|
*12年 08月に遡る?***
![]() |
* | 9.1.土 新学期ですねvv 小姫ちゃんが2歳になりましたvvトトロのDVDを観ては、 メイちゃんと一緒に真っ黒くろすけを白羽どりしたり ワーーーっと叫んだりしております。 う〜ん、元気元気vv |
![]() |
* | 9.3.月 以心伝心? 特にボキャブラリが少ないとか、物忘れのとかいうのとは全然別口の、あえて言えばズボラからでしょう、 ウチの母は言葉が足りなさ過ぎることがたまにあって。 今朝方も、 新聞を取りに行って戻ってきての開口一番に“ぞうか”と一言。 これだけでは何のこっちゃですが、 今日は燃えるゴミの日で、 玄関から急ぎ足で戻ってきた母だということは、 下駄箱の上へ置いてた花瓶に ずっとずっと差しっぱになってる造花が何本もあったので、 それを見て今日捨ててもいいのかな?と訊いたらしい…ってのは、 すぐにもひらめきましたがね。 (こうやって書いてみると、通じてしまうってやっぱ家族って凄いよね…。) でね? 判ったからこそ、 ついつい、造花→花瓶と尻取りしたり、 造花→綺麗と連想ゲームにしたくなる今日この頃。 悪い子!(笑) |
![]() |
* | 9.4.火 たまにくる“いつか” お〜い、そこなお人。もしよろしかったら、年寄りの長い話を聞いておくんなさい。 その昔は天然水とやらも緑茶も、 誰がそんなものをわざわざお店でお金出して買うのだと、 鼻で笑われたものでした。 衛生的で、しかも美味しい軟水の水道水を直接飲める国なのに、 何を贅沢なと言われたものでした。 それと一緒にしちゃいかんのかもですが、 ウチでは梅干は買うものではありませんで、母が毎年漬けております。 ただ、一昨年のが相当に酸っぱい出来だったので 結構食べていたはずな私や父もあんまり手を出さずで、 どっさり残ってしまったので、今年は初めて漬けなかったんですね。 そんな事情があったとはいえ、 1年以上も同じ保存容器に入れっぱなしがいけなかったのか、 昼過ぎに何の気なしに台所に入ったところがかすかに梅の匂いがし、 隅っこの床が仄かに濡れている。 あっと思って慌てて駆け寄れば、ポリの容器の底にひびでも入ってしまったか、 微かずつながら梅酢が洩れていたようで。 こりゃいかんと大急ぎで、昔使っていた壺へと移し替えることにしたのですが。 あいにくと母がいなくって。 お玉で掬ったら柔らかな実は潰れるだろう。 手でじかにいくしかないだろな、でもな匂いがなぁ。 それに衛生的にも不味くないかと逡巡したのも一時のこと、 あっと思い出したのが、母が毛染めのたびに使わなかったのを でも何故だか取って置いてる手套を思い出したんですよね。 こんなの使い道なんて無いんだから捨てなよというのに、 いや いつか要るときが来るかも知れぬと、 小さめの引き出しを埋めるほど貯めておいでで…。 来ましたよ、その“いつか”。(笑) でもね、そういういつかってのは、 今回のように“とんでもない”とか “突発的な”とかいう事態である場合が多い。 やっぱ、そういういつかはあんまり来てほしくないんですけれどもね。 |
![]() |
* | 9.4.火 (その2) マイナーなのかなぁ 西淀川の町工場の皆さんで二足歩行ロボット、しかも人が乗って操縦できる規模のを 開発しちゃおうプロジェクトというのが 秘かに(?)進行中だそうで。 自律ロボットでサッカー大会をさせようとか、人工衛星を作ってしまおうとか、 やっぱり町工場の皆さんで頑張ってらっしゃるのに続けというお話で、 主催の方は “いつか原寸大のガンダムみたいな搭乗型のロボットを作ります”と 仰っしゃってましたね。 一緒に作業なさってた若い世代の人は、 “ボクはエヴァンゲリオンが好きでした”と仰せで、 それを特集していたニュースのコメンテイターの方は “いやァ、僕はアトムや鉄人世代なんですが”と照れてらしたのですが。 …パトレイバーは? 搭乗型を語るのなら外せないでしょう、 操縦席はきっと凄まじく揺れるはずとか、 電線があるところでは車高高すぎては入れなかったりしてなとか、 生活に即したっていう方向では一番リアルなマンガだったのに。 (リアルかどうかはともかく、 そういや あ〜るくんも人型アンドロイドの話だったわけだよな。) |
![]() |
* | 9.9.日 やっとのお湿り? 先週は確か、近畿地方も半ばからは雨続きになりますとの話だったのに。日本海側とか、丹波とか京都寄りとか、 降ったところもあったんでしょうが、 うっとこの近辺は相変わらずに乾きまくりで。 旧スカイマークスタジアムからの花火の音も そりゃあよ〜く届いてきましたよ、ええ。 でもまあ、さすがに今日は降りそうな雲が朝から垂れ込めておりますんで、 いいお湿りになるんじゃないかとの期待大。 それも心配ですが、今は何より、蚊が多いのに辟易しとります。 いい加減、なりを潜めてもいいんじゃなかろうか、キミたち。 ◇◇ ところで今朝は、久し振りに“ぷりきゅあ”を観たんですが。 なんですか、あのグレードアップ。 ペガサス出てくるわ、スティックがゴージャスになってるわ。 フリフリいっぱい透け素材のプリンセスVer.とやらへ 衣装もグレード上げてるわ。 髪形も変わってティアラも増えてて…と。 …作画の皆様、大変だったろうなぁ。 その昔、キャンディキャンディが 結構繊細な作画でアニメ化されて話題になりまして、 ベルサイユのバラでは 髪やらドレスやらが 単色べた塗りじゃあない、細かいグラデーション仕様セルなのへ、 週放送アニメもここまできたかとビックリしたもんですが。 テレビ東京系で多い“CGです文句ありますか”系統のは 今だにちょっとなんだかと思うものの、 (時々、顔のパーツの角度や大きさ、 微妙に調整合ってなかったりするじゃないですか。) こっちの、CGと気づかせない丁寧さにはホンマに脱帽です。 |
![]() |
* | 9.12.水 ハマリものvv 寝しなは半袖でちょうどいいのですが明け方はそれだと寒いかもという涼しさですね、K市平野部では。 考えどころだなぁ…。 蚊も減らんしなぁ。 ◇◇ このところ、 カカイルサイトさん巡りにハマってます、すいません。 (いや、更新遅いのに、話題がそっち寄りになりつつあるので。) 昔 萌えてた頃にチェックしていたところがまだ活動なさってて、 そこのリンクを辿ってとか、サーチさんに頼っていくつか…という 良くある方法で2,3ほど日参サイト様を作ってしまいまして。 中でも、物凄い心情描写なさってる小説サイト様にぞっこん状態なんです。 いや、物凄いといっても 劇場版みたいにすさまじい事態が次々に木の葉の里を襲うとか、 目くるめく恋愛イベントの急襲とか、 そういう“どこの女子ゲーだ”というよなお話じゃなくって。 お話のラインは原作の、 今だと なると少年時代の時間軸の上で展開してなさるのですが、 (そして私も、 そこまでしか良く判らない身なのですが。) アニメはボチボチ観てましたが カカシせんせえとイルカせんせえそれぞれの想いや思惑が、 もうもう本当にじれったいほど、 時には正直すぎて、時には滑稽で、 でもそこが可愛いやら愛しいやらというのを 連綿と紡いでおいでで。 そうやって色々考えたり悩んだりした末に動き出すと、 噛み合ってないいからでしょうか、事態もややこしくこじれたり、 そうかと思えば、 思わぬところで“何やってるかなこの不器用さんたちは”と、 さすが年の巧で あっさり胸中を見通してる大おとなさまに苦笑されてたり。 心情の描写なんて、私には到底出来ないことなので、 もうもう“萌え”どころじゃない、大尊敬の域。 随分と以前に、ルイヒルに転んだきっかけとなった 大傑作“RPG”サマをそうして読みふけったように、 途轍もない長さの連載をプリントアウトして、 何度も何度も読み返してる始末です。 (いや、バックライト画面を長時間観てるのが辛いので。) あ、今日ってお父さんの誕生日だ。(おいおい) |
![]() |
* | 9.13.木 C1000といえば 元は武田、今はハウスウェルネスさんから、“C1000”シリーズのパウチパックゼリーをいただきました。 モニター募集に応募して当たったのですが、 妹に見せたら、う〜ん何か酸っぱそうと口元をすぼめられまして。 私はさほどという感覚でしたが、柑橘類がやや苦手な彼女には、 ドリンクの方のC1000も結構辛かったらしく。 でもでも試しにと飲んでみたら、甘めで飲みやすくて美味しかったです。 (妹も、これなら飲めると言ってましたし。) そういや最近は、お料理用のお酢もまろやかなんてのが増えてますよね。 甘いのがいいいなら砂糖混ぜで甘酢を作って常備しときゃあいいのにと、 寿司飯大好きな私には不思議でありません。。 (そいで、某社のまろやかを謳ってた酢は ちょっととんでもない味だったので二度と買わんぞ。) で、武田といえばで思い出したのが、 昔米屋で売ってた“プラッシー”というビン入りジュースで。 子供ながらに、あれのトマトジュースが好きでした。 あと、ビタミンCをとりましょうっていう顆粒もあって、 これがめちゃめちゃ酸っぱかったけど、なんでだか後を引いたこととか。 (ロッテのクイッククエンチガムと張れるほど) それのタブレットは凄い固くて、 1錠は舐めきらないんだけど噛み割れなくて ひいひいいいつつ舐めたとか。 そういう懐かしい話で盛り上がっちゃいましたvv そっかぁ、今はハウスなのかぁ。 結構知ってる会社が、 知らないうちに意外な会社系列になってることってありますよね。 そういや、エビオスも アサヒだったか、キリンだったかの傘下に入っちゃったものね。 あ、あれは前からだったのかな? |
![]() |
* | 9.13.木 (その2) 微妙なくじ運 懸賞マニアのもーりん、 たとえ行けたとしても パスポートってそんなすぐに取れるものなの? 辞退者見越して、多めにばら撒いてないか? それとも、ホントはタブレット端末は撒き餌だったんでしょう? …なんて考える方がおかしいのかなぁ? 妹や姪御ちゃんは、 行かないなんてもったいないの連呼でございました。 |
![]() |
* | 9.15.土 カカシせんせえBD 本誌ではそんなお暢気なこと言ってる場合じゃない展開ですが、せめて応援の声が届けと。 カッコいいのに普段はすっ呆けてて、 過酷なこと山ほど背負ってるのに、 ぐれたりすれたりせず、 優しいところもシャイなところもちゃんと併せ持ってて、 (そこも強さですよねvv) 大好きです、頑張ってvv 無事ですよとひょこりと戻ってきて、 イルカせんせえを安心させてvv (おいおい) 萌えがぶり返した途端にこれってどうなの…。 |
![]() |
* | 9.16.日 連休だったのね 世間様は連休だったようで、だからどうという影響は無いのですが、 まるきり気づかんかったところが さすがは“サンデー毎日”な人種だなぁと。(今更今更) 台風来てますね、海岸へご旅行の方はお気をつけて。 ◇◇ ゆーみんのごっついアルバムが出るという話を、 以前目覚ましテレビだったかで聞いたのですが、 その折にどんな楽曲が入っているかの一例をフリップにしてらして、 アナウンサーの皆さんが どの曲が好きか思い出があるかと沸いてられました。 ただ、私が好きな曲はあまり扱われたためしがないんですよね。 砂の惑星と輪舞曲。どちらもドラマの主題歌だったからかなぁ? あと、タイトルが定かじゃないのですが カプリコーン何とかという、 恋人と何か悪さをしたので世間様が追ってくるから 海へヨットで逃亡するのというような曲と、 冬の砂漠の果てを地平線まで逃げようという…逃避行の歌ばっかやんか。 ◇◇ 昨夜はカカシさんBD作品めぐりをしていて、 ついつい夜更かしになってしまいました。 いかんなあ、 このパターンは愛楯やお侍様に転んだ折にとてもよく似ています。 ただ、一つ違うのは、 サイトさんがどっさりおいでなので、 いつまでも“読み専”でいられることです。 …言ってて微妙に空しいのは何でだろう。 あいてて、もとえ愛楯もお侍様も 自分で書かなきゃ燃料切れしそうになったから お部屋作ったんじゃあなか(強制終了) |
![]() |
* | 9.17.月 敬老の日 劇的びほー&あふたーではありませんが、ウチは坂の途中にある家なので、 ところにより敷地と家の間にとんでもない段差があります。 特に大きいのが裏の物干しに出る勝手口で、 靴脱ぎ石の代わりに、 セメントで作ったらしい二段ほどの石段があるほどなのですが。 その石段も、随分と年季が入っているので もはや表面は軽石のようになっていて、 一昨日、その側面ギリギリのところへ足を踏み出したワタクシ、 足首の外側をハガキ半分くらいうっすらと擦りむいてしまいましてね。 出血にまでは及ばなかったんで、文字通りの掠り傷だと舐めてかかってたら、 まあまあ後を引くと言いますか。 座るときには一番下になるところだったんでいちいち痛むわ、 カサブタが仄かに出来たもんだから、 風呂やシャワーのたびにふやけてしまって、 ドキドキしながら水気を拭わなきゃならないわ。 若い頃なら、こんな程度の傷、一晩でなんともなくなってたのにねぇ…。 蚊に食われた痕も結構な数で残りますし。 あっ、今思い出したぞ。 やはり一昨日の朝だったか、 洗濯物を干してて腕へ蚊が止まったのを叩き潰したまま、 でも洗い流さずに先に仕事にかかったら、その痕が結構なことになりまして。 刺された途端ほどに叩いたんで、ちょんという程度の痕になるはずが、 五円玉の穴より大きめの痕になっちゃって。 蚊って、刺したあとへ唾液を残していくから痒いって言うじゃないですか。 本体をそのままくっつけてたから、 それが広がって大きめになっちゃったんでしょうかねぇ。 |
![]() |
* | 9.24.月 ちょこっとどたばた 父の容態がちょこっと傾いて、なんだかバタバタ慌てちゃった連休明けでした。今は小康状態ですが、そんなにも久々だったのね。 そんな比だった割に、お話書くのも進みまして。 BGMは『忍たま乱太郎劇場版』第二弾のほう。 (第一弾も好きなんですが、録画したテープがどっか行ってるもんで。) 勿論、土井センセー目当てですvv 中の人がいるかセンセーと同じですものねvv |
![]() |
* | 9.25.火 お食事中の方にはごめんなさい、 この春から保育園に通っています。 最初こそ泣きまくりだったものが、 さすがに同い年の子がいる環境にも馴染んだか、 最近では公園へ遊びに行くよなノリで、 ご機嫌さんで通うようになっていたのですが。 今日はなんだか様子がおかしい。 さほど愚図ってもないまま帰って来たものが、 さあさごはんだと椅子へ上げたら火がついたように泣き出して。 なんだどしたと調べたら、保育園でオムツがえをされなかったらしく、 ウンチしていたのをそのままにされていて。 肌が弱い子なものだから真っ赤にただれていたんですよね。 オムツを替えるたびに大泣きです。お風呂にも入れません。 これって傷害罪が成立しませんかね。 このところ幼児性反抗期で愚図り方も半端じゃない子ではありましたが、 そんな中でも聞いたことがないほど泣き叫んでいるんですよ? どんだけ痛いのかと思うと可哀相でしょうがありません。 保育士さんも大変なんだろなとは思いますが、 これはお世話の基本じゃないのでしょうか。 オムツがえを見落とすなんて良くあることなの? 肌が弱いとかアレルギーとか、ちゃんと入園時に聞かれていますよね? なぁんか納得がいかないおばさんでございます。 |
![]() |
* |
台風はくるわ、父が体調崩すわ、 |
BACK TO HOME | / | BACK:12.08月 | / | NEXT:12.10月 |