|
*12年 07月に遡る?***
![]() |
* | 8.1.水 暑さ真っ只中 台風の影響か、昨夜から風が強いですね。今朝雨戸を開けてたら、大きな蛾が飛んでたのが 横風に吹かれ負けして窓まで寄ってきたのにはギョッとしましたが、 もっとドキドキなのが、ふっとどこかに姿を消したこと。 やだやだ、 視野から外れた隙に紛れて どっかの隙間にもぐり込んでたらどうしましょ。 ゴキブリは叩けるおばさんですが、 蛾とかカナブンやアブ、蜂の羽音とかはダメです。 晩になって明かりを灯したら出てくるのかな。 それはそれで不気味でやだなぁ…。 |
![]() |
* | 8.2.木 クレパスも スギちゃんの“ワイルドだぜぇ”って結構言いにくいんですよね。アレをかまないのは結構凄い。 で。 三菱のUNIとかフェリシモに引き続き、 サクラクレパスも“たくさんシリーズ”出しましたね。 (いや、そういう名前じゃないのですが) http://www.craypas.com/products/new/craypas_700color.php http://r31.smp.ne.jp/u/No/142887/cjP06HdIg0dc_51563/120801003.html 色鉛筆やクレパスは混色しにくいので、 こういうのもありなのでしょうが、 私の楽しみは色の名前でしょうかね。 けっこう笑える名前があったり致します。 でも、七百色とはいえ、50万円は高い〜〜〜。 単純計算で1本750円弱でしょか? ケース作ったり、 微妙な色まで新たに作った研究費とかもあるのでしょうが、 勿体なくて使えない。 |
![]() |
* | 8.3.金 ついつい 観ちゃってます、オリンピック。お話の更新が遅れてて済みません。 陽が落ちれば少しは涼しくなるんですが、 ワープロの前へ座って集中とまではいかない微妙さで。 それでとテレビつけると、 ついつい中継とか始まるので見入ってしまうというのが ここ数日でして。 特にBSは、画面も綺麗だしデータも見れるしで、 火曜と土曜の海外ドラマ以外では、BS1に固定も同然です。 八月に入ってすぐに “十二国記”の再放送が始まってたのにも気づきませんでしたしね。 でもでもどうせなら“SAMURAI7”の方が…。 (別会社から文庫版が出るからなんでしょうが、あからさま過ぎるぞ、NHK。) |
![]() |
* | 8.5.土 ある意味余裕? 柔道92キロ級でしたか、日本代表のお姉さん、頑張りましたね。身長がないので準決勝なんて 相手選手の腰が肩くらいに来てましたが、それでもあの踏ん張りですもの。 銀メダルなのが口惜しそうでしたが、本当に本当におめでとう! …で、その決勝の相手のキューバの選手ですが。 いいのか、あんなおしゃれで。 そういや、日本の女子卓球にも、 コスプレか?と思うようないでたちで試合に出てた子がいましたが、 アレは彼女らなりの“勝負服”とか“キメメイク”なんでしょうかね。 それにしたってカラフルな編みこみ天こ盛りの髪、 目に入った相手は気が散ったかも知れずで、 作戦?と思っちゃってました。 ◇◇ なでしこジャパンもブラジルを負かしましたね。 2―0までは観てたんですが、 瞬きしたらば ごっついおじさんたちが がああって叫びつつ砲丸投げてました。 …あとちょっとのところで寝たらしいです。(う〜ん) 次はフランス戦ですね、テストマッチでのリベンジだ! |
![]() |
* | 8.8.水 ある意味で熱帯夜 あ、日付が変わってましたというわけで、今はまだ夜中です。卓球とか侍ジャパンとか、色々と観たい競技が多い困った晩です。 観てると点が入らないというジンクスがなくはないのですが (それで怖くてなでしこの試合を観覧するのは気が進まない) 侍ジャパンは応援する人があまりに多いから たった一人のジンクスぐらい効かないだろう、うん。 今宵は久々に涼しい晩でもあって、 でもでも落ち着かない気持ちの上では、 しっかと暑い晩になりそうです。 |
![]() |
* | 8.9.木 名ばかりの秋? 昨日が“立秋”で、それでということでもないのでしょうが、 朝晩は急に過ごしやすくなりましたね。 昼は相変わらずに暑いですが、 扇風機にもエアコンにも頼らなくていいのは大助かりです。 北の方では風邪ひくくらいの寒さだったそうですが、ご無事でしょうか? で。 今日UPした海賊の部屋のお話にもこぼしたんですが、 お家芸のレスリングが始まった五輪の中継も 相変わらずに白熱ものばかりで見逃せない中。 (と言いつつ、2時台以降は意識が危ないんですが…。) 子供… 昨日からは高校野球も始まっちゃって。 関西地方じゃあ、遅れてた分のアニワンの集中放送もあるし。 今日はBSで 去年の『NARUTO』の劇場版の放送もあるぞ、と来て。 一体いつ寝ればいいんだ、私たち…と。 いい大人と思えぬ言い様をしつつも観た、昨年の劇場版“NARUTO”は。 当時ばんばんCMを流してた中では、 上川隆也がスペシャルゲストだと言ってたんで、 てっきりあの悪役っぽい獄長の役かと思ったいたら、 そっちは何と てらそまさんでした。 いや、今日観ていても、 お声が“んん?これってもしかして?”という手ごたえだったんですよね。 そうですよ、ああいうCMでは お話の中の役どころの重い軽いじゃあなくて チョー有名な俳優さんが出てるよという順番で宣伝打つんですよ。 うっかり忘れてました。(色んな方向へ失礼発言。) つか、既に飛段で出てらしたんで、 出てくるかもしれないという格好でも、 お名前がまったくの全然浮かばなかったんですな。 なので、今日は思いがけないプレゼントを貰った気分でございます。 あとでもっかい観ようっとvv |
![]() |
* | 8.13.月 残暑お見舞い申し上げます 皆様、夏の宴は楽しゅうお過ごされましたでしょうか?いよいよのお盆で、 そろそろ朝晩くらいは涼しいのが定着してほしいものですが。 ところで、今日の午前中辺りから、WEB拍手が繋がりませんで。 ホームは何とか健在のようなのですが、 拍手ボタンがサーバーが見つからない表示になりますし、 解析ページも同じ状態です。 関係者の方々はお盆休みに入られているのかなぁ? そんな情況らしいので、驚かれた方などいらしたら、 私もなんですよと言いたかった情けない管理人でございます。(こらー) *9時ごろにやっと回復したようです。よかったぁ〜〜 ![]() |
![]() |
* | 8.16.木 微妙?奇妙? これを五輪のせいにするのもどうかではありますが、妙な時間に早く寝入ってしまい、 妙な時間に目が覚めてそのまま寝られなくなってます。 深夜過ぎると良く判らないバラエティばっかで困るのよねぇ。 で、昨夜もその伝で、中途半端な時間にはたと目が覚め。 今週は甲子園のダイジェスト番組があるんで放映時間がずれていた “有吉/マツコの/怒り新/党”を 途中からながら久々に観ることが出来たのですが。 そこで扱われていたお題が 丁度昨夜の後片付け班だった女性らで話題になったことと重なってて、 何か楽しく観てしまいました。 そっちで扱われていたのは “自分では気が利くと思っているお節介な人が腹立たしい” というもので。 皆でうどんを食べようと入った店で、注文した品が出てくると それは素早く、しかも訊きもしないで全員の丼に七味を掛けてしまって、 どや顔をする人という例が挙がっており、 それへ、マツコさんが “飲み会の席でから揚げにいきなりレモン掛ける子とか、 忘年会の鍋で皆の小鉢に勝手に取り分ける子とかのこと?”と畳み掛けたのへ、 司会の女子アナウンサーさんが自分はそのタイプだと肩を縮めておいででした。 媚びるつもりは無くとも、気が利くでしょうと思ってやってるならそれは大間違いで、 例えば、レモンを絞るのって、 レモンがどうこうじゃあなくて、 素手でやることだからイヤだって人もいるかもしれないという流れになり。 それを聞いてて、 ウチの女性陣の中に、他人が握ったおにぎりは食べたくない派が 意外といたんで驚いたのを思い出しましたの。 ウチでの話は、味付けの濃い薄いって話からそういう話になって、 私はおにぎりの塩が多いほうだから、 薄味派のあんたには食べられないでしょうと妹へ聞いたら、 そういう以前の話で誰かが握ったのは食べれないと言い出しましてね。 鍋も、家族ならともかく 職場の大人数とかで一斉に箸入れて食べるのはなんだか苦手で、 それでのこと、あんまり箸が進まないのを誤魔化そうとして、 ついつい人の鉢へどかどか取り分けてやってしまうそうです。 ペットボトルのお茶の回し飲みも出来ないし、 回転寿司はいいけどカウンターの寿司はなんかいやだといってまして。 こんな間近にそういうお人がいようとは…。 同じ母に同じように大雑把に育てられた筈なのにねぇ。(おいおい) *ペットボトルの回し飲みは、人による派が多数でした。 どんなに仲が良くてもその子の後はいやって人はいるとか… |
![]() |
* | 8.17.金 イルカせんせvv 裏勝手の外に、大人の拳より大きい白百合が3つも咲いてます。なんだかにょきにょきっと伸びてるなと気がついたときにはもう、 大人の肩くらいまで伸びていて。 そこへ蕾がついて、やっと“ああこれって百合だ”と気がついたんですよね。 ひょんなところから出るのは毎度のことですが、 いつも前庭とか玄関側にばっかり出てたから物凄いフェイントです。 ウチの地下ってどうなってんでしょうかね。 物凄い大きななゆり根がごろんごろんと眠ってるのかな? で。 昨日は久々にアニメ“NARUTO”を観ました。 チャンネル変えてたら始まったところだったんで、 劇場版のを観たばかりということもあり、 今はどこまで話が進んでいるのかなと思って見ておれば、 八尾さん(こう書くとやおさんみたい…)のところで修行中のナルトが、 さすがに外の世界の騒ぎに気がついて、 結界の外へ脱出しようとするのですが、 ツナデ様が何とイルカせんせえを手配していて、 ナルトを説得させようとする段でして。 うわぁ、なんてらっきぃvv だってわたくし一番好きなキャラはイルカせんせですものvv (シカマルもカカシせんせえも、ミナト様も捨てがたいけど…。) ナルトったら、ずっとずっとイルカせんせえのこと大事に思ってたんですね。 どんなに強くなって格も上がってっても、 お兄さんみたいな人だもん。忘れないよね。 嬉しいお話の巻が見られて、いやぁホクホクでございましたvv |
![]() |
* | 8.22.水 妙な再燃 気がつけば高校野球も決勝戦だし、日テレの 24時間テレビも間近ですね。 もう八月も終わりかぁ。 長かったような、でもでも短かったような…。 ロンドン五輪で燃えまくりましたからねぇ ![]() ◇◇ 愛楯のお話へ久々に艶っぽい話が書けたほど、、 某忍者アニメへの萌えが再燃しておりますvv、 お盆の間じゅう“カ○イル”サイトさん巡りをしましたし、 お気に入りのお部屋に入り浸ってますし ![]() (カkシさんもイrカさんもかわいい〜 ![]() 敬語萌えとか、組織の掟萌えとか(何だ そりゃ) 忍びとして超エリートにしてクールビューティな攻め側が、 だってのに 一般人寄りの伴侶の菩薩様みたいな優しさのトリコで、 そんな相手へ底無しに甘いとか、独占欲剥き出しとか。 でもってその菩薩様の方は微妙に天然さんなので、周囲が大変だとか。 ここって、ウチのお侍部屋の キュウゾウさんとシチさんに通じてませんか?(こらこら) |
![]() |
* | 8.23.木 暑かったからかな? 何年か前に、母とおばが妹と姫とで東京のネズミーに行ったのですが、その折、私にはTシャツをお土産にと買ってきてくれたんですね。 でもでも、残念ながらサイズが合わなくて ずっとずっとタンスの肥やしになってたのですが。 昨日ひょっこり出てきたんで、試しにと着てみたら、 すんなり入るじゃないですか。 胸がパッツンパッツンだったのが、ジャストフィットになっており、 あれれぇ?とビックリ。 …そういや、痩せるときは胸からって言うものね。 そして、髪を切りました。ほんの20センチほど。 束ねてバレッタで止めても 落ちてくるほど重かったのでそのくらいをスパーっとvv いやあ、頭が軽いですvv |
![]() |
* | 8.26.日 さすが、本家は凄い 昨夜の“エピソード・オブ・ナミ”の影響でしょう、本館のカウンターが異様に回っておりました。 あの結構長かったアーロンパークでの戦いを、 その前後、ナミさんの生い立ちや経緯などなども含めて 2時間で収めるのは無理じゃないかと思っていたら、 やはりあれこれカットされまくっておりましたね。 う〜ん、まあ確かに ルフィが重石つきで海へ放り込まれた展開を入れていたら もう3時間くらい要りますものね。 尺だけでいえば、 サンジさんが加わったくだりだと 余裕で収まったんだろうに…なんて、 随分と斜めなことを思っておりましたが。 (ギンさんとか、どうしてるんだろうね。) それにしても、 ドレークの時も、いやいや百計のクロのときも、 随分とハラハラして観ておりましたのに。 実は、七武海たちと互角、 大将クラスでやっと梃子摺るレベルの強さのルフィさんだったとは、 序盤で一体誰が思ったことでしょか。 物凄い展開になってきても破綻のない、 最初から大きな世界観の作品だったんだなぁ、わんぴーすvv |
![]() |
* | 8.27.月 まだまだ暑いですが… 昨日は携帯サイトも凄まじいヒット数でございました。すいません、ろくなお話おいてなくて。(とほほん) ◇◇ 母が使っていたテレビ…というか、 それへ繋いでいたビデオデッキがとうとういけなくなったので、 だったら…と、 USB接続の外部HDへ録画できるというタイプのテレビに買い換えまして。 いえね、ウチはケーブルテレビ受信地域なもんで、 まだ“アナデジ”という処理をされたのが届くため、 地デジへの変換の折も、 2015年までは大丈夫といわれてて急がなくて良かったんですよ。 とはいえ、それと同調するかのように、番組録画の方法も、 VHSからHDDへの普及が大きく進んでしまってるこの現状。 なのでと、だったらもう テレビごとそっちの録画方式に乗り換えようってことで、 液晶薄型、完全デジタルというテレビと録画へ移行したのですが。 案の定、リモコンと格闘する日々を送っておられます。 実は私も勘違いしてた、 録画時間中は再生できないんじゃあ?というのも、 HDだと出来るんだよ?と、 何度か説明したんですが まだちょっと飲み込めてないようですし。 まあ、こういうのは使って慣れるのが一番ですからね。 おもちゃ扱いであちこちいじってるうちに身につくってもんで。 携帯電話の操作が出来るんなら、 似たようなもんだよと、 すぐ覚えるよと、ただ今応援中でございます。 (確かに、去年の初めに父のデッキとして買い換えたのより、 もっと操作が楽になってましたしね。) ◇◇ ところで、 学生の皆様 宿題は進んでいますか?(嫌がらせじゃありません) もう新学期のところもあるそうで。 あれこれ まだの人は、授業が始まるまでのロスタイムで頑張ってねvv |
![]() |
* | 8.28.火 おおうと、つんのめる (日付が変わりそうなので、ちょっとばかしフライング)昨日の“鳥人間コンテスト”は なかなかの盛り上がりでしたねぇvv 新記録達成です!というクライマックスにかぶって流れたエンディングが いきものがかりさんの“Blue Bird”で、 これって NARUTOの主題歌に使われた曲なんで、 おおおっとついついつんのめりそうになりました。 ワンピやお侍様のBGMにも耳ざとくなりましたが、 そこへナルトまで加わるのか、これからは。 ◇◇ 某様のブログで、 えぬえちけーの“びっとわーるど”で放送中のアニメ、 鷹のつめのネタを取り上げてらして、私も も一度噴きました。 ええもう、あの不意打ちはねぇ。 (オーダーのぶながって…。) それにつけても、とんでもない作品をコラボってますよね。 こんな大人ネタまるけのまんがが いい子たちに通じるんだろうか。 (とはいえ、ウチの二歳手前の小姫ちゃんも、始まるとじ〜っと注視してますが。) えぬえっちけーは、昔からも時々、 “いいのか、おたくがこれやって”と こっちが心配したくなる冒険もしておりまして。 最近はお休みなのかしらの『まんが夜話』で、 あの『岸和/田博士の科/学的愛/情』を特集した折はぶっ飛びましたもの。(笑) 朝夕のキッズ番組も、写キーンや 見ぃつけた、0655などで うかーっとしてると気がつかないままになりそうな 大人ネタが時々聞かれて 油断も隙もありません。 |
![]() |
* |
東日本もさっぱり雨が降らないそうですが、 |
BACK TO HOME | / | BACK:12.07月 | / | NEXT:12.09月 |