日記vv
 

 
 *15年 08月に遡る?***

最新記載日へのショートカットvv

 

09.01.火 なんだかなぁ

ウチの野生の王国(庭ともいう)には果樹がいろいろと植えられておりますが、
父が気まぐれから植えた巨峰が
年を追うごとに実をいっぱい付けるようになりまして。
今年のは大きさも数も、それから味わいもいい出来ですvv
桃栗3年とかいう言い回しがありますが、
ブドウも何年か経たないと実がつく樹にはならないのね。
つか、秋の末くらいになると
フヨウみたいに面影もないほど枯れ果てちゃうんですが。

     ◇◇

東京五輪のエンブレム、白紙に戻されるそうですね。
エンブレム自体の盗作疑惑は(というか著作権争い?)
デザイナーさんが言ってるように、
ベルギーの人が訴え出てきた
劇場のロゴを見てとかいう順番ではないんだろうなと思うのですが、
他にもちょろちょろとトレースだのなんだの出て来ては、
クリエーターがそんなでいいのかと、
素人の私でも“う〜ん?”とか感じますしね。
そして、この顛末には、
全然ジャンルも次元も違う話ですが、
昨年にぎやかだった 某O保方さんの騒動を
ついつい思い出してしまう私です。
誰かしっかりと遺漏はないか確かめなかったんかいと。


 


 

09.07.月  何かあったの?

今日は午後からやたらと
ヘリコプターがバリバリパラパラ飛んでいて、
やかましいことこの上なかったですよ。
竜巻とか気象系の事故でもあったんでしょうかね。
通過してくだけじゃなく、
ホバリングしていたりもしましたので、
そう遠くないところの監視?
でも、某広域団体は、もちょっと向こうの区やぞ?
…などと
色々想像、もとえ、憶測しちゃえたほど
長々とうるさい飛行でございました。



 


 

09.11.金 大変でしたね

関東のほうでは50年に一度、いやさ90年に一度級の
雨と冠水と土砂災害が襲った大荒れになったそうですね。
迫りくる水に耐えながら、自衛隊のヘリに救助されておいでの方々の様子を
テレビではらはらと見ておりましたが、
…どうして別々な数局ほどが同じところを映し出していたのかなぁ。
救助のヘリを邪魔してなかったか? 報道のヘリ。
なんか、そういう方向が気になってしまった
へそ曲がりなおばさんでございます。
皆様、どうかご無事で…。


 


 

09.12.土 大丈夫か、ニッポン

数日前から何日か、
日中ヘリコプターがやたら飛んでたのは
実はこれの前触れだったのかとか、(違)
そんな不謹慎なことを思ったほど、
やたらとテレビでヘリによる救出を見た昨日おとといでしたが。
オスプレイの別名を“ウィドウメイカー”なんて不名誉なそれにした、
某国のヘリ操縦士たちよ、
この辛抱強くも巧みな操縦、ちっとは見習えなんていう
やっぱり不謹慎なことを思ったせいか、
東京は震度5で夜が明けたそうな。
(いやいや、そこまでの影響力はないだろう、私)

冗談はともかく、(こらこら)
地震に噴火に突風に豪雨にと、
ほんっとに落ち着かないですよね、このところ。
大丈夫なんだろうか、ニッポン。


 


 

09.16.水 なんだかなぁ

今日はノルマが中途半端に少なくて。
何か書くものひねり出すには数時間しかないというか、
持ちネタもなかったのでと、
夕飯後は怠けることにして、銀魂の劇場版なぞ観てたりしました。
(威張って言うことでもないですが。)
いやもう、
本筋の大胆さを匂わせもしない持って来ようが秀逸でしたね。
(ラスボスとの立ち合いでふっと“もしかして…”と匂わせなくもなかったですが)
ちょっと尺を取りすぎるくどさを相殺して余りある
後半の畳みかけが相変わらずですよねvv
活劇の小気味よさとか、あれほどの頭数がいながらも
それぞれの個性をそのまま生かして呼吸の合いようとか相性とかも生かして、
いいコンビネーションへ昇華しちゃうところとか。
書き物机に向かっての、ノーパソでの鑑賞だったのに、
姿勢もいいまま完走しちゃいましたよ、ええ。
ああ、面白かったvv
…そして、こういうのを観て、
女子高生活劇を書きたくなるところが、変なおばさんですが。(笑)
あああ、でもそうなると時間がない〜〜〜。(とほほん)


 


 

09.17.木 ちょっと冷えてきましたね

昨日からこっち、雨のせいか冷えますね。
でもまだ秋冬のメニューは早いかな。
こないだもナスの揚げ煮を食べて口の中をやけどしちゃったしね。
で、サイト巡りをしていたら、うどんの美味しい食べ方というののアンケートがありまして。
それで思い出したのが小田巻蒸しです。
何度かここにも挙げたと思いますが、
茶碗蒸しにうどんが入ってるという摩訶不思議な食べ物で。
つか、私はそれを冬の当たり前なメニューだと思ってましたので、
テレビで紹介されるといつも
≪え〜。信じられない≫という反応される方が不思議だったのですが。
しかもうちではこれを“しっぽく”と呼んでました。
長崎料理でもないし、京都のかやくうどんでもないのにね。
なんでそう呼んでたのかは
母に聞いてもそうだったんだからとしか言ってくれずで、謎なばかりです。
被災地の方々も、体を冷やすことのないよう、
気を付けてお過ごしくださいませね?


 


 

09.19.土 結局は使い慣れたもの

あまりにムカついて、
つぃったで“んきぃ〜〜〜ってなりました”と叫んだのが昨日。
そのままアマゾンに駆け込んで、
ポチッとしたのが、筆王というハガキ作成ソフトでした。
いくら無料ソフトだからといったって限度があるだろ、
応用利かないわフォントも2種類しかないわの、
某ソフトに首が回らなくなるほど振り回された
貴重な1時間を返せと切れた末のことでございます。
先代のPCに入ってたのが筆王さんだったのですが、
それだって慣れるまでは結構あたふたしたもんで。
そんな私がやっぱり君が一番と思ったくらいだから、
Uせい省は反省してね。(まだ怒ってます)

とはいえ、こっちもなんかすごい Verアップしてるみたいで、
慣れ直すまでちょっとかかるかもですが。
でも、一杯フォントが使えるし紙面編集もしやすいし、
やっぱりお家が、もとえ、使い慣れてるのが一番だvv

答;おばさんだから (大笑)

 


 

09.20. なぁんか聞き覚えが…

こちらでは一週遅れのアニワンですが、
予告編観て辛抱たまらず、
ルール違反ですがようつべググってこっちでの来週話を観ました。
いやん、ベビー5ちゃんたら可愛いvv
ドンキファミリーの中、
結構異色というか、…と、
ああいう方向で変わり者なその理由が痛々しくて、
こういう落としどころなのがちょい嬉しいvv
…と思いつつ、
サイさんのお声が、覚えがあるのに誰だったかどうにも判らずで、
そこもついでに、
そっちは今週のOPで確認したらば橋本晃一さんだった。
わぁ、C翼の若林君じゃないですか。
あと、キグナス氷河で奇面組の野球部のキャプテンさんで
などなどと、思い出す思い出す。(笑)
サザエさんのフネさん役の方が交代と聞いたばかりだったので、
勝手ながら なんか感慨深かったです。

 


 

09.26.土 うわぁ〜、とうとうか〜。

先日来から少しずつ不調ではあったウチの部屋のテレビが、
とうとうお亡くなりになりました。
秋場所を観ていても、
力士の皆様のふくよかな輪郭が
下手くそな型抜きみたいに
かくかくになってたりしたんですよ、ええ。
これはやばいかなぁと思い、
あんまり点けないようにして誤魔化していたのですが、
秋の国体の開催セレモ二が
走査線のあまりの主張の強さでなみなみになってたかと思ったら、
画面がぶっつんとブラックアウトしてしまいまして。
行きつけの電器屋さんへ新しいのをとお電話する運びとなってしまいました。
注文しました型のは、木曜までかかると言われてしまいましたので、
それまでは PCでようつべとか観て待つしかないですね。。
(私の趣味に付き合える家族はいないので…)笑
それにしても、これって最後のブラウン管型のでして、
しかも型番とか調べたら、96年とかシール貼ってあったぞ。
どんだけ物持ちがいいんだ、自分。
今だから言えるけど、実はPCだって、
OSが 99年版のミレニアムエディションだったんですよね。
つくづくと昭和の人間だなぁと思い知らされてます。
新しいの、早く見たいなぁvv
でも、当分は新しいあれやこれやを全部我慢だけどね。とほほん


 


 

09.28.月 案外と不便?

テレビのない生活、
まずは丸々一日過ぎましたが、
何というか、時間の感覚が微妙になりますね。
私、ほぼ一日中家にいる在宅な人なので、
それでと言っちゃあ何ですが、
携帯電話や今だとスマホは持ったことがなくて。
よく、女子高生や若い人は財布は忘れても
スマホ持たないで出かけるなんてありえないとか言いますが、
あれと同じ感覚なのがテレビだったようですね。
特に観たいものがなくてもついてたというか、
時計代わりにしていたというか。
なのでか、昨日はなんか時間を持て余し、
内職の作業が終わったせいもあり、夕食後は暇で暇で、
ついには九時を待たずして横になり、
そのまま寝入っておりましたよ。
さすがに12時ちょっと過ぎに一旦目が覚めたので、
そこからごそごそしてしまいましたがね。
子供みたいだなぁなんて、自分でも笑っておりますですvv

   ◇◇

とて。
宵になって、いよいよのスーパームーンを眺めております。
丁度うちの部屋からは、ベッドに腰かけたところから見える位置。
ただ、昨夜よりも雲が多いので、
すぐにも群雲に隠れてしまうのが残念かな?
そういや、足首を骨折した折も、
病室の窓からやたら月がよく見えたので、
消灯の後も時々カーテンをめくって眺めていたのを思い出します。


 


 

09.29.火 今時のはめんどくさい

福山雅治さんがご結婚なさったそうですね。
おめでとうございますvv
何ですか、お相手は結構有名な女優さんだそうで、
あれほど目立って注目されてる人が、
よくも周囲に騒がれないまま交際続けてらしたなぁ。
そして、テレビがないことはここへも波及していて、
実は昨日の内に公になってた話だそうですね、知らんかったわぁ。
…だって、ネットでわざわざそういうニュース見ないもの。

    ◇◇

さて、それはさておいて。

新しいPCに乗り換えて、早くも3カ月が経ちまして。
日頃日常の使い勝手は結構身についたと思うのですが、
いまだに慣れないのが、
うっかりどこかを触ってか、上や横合いの縁から
アイコンやらバーやらがにょっと出て来て作業を中断されるのと、
光学タイプのマウスさんが、どうにも使いづらいというところ。
突拍子もないところに勝手にポインタが移動していて、
何か妙な挿入をやらかしてたりするもんだから、
あとあと確認していて妙ちくりんな文章になってたことが数知れず。
前のを使おうにもそっちはキーボード接続だったので
ノートPCにキーボードを連結するカッコになってしまうしで、
(今想像してみて噴きそうになりましたが)
なかなか侭ならぬものですね。

 

ロンシャン洋菓子店様vv ( お取り寄せOKvv ) 


  BACK TO HOME  / BACK:15.08月  / NEXT:15.10月