|
*11年 08月に遡る?***
![]() |
* | 9.1.木 湿気が凄い 台風はどんどんと西へずれてるそうで、もしかしたら、こっちの和歌山あたりで上陸するかもだそうです。 そーか、それで風は強いわ、雨催いだわだったんだな。 しかも湿気が凄いし。 こんな中ですが、ウチの小姫ちゃんが初のお誕生日を迎えました。 そこいらじゅうをハイハイし倒しでそ〜れはお元気です、はいvv |
![]() |
* | 9.3.土 長っ尻は嫌われるぞ 結局は高知に上陸しましたね、台風。来るぞ来るぞという段階からさんさん雨降らせて、 今もなお居座り続けている、この長っ尻ぶりと来たら、まあまあ。 ウチの佐伯さんご兄弟あたりなら、 ぶぶ漬けを頭からぶっ掛けてるかもしれません。 (いや、そこまで短気なャラでもないんですが… ) いつまで居座りますか、しかもじんわり蒸し暑いままで。 物凄い陽盛り続きの酷暑も堪えましたが、 あっちは洗濯物が次々乾くという利点がありました。 布団も干せました。 部屋の中に洗濯物干しまくりの現状を何とかしてよ、もうもう。 梅雨時以来の光景の中ですごしております、2日目です。 (しかも、月曜まで降るらしい…。) 全国のお母さん。 箒を逆さまにしてほっかむりさせて立てかけましょう。(ふ、古い) |
![]() |
* | 9.4.日 なんてのか、う〜ん… 台風はやっと日本海へ抜けたそうですが、湿気のある風がどんどこ引っ張られ続けているそうで。 明日までは突風や大雨に要注意とのことです。 ◇◇ 朝のばたばたの狭間に、 つけてたTVから流れてきたのが新ライダーのオープニングでして。 こんな時期に始まるようになったのねと、 ながらでぶつ切りという観方をしとったんですが。 …どこのアメリカのハイスクールグラフィティですか。(笑) 小学生向けの番組ですから、 色々と判りやすくってのは仕方がないとして、 ハイソな学園にしては制服が凄い配色で、 しかも、いじめっ子グループが アメフト部とチアリーダーのお姉さんたちという雛型が分かりやすすぎ。 アメフト部ってここまで注目浴びるんでしょうか、今時は。 つか、印象悪くなるからやめて〜と、意図なく胸が痛くなりました。 金持ちのかっこつけがやるスポーツだと思われるからやめて〜。 現実はジリ貧なのよ〜〜。(こら) だってまだ好きなんだもんアメフト。 アメリカじゃあ野球とならぶメジャーなスポーツかもしれないけど、 日本の、それも高校レベルのは、エース級だって井の中の蛙なのよ。 番ガードが人気でもまだまだポケ門にはかなわないようなものなのよ。 (こらこら勝手に) やってる生徒たちの全体数が少ないもん。 部活が減りつつあって危機が叫ばれてる野球の方が、 そんなでもまだまだ余裕なのと比較されたら恥かしいほどなのよ。 大体さ、何でこういうポジションって、 昔っから団体競技の(それも球技の)エースなんだろね。 別に漫画研究部や鉄道研究部の部長だっていいじゃんか、 親がPTAの会長だとかJRの総裁だとかで、 俺様に逆らったら自動改札で毎朝不具合起きるようにしてやるぞとかさ。 (何やそれ・笑) 続けて見ることにはならんと思いますが、 1話だけでこうまで突っ込みどころ満載だったんでつい…。 |
![]() |
* | 9.5.月 なんかビックリ 先日、滝口順平さんの訃報を聞いたせいでしょか、今日の『銀魂』で、 源内さんのお声がいつもの人とは違ったのへ“えっ?”となり、 そのままググってたオタクっぷりです。(ちょっと違うぞ) 青野武さん、入院なさってるんですってね。 ちびまる子ちゃんのおじいさん役でばかり紹介されてますが、 そっか、まる子ちゃんは私、見てなかったからなぁ…。 全然、気がつきませなんだ。 私としては銀英伝のムライさんとか、天地無用のお爺様とか、 あと、海外ドラマの吹替えでもたくさんお世話になってるなぁというのが しみじみ思い出されてしょうがなく。 どうか大事になさって下さいと、 ご快癒をお祈りしてしまいました。 |
![]() |
* | 9.7.水 97の日 タイトルに深い意味はありませんので念のため。(笑)ウチだと、そのまま おっさまと久蔵殿の因縁の対決に続くだけです。 (どの辺が“カンキュウ”サイトなんだか…。) それはさておき。 ついさっきまで、すぐ表のどっかの樹で 蝉がやけくそのように鳴いておりました。 この時期には珍しいミンミンゼミで、 みぃんみんみんみんみんみぃ〜ん、と 濃い色太字の角張った活字にしてやりたくなるような それはくっきりとした鳴き方をしてまして。 急に涼しくなったので焦っているのやも知れません。 とはいえ、今日はなかなかの陽気で、 掃き出し窓から不用意に短パンで出掛かると、 サッシの桟に太腿の裏側が当たった瞬間 火傷しそうなくらいに熱くってビックリ。 もっと盛夏の内でも 今年はこんなほどにはならなんだような気がするんですが。 藪蚊も元気で、まだまだ毎日必ず何箇所か刺されてますしね。 朝晩の涼しさはともかく、日中はまだまだ残暑は続くらしいです。 ◇◇ 話変わって、 ウチの小姫さんは、どういう訳だか長い棒がお好きならしく、 おばあちゃんの杖とかはたきとか、 そこらに置いとくと“しまってしまって”と 一杯いるお母さんやおばあちゃまたちから(笑) どやされます。 モップをかけようものなら、 どんな餌で釣ろうと釣られやしませんで、 板張りの床をつるつる滑りつつ追っかけます。 ペット番組にこういう犬がよく紹介されてなかったかな? そんなせいですか、 ひとしきり手を焼いた後のおばあちゃまは、 時々、 「ほれ、○○ちゃん、ちゃんと座りなさい、 もうもう“お座り!”」 とか言う始末。 犬じゃないんだから…。(大笑) マガジンラックにさしてある団扇を全部引き抜くのも好きですし、 胃薬のガラス瓶も振ると鳴る涼やかな音が好きなのか、 すぐにもおもちゃにいたします。 お尻を支点にぐるぐる回るのも好きみたいで、 このままヒップホップダンサーになれそうな勢いです。(笑) お蔭様で、猫キュウの悪戯のエピソードには困りませんが、 昼間は書く暇がなくなりつつあります。 ああ、だからエアコンのリモコンを食うんじゃないって。 |
![]() |
* | 9.8.木 色々ビックリの夏 これも酷暑だった置き土産か、七月八月の水道使用量が半端ではなかった我家です。 検針係の人がわざわざ調べに来てくれたほどです。 (もしかしてどこかで洩れてないかと、 どこも使わずにいる時に針が振れないかを見てくれました。) そらなぁ、 女ばっかり増えたからシャワーも浴びようし、 洗濯も三倍以上してたしだったもんなぁ。 節電もどこまで出来ていたやらで、 今更 光熱費に泣かされようとは…。 ◇◇ 話変わって、 昨日はビワの木や木蓮の木の剪定を手がけてみました。 父に言っても、この暑さではなかなか腰が上がらないので、 致し方なく、素人ですがやってみました。 …高枝切りバサミって重いよねぇ。 何がご婦人でも軽々使えますだと、 膝ならぬ二の腕が笑う現象にあい、 なかなか笑いが止まらなかったひ弱いおばさんです。 今日は背中と腰が痛いしなぁ。 あと、ユズの木は意外と堅いとげがあるので 刈り込んだ枝の処理にはご用心を。 |
![]() |
* | 9.8.木 (その2) それは知らなんだなぁ こんな順番で思い出すというのもなんですが、先日の台風で道路が寸断された紀伊半島のあちこちの里は、 いまだに電気や水がとどこおり、 しかもしかも、今週末あたりにまた大雨がくるかもしれないと、 今から戦々恐々なんだそうです。 で、ニュースで言ってたんですが、 例えどんなに日がかかろうと、無茶苦茶元気な若い人だけのグループだろうと、 何とか徒歩で山を下りたり無事な土地まで行けるのなら、 公的には“孤立状態には非ず”扱いなんですってね。 だったら、その筋の長官様、単独自力で踏破してみィや。 それがむりなら“孤立”と認めていいと思うのですがねぇ。 それでなくともお年寄りが多いのに…。 それと、世界遺産指定のあの一帯は、 防災の何やかやというところへうかうか手をつけられないそうですね。 2つくらいの省庁に掛け合ってそれぞれから許可が出ないと、 木1本とていじれないそうで。 (そんで、少し前に 日当たりが悪いと近所からの苦情があったんでって 勝手に伐採した管理組合のえらいさんが怒られた訳ですが。) あそこは世界遺産への申請からして色々あったところで、 地主さんへ断りなく範囲指定されたって地域があって、 なので、指定されたという報せと同時、 木々へ落書きした人があったんでも話題になりました。 (いえ、その地主さんの所業かどうかは知りませんが…) |
![]() |
* | 9.9.金 何か書いておこうと思ってたんだけど。 昨夜は数日振りの熱帯夜でした。…じゃあなくて。こういう時は、 いちいちアップロードせにゃならん自家製の日記だと不利なんですよね。 支度してる内、何書くつもりだったか忘れることがたまにある。 もう、そういうお年頃なんですよ、もーりんは。 ご飯をお汁の椀へよそってしまったり、 バスタオル出したつもりでハンドタオルだったりというおドジはしょっちゅうで、 ただ、それは昔っからのことだったので、 お年頃のせいだけでもないかもしれませんが。(おいおい) で、ホントは昨日覚書し忘れたことなんですが、 サッポロ一番さんの新製品、 ちゃんぽんめんが意外に美味しかったんですね。 ウチは母が九州の人なんで、 結構頻繁に野菜たっぷりのちゃんぽんめんを作るのですが、 チルドや冷凍じゃあなく、 乾麺であの麺を再現してたのはなかなかやるなぁと思います。 テレビのCMでも観ていて、食べてみとかないとねなんて話してて。 近所のスーパーで売り出し特価だったんで母が早速買ってきたのですが、 五袋パックで¥298だったとか。 ウチの近所のスーパーでは、これが特価の平均で、 昔は¥178とか¥198だったのにねなんてのが口癖なんですが。 どっかの大手スーパーのCMでは、 同じものを¥338ですと大威張りで謳ってたので、 そっか、¥298でも十分すぎるほど安いんだと再確認。 万代さん、偉い! *関西の人は行きつけの店に“さんづけ”します。 ex,ライフさん、ダイエーさん、イカリスーパーさん そして飴玉は飴ちゃんですが、ガムはガムです。 |
![]() |
* | 9.10.土 何とか成功vv 妹がそれはよく切れるスライサーを持ち込んだので、こそこそと試行錯誤を繰り返した結果、 何とか上手に成功できる道を辿れました。 何の話かって、ポテトチップスです。 実演販売のマーフィーさんの紹介するアレみたいに、 そりゃあきれいに1ミリ以下というスライスを どんどん切れる代物だったので、 これないらいけると思い、 とはいえ、ただ揚げてもダメでそこが難しい。 低温でじっくりとどのレシピにもありますが、 それでもなかなかカリッとは揚がらなくって挫折してたのですが、 先日、電子レンジにかけてみたんですよ。 スライスしたのを水に漬け、でんぶんをやや抜いてから、 不織布タイプのキッチンペーパーを敷いた皿に並べてレンジ機能で3分。 しんなりなるので蒸されたみたいと見えますが厚みが違います。 薄くなってますんで水分が抜けた証拠です。 これを低温で揚げ、 見た目から透明感がなくなり箸で硬さを感じれば出来上がりで、 油を切りつつ塩を振って完成です。 イモの味も出てなかなかの絶品ですvv ただ、すぐに食べないと湿気てしまうのでご用心。 食べ余ったら乾燥剤と一緒に密封ジップパックで収納を。 |
![]() |
* | 9.11.日 月がとっても… ここんところ、月がとっても綺麗ですよね。そういや明日は十五夜だとか。 残暑は手ごわいながらもじわじわと秋らしくはなってるってことでしょか。 ところで昨夜は妙な時間に寝オチしたらしく、 ふっと目が覚めた折、点けっ放しだったテレビでは 噂の『タイガー&バニー』が始まっておりました。 以前に一度だけ、OPだけを観たことしかなくて、 (何せ開始時間が遅すぎますし、ビデオは別の録画で塞がってますんで。) あら、そうか、そんな時間かと思いつつ観てたのですが…。 うあ、来週最終回なのになんなんでしょうかあの展開。 デジタルBSの11chでも 同じ土曜の0時30分辺りから周回おくれで放映されてますので、 来週もう一回観られますが。 第2シーズンとか劇場版へ続くとかへ 走らないよんという〆めにするのかな? こんな最終話間際で観ちゃって、しかもドキドキしたなんて 正しく『SANURAI7』と同じやんかー。 (最終の直前の話をリアルタイムで見てあっさりこけた人・笑) 撮りだめしてなくて良かったような気になっちゃうかもしれないような。 あ、でも確か、バンダイさんが本編を公開してるんじゃなかったか? …なんてな感じで、 脳内がバタバタッとした晩から未明だったせいで、 今日は一日中眠くて眠くてしょうがありませなんだ。 (ところで、あのバニーさん、間違ってなかったら鰤市の一護さんでは?) |
![]() |
* | 9.14.水 何をやってるかなぁ 東北のあの大きな地震から半年が経ち、色んな復興の様子も伝えられていたものが、 このところのニュースやレポートの中で目に付くのは、 半年経つのにいまだに電気も水道も通ってない地域が多いということとか、 所謂“自主避難”なさった方々のその判断への見舞金、 ほらやっぱり、公的には勧告前だったからと 渋ってるところがあるとかないとかいう話でして。 原発と猛暑と節電とで一杯いっぱいだったように見せかけて、 現地の話を全国のニュースでは使わなくなってた体制に うっかり飲まれかけてましたね。 特に、いまだに避難所で配られるお弁当しか食べられない、 風呂にも入れない、炊き立てのごはんをどのくらい食べてないかなぁなんて しみじみ仰ってるお話を聞くと、 何やってるんだ政府とムカムカしちゃいますよね。 特に、我が手柄でなければ動かないぞといわんばかり、 いちゃもんつけばっかやっとる 某野党。 あんたら、特に東北や越後の農協票とかに支えられてたんじゃなかったか? 造り酒屋の大将に世話になってたんじゃなかったか? 復興計画が進まないから、電線や水道をどこに引いたらいいのか決められないと、 いまだにそんな初期段階の混乱や停滞が続いてるとかで。 これのどこが先進国の対処なんでしょうかね。 政治家の各人、半月でいいから 現場で頑張ってる自衛隊の人とか、東京電力の現場担当の方々とかと、 交代して実地活動してみぃやとか思いますよ、つくづくと。 何不自由ないお立場でいていいよとされているのは、 そこで責任を尽くしてくださいねというのとワンセットになってるはずですのにね。 色んな決定権とか人脈とか何のために持たされてるのか判ってるんだろうかね。 いい年なさってる、分別盛りの方々なんだからさ。 年若いボランティアの人らが、自分には体力しかないのだから、 せめてこの身があと3つ4つあったらと嘆いているのを見習いなされ。 |
![]() |
* | 9.14.水 (その2) うらやましいなぁ お侍様の webオンリーイベントは、なかなか盛況だそうですね。いいなぁ…。 ウチのポンコツちゃんではIEの限界で入室不可なんですよね。 美麗秀逸な作品がたくさん集まっているとかで、 どうか皆様、私の分まで楽しく盛り上げてくださいませね? |
![]() |
* | 9.16.金 はまっているもの フジパンの“北海道バタースティック”。今、市場からバターが消えつつあるそうなので、 いつ製造中止になるか判らない“絶滅危惧食品”なのが心配でなりません。 そんなにバターの風味ってのは好みでもなかったんですが、 これは味わい深くて、しかもソフトで、デラウマですvv あと、ジグソウパズルのお題で写真を見て“おおおvv”と一目惚れしたのが、 いちごのモンブラン。 かぼちゃのとか、チーズクリームのとかは聞いたこともありましたが、 これは盲点だったというか、 パステルピンクのクリームがなんとも可愛くて美味しそうでvv そのうち、どれかお話に出すかもですvv *それにつけても、 なんでアメリカのクリームスィーツってのは 寒色系のクリームを使うか。 薔薇の葉っぱだけとかならまだ判らんでもありませんが、 ブルーハワイ色一色のホールケーキとか 青紫のデコレーションが乗っかったカップケーキとか、 すごいセンスなぁとただただ感心。 青いふりかけかけてもバクバク食っちゃうのかな、こういう人は。 |
![]() |
* | 9.20.火 何ともなぁ ちょこっとぼやきます、失礼。福島で作られた花火への風評被害騒動の中、 九州のほうでも物産展を開催しようとしたところ、 汚染物資を持ち込むなという乱暴なメールが 主催者へ届いた旨へも触れられておりまして。 素人では調べようがないことだけに、不安だ心配だというのは判りますし、 抵抗力のない赤ちゃんをお持ちの、しかも若いお母さんたちは、 それこそ花粉や黄砂だって不安だったんでしょうしね。 少しでも組織立ってるところや公的なところが主催するのなら、 確かに徹底した調査も要りようなことではありましょうけれど。 何かこう、 言葉を選べよと思った猛々しいばかりな罵詈雑言だらけの文面にぞっとして、 自分の恥部をさらされたような恥かしさに襲われた小心者でございます。 マスコミの報道の仕方にも問題はあると思うのよ。 困ったことですよねぇ、で終らせてばっかでしょ? ネタとしては扱うけれど…しょせんは他人事かい? 問題提起にも満たないというのか尻切れトンボだというのか、 それじゃあ、次の風評も招きかねないんじゃなかろかと思えちゃったんですよね。 言わずもがな、一番にしっかりしろと言いたい相手は 専門家な筈の機関や関係各位、 色んなトコ付属の何とか財団などのお歴々へですけれど。 政争の方が忙しいですか政治家の皆様、 天下り先しか頭にないですか官僚の皆様。 こういう時にしゃかりきにならんでどうするか、 動燃関係、原子力研究関係各位。 肝心なおりに動かぬならば、 いっそ仕分けしてしまえばいいのよ、そんな団体。 以上。 |
![]() |
* | 9.21.水 首都直撃? さすがは関西人の使ってるPCで、タイトルが最初に “シュと直撃”と変換されたもんだから、地味に吹きましたが。 それはともかく。 台風15号は、 関西に来る、きっと来るという助走をしておきながら、 結局は東へ逸れてっちゃいまして。 いや、淡路島とか、すんごい被害も出てますけれど、 ウチの周辺は相変わらずに特に何か起きてもないままの平穏だったので。 要らんところで無茶苦茶“雨女”なのと相殺出来んもんかなと。 そして、東京の都心が大荒れだそうで。 東北大震災の時みたいな、帰宅困難者も出そうな勢いだとか。 どうか皆様お気をつけてくださいませね。 |
![]() |
* | 9.22.木 篠田麻里子ちゃん、おめでとうvv あれほど、どこでも大きく扱ってたのに、それをまた私もあちこちで観てあらあらと喜んでたのに、 台風情報にすっかりと押し出されてました、もう年ですね。 例の“AKBじゃんけん大会”でなんと優勝しちゃいましたね。 初のセンターというのも驚きでしたが、25歳だったというのも驚き。 お姐さんなんだろなとは思ってましたが、20歳そこそこだと思ってました。 あの透明感のあるお肌や笑い方にあるのでしょうね。 どんなお唄になるのか、楽しみですvv ◇◇ とて。 タイマー録画が終ったんでとテープを差し替えてたんですが、 再生してみたら音声が出なくなっててドッキドキ。 ボリュームをいじると少しずつ聞こえ始めたんですが、 よくよく聞くと録画した分じゃあなくて、 リアルタイムで流れてる番組の音声で。 そういや前にもありました、こういう事態が。 母に頼まれた録画だったんで、 音が入ってないよってことになってたら困るのですが、 まま、今更どうにもならないので、 明日あたり落ち着いたらもう一度確認してみましょう。 (前回も、気がついたら正常な出力に戻ってた。) でもって、一体何が悪いのかが判りません。 デッキが悪いのか、再生しているヘッドが不調なのか、 BSの番組を録画していてのことなので、 チューナーの音声出力のお茶目なのか。 こういう、どこが悪いのか判らない故障というのが一番手に負えません。 一番候補なところでデッキの不調かな、やっぱ。 寿命だってのは判ってるのですが、 そろそろHDDに変えなきゃというのも承知なのですが、 それでもと修理してまだ日も浅いのに。(とほほん) |
![]() |
* | 9.23.金 秋分の日 どこからともなくキンモクセイの匂いがします。バタバタっとしておりましたが、気がつきゃもう九月も終盤なんですね。 早いもんだな。 年いくと月日の流れが早く感じるっていいますしね。 小学生くらいに戻りたいですねぇ。 来週とか来月とか来るのが本当に待ち遠しかったもの。 今なんて2、3年があっと言う間ですよ、ホンマに。 |
![]() |
* | 9.24.土 爽やかな朝だなぁvv 今日は午後からWOWOWで『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』が放映されるので楽しみですvv 吹替え版なのですが、ハンニバルの声が菅生さんだしvv (そこかい) TVドラマでは“ベトナム戦争帰り”だったのが、 今度のは“湾岸戦争”で知り合ったと 設定が変わっているのはしょうがないのでしょうね。 ただ、じゃあ何で密かに軍から追われてる身なのかってところはどうすんだろか。 TVドラマのほうでは、 確かベトナム側の非戦闘員の集落を救助したかどで上役から睨まれて、 濡れ衣を着せられたとかいう流れだったように記憶してるんですが。 ところで、WOWOW派10月からプログラム編成が大きく変わるそうで、 映画と、スポーツやステージと、 ドラマやドキュメンタリーものとというジャンル別に チャンネルが3つに完全分離しちゃうんだとか。 おかげさんで番組表が凄い観づらいです。(こらこら) お送りできる番組数が増えますと謳ってられますが、 却って見逃す番組が増えそうでちょっと困惑しております。 |
![]() |
* | 9.25.日 これもジンクス通り? ここんところ、朝晩はすっごく冷え込んだのですが、またぞろじわじわと昼間は蒸し暑いかなという気候が戻ってまいりまして。 今日も朝のうちは窓閉めてて丁度良かったのですが、 昼が近くなるにつれ、じわじわ暑くなって来たようと窓を開けると、 んん? なんか臭い? それも、都市ガスのあのにおいじゃあありませんか?と思ったんですが、 まさかねぇと打ち払おうとしかかった楽天家おばさんで。 鼻がそれほど良くはない身だったので、信用できんと打ち払ったんですな。 ところが、家に来ていた妹も“何かガス臭いで?”と言い出したので、 何かあってからじゃあ遅いと、ガス洩れ通報電話に連絡。 30分掛かってきてくださったお兄さん二人が、 確かにそれらしい匂いはしますが…と調べてくださったところ、 お隣さんが庭の手入れで使ってらした、 自家製の殺虫スプレーの匂いだと判明したんですね。 (いやホンマにそのまんまの匂いでした。) ガスじゃあなくてよかったよかったと、 ついでですからと湯沸かし機やその他のガス洩れを 点検してってくださいましたが。 …ちょっと待て 今、お侍様のお部屋で書いてる話に、 例えではありますが“異臭騒ぎ”ってのが出て来てるんですよね。 書いたものが身の上にも降ってくる、ヤなジンクスがある私ですが、 まさかこれもそれだったのかなぁ? 話は変わりますが、その点検に来たお兄さんが、 凄んごい大きい人でして。 180、いやいやそれ以上は余裕であったんじゃあという背の高さで、 そうまで大きい人っていうと、 膝のMRIとったところのせんせえ以来だったんで、 ついつい“うわぁ〜うわぁ〜vv”と 見上げたおしてしまいました。(なんだそれ) 勘兵衛様やシチさんもこのくらいあるんだろうか。 葉柱さんもウチの設定だとこのくらい。 チビるまくん、よくも首が凝らないなぁ。(笑) |
![]() |
* | 9.28.水 暑っつい〜 まだ暫くは残暑が続くと、気象予報士のお兄さんたちが言ってたのは嘘じゃなかったようで、 今日もなかなかの暑い昼です。 おまけに、昨夜は 何の拍子にか3時前に目が覚めてから眠れないまま今に至ってるんで、 今頃頭が少々グラングランしております。(今、午後1時半ですが…。) 寝苦しかったってことはないんですけどもね。 自覚ないまま、何か抱えてるのかなぁ? それとも単なる運動不足かな。(こっちへ米五百俵、ドンっ) 笑 ◇◇ やはり寝ぼけてるようで、 上の段落、妙なところで文章を切ってたのを修正。(苦笑) ボケボケのわりに、 58 works さんのところの新ゲームにはまっておりますvv こちら様のは外れがなくって楽しいですよ? http://www.58works.com/index.html |
![]() |
* |
東北の支援に使ってくださいという手紙つきで 1000万円をトイレに置き去りにした人がいるんだそうで。 ちょっと昔に全国のあちこちにはやり病のごとくにおいでになった “伊達某さん”の亜流でしょうか。 民間のお人のほうが頼りになる支援って何? 政府というか、国会は相変わらず、 あの人がこんな言ってたが、その真意はどうなのとか、 それは場の流れでどうのこうのとか、 相変わらずの悶着しかしてない中継とか見てるとね…。 ホンマに大丈夫かニッポンと溜息の一つもこぼれますもんね。 そこからは大きく外れますけれど、 最近のスパムメールにあるのが、 税金対策のためにン千万貰っていただけませんか、とか、 遺産相続の確執が収まった途端に隠し財産が出て来て、 もう揉めるのはこりごりだから受け取ってもらえませんかとか、 見ず知らずの相手へ“大金を渡したい”という妙な文面尾が増えてませんか? あれですかね、渡すためには口座を作らにゃならないので、名義を貸してとか、 手始めに5万ほど入金して誤魔化してとかいう手口か、 それともその口座を 勝手にオレオレ詐欺の入金先にされるとかって奴でしょうかね。 そんな大金を、しかも持て余しているんなら、どっかに寄付しろ今すぐに。 ◇◇ 先日来から、またぞろ左手首の腱鞘炎が痛くてしょうがありません。 今日なんて台拭きが絞れませんでした。 痛いほうは動かさないようににして右だけねじってうんうん頑張りましたサ。 ウチは母も妹も同じ側を痛めているので、 これはもう血筋か呪いか…現代の医学では治せないのね、きっと。(こらこら) |
BACK TO HOME | / | BACK:11.08月 | / | NEXT:11.10月 |