。
どんなドラマなんでしょか。
お声だけ聞こうかなぁ…。



 


 

8.10.水 嫌な心持ち

ここんところPCが妙な音を立てるので心臓に悪いです。
本当にもうもう寿命なので、騙しだまし使ってますしね。
どうかどうか頑張ってね、PCさん。

 


 

8.11.木 新品がくると嬉しいvv

今日は待望の新しいマッサージチェアがやってきましたvv
これまで使っていたのは、30年以上は使ってたという年代物で、
パナソニックさんの歴史展示に並べたいほど初期のもの。
それをがらっと最新鋭のに買い替えですvv
肩だの腰だの痛い人ばっかなので、皆して待っておりました。
新しいのは、
当時 20万はしたのより (訂正;30万したそうです) 高性能なのに
8割ほどのお安さで (訂正;30万なら半額だ…) 買えるんですね。
しかも、普通のソファーとしても遜色ないデザインですしね。
暫くはリビングが、順番待ちからの大入り満員状態になりそうですvv

 


 

8.12.金 今日から

コミケですね。
世間様では帰省ラッシュ開始とか言ってはりますが。
(苦笑)
大勢の人出が予想されるそうですので、
熱中症に気をつけてくださいませね?

 


 

8.13. 熱帯夜

昨夜はとんでものう暑うございまして。
これまでは何とか、
タイマー使って2時間後にはエアコンが切れるようにしてという
寝入り方をしておりましたが。
そしてそんなしても、
ちょっと肌寒いかなと、寝つけないからと途中で切ることが多かったのですが。
昨夜はそのタイマーが切れるごとに目が覚めたほどの蒸し暑さ。
窓開けても外の方が断然ぬるくて、27度とか記録してましたし、
結果、寝ちゃ起き寝ちゃ起きの繰り返しでした、ええ。
その余波という奴でしょか、
二階のベランダにたまった水が落ちてくるよう、
鎖を繋いだような樋があるんですが、
昨日から雨でもないのにぼたぼたっと水が引っ切り無しに落ちていて、
何だこりゃ、また詰まってるのかと確かめたところ、
二階のお部屋のエアコンの室外機から出る水がたまって
それがだらだら流れ落ちていたのでありました。
でもなぁ、室外機のすぐ傍の排水穴から落ちないの、
選りにもよって物干しの真上の樋から落ちてるの。
この暑いのにベランダで一工夫を講じにゃならんようです、とほほん。

     ◇◇

昨日の夕刻のニュースでは、あまりの猛暑ということで、
熱中症にお気をつけてという特集、
イベント会場の人出を取り扱ってたのですが、
それがなんと有明ビッグサイト。
昨日の初日だけで14万人の人出ですと、
リポーターの方は興奮してはりましたが、毎年のことですのにネ。
コスプレの方が取材されていて、
もしかして『タイバニ』か、
全身にアーマドスーツを着ていた人が『いや却って涼しいですよ』と笑ってました。
皆さん、今日も気をつけてね。

 


 

8.15.月 蚊…なのかなぁ?

何でしょうか、今年はやたらアクの強い蚊に刺されているものか、
すねだけでは飽き足らず、二の腕までがぼっこぼこになってる始末で。
でもね、いつまでも痒いわ、至近に二つとか刺されているわで、
もしかしてダニとかじゃないかという恐れも出てきまして。
ただでさえ、熱帯夜続きで寝不足なのに、あちこち痒くてますます眠れません。
更新が遅れても、どか責めないでね。

 


 

8.19.金 ちょっと一心地?

今日もまた福島や北海道で地震があったそうで、
なかなかじっと落ち着かないのが難ですね。
そんな中、不意打ちのような土砂降りがあちこちを襲ったようで、
こっちでも甲子園で試合を一時中断するほど降りましたが、
ウチの近所はぱらっと小雨が降った程度でした。
(昨日なんて、
 うあ降って来たと大慌てで、
 びしょ濡れになりつつ生乾きの洗濯物取り込んだら
 計ったようにぴたっと
 ギャグまんがみたいに止みましたが…。なんてにくそい…。)

東京とか、とんでもなく降って、
しかも気温が下がったそうですね。い〜な〜。
…と思ってたら、こっちも夕方以降、急に涼しくなってきました。
なんか一息つけますね、今宵はエアコンなしで寝られそう。
でも、まだまだ暑さは引かないそうなので
油断めさるなとのことです。


 


 

8.21. TV効果、劇場版効果って凄い

膝の裏なんてややこしいところを一度に5つも刺されてました。
蚊ぁっ、いい加減にせぇよっ!!


それはともかく。(ぜいぜい)

本館のTOPに置いてるFC2さんのカウンターでは気づけなかったんですが、
忍者さんのアクセス解析でとんでもない数字を記録していて、
なんだなんだとビックリ。
倍近い差があったの、どっちが本当?
きっとテレビで、アラバスタのお話の劇場版を放送してたからだろうとは
思うのですが、
( あのストロングワールドの時も凄かったし。 )
ウチはこのところパラレル全盛なんで申し訳ないです。


 


 

8.25.木 ドキドキドキドキ…

昨夜、お侍部屋のお話をUPしてから、
あ、ここ修正しなきゃときがついたところがあって、
遅くにPCを立ち上げたのですが、
そしたらなんと何度やってもネットへつながらず、
しまいには機能がほぼ立ち上がらずという状態に。
接続というよりも
PCの基本ソフトが立ち上がれるだけのテンションにならなんだと言いますか。
ああとうとう来たかと感じて哀しくなっちゃいましたよ。
お母さんの携帯借りてbbsへ説明あげなきゃなとか、
色々考えちゃったほどで、
朝になったら回復してたんでほっとしてますが、
いつ何時姿を消すも知れない身だと実感しました。
そこのところどうかご容赦を。

 


 

8.27. 懐かしいやら新鮮なやら

昨夜は劇場版のエヴァとやらが放映されてたんで観てたのですが、
知らないキャラも出て来の、展開も大きく違いので、
ハガレンにオリジナルTVシリーズ版と原作版があるようなもんだと、
そういう例えを持って来て何とか把握し直しましたが。
(苦笑)
やっぱ、綾波レイちゃんが一番好きですvv
設定の哀しさと、でも、
別個体なのに前の個体が何となく積み上げたところも覚えている不思議とか、
色々含みの大きいところにも惹かれましたし。
赤い目だし無口だし、ちょっと人離れしてるし、
ところところがどっかの剣豪さんとダブるダブる。
(笑)
じゃあ碇司令が勘兵衛様か?
(どひゃあ)
そしたら、シンジくんが勝四郎くんで、
アスカはキララちゃんとか、いやキララちゃんは美里さんかな?
(おいおい)
梶さんは能力で言えばシチさん…だと思ったんだけれど、
それだと勘兵衛様と反目しちゃうよね。
むしろ、梶さんこそ勘兵衛様かな? う〜ん…なんて、
無理からキャスティングしてみようとし、玉砕してました。
(あははは)

     ◇◇

あちこちで豪雨が降っておりますね。
皆様どうかご用心を。
ウチの周辺は不思議と降りにくいようで、
昨日の夕方も、大雨洪水警報が出ていたのに、
眩しいくらいのピーカンで晴れてましたもんね。
警報出てんのに畑に水撒きせんとあかんわと父も笑ってましたし。
これもこれで困りもんです。
 


 

8.30.火 ドッキドキ パート2

さっきまで調子良く入力できてた筈が、
突然キーボードが効かなくなってぞっとしました。
改行も削除の、それどころかどのキーを押しても無反応。
何度再起動させても反応なしでしまいにはピーガーと異様な音まで出て、
きゃあああっとすくみあがったんですが、

本体裏のコードのプラグをぐぐっと押し込んだら治りましたが。

説明書に『電源は入っていますか?』とか
『プラグははまってますか?』なんていう初歩過ぎるアドバイスが載ってるのは
こういう場合に“まあ落ち着いて”と言いたいからなのかもしれません。
ああでも、ほんとにドキドキしたんだから、もう。

 


  BACK TO HOME  / BACK:11.07月  / NEXT:11.09月