|
*16年 08月に遡る?***
![]() |
* | 09.01.木 やっぱりとんだ夏だな (とほほん) 昨日抜糸した。まだまだ残ってるけど、やっぱり塞がりが悪いらしく、 先は長そうです。 でもなぁ、することがないのよね。 日にち薬と言い聞かせてるけど、他は全然丈夫なのに。 あ、そうだ座る練習でもしようかな。 |
![]() |
* | 09.03.土 怒ってた(笑) 日記に“蚊”と大きな一文字。刺されてそのまま一晩中痒かったらしい。 |
![]() |
* | 09.05.月 もはや住人か 何人も見送る側ばっかやってると久々に通院で来た人が見舞ってくれる側になる。 病院のお仕着せ着た姿しか見てなくて、最初判らない人が結構いるのよ。 やっぱり娑婆の生活は楽しいんだろうなぁ。(こらこら) |
![]() |
* | 09.06.火 同人誌か 退屈過ぎて談話室に置いてある本を読み漁る。戦国武将ものが多いので、だって徳川が勝つんでしょと辟易してたら、意外や意外、 ちょっと筋が変えてある“二次創作か”というよなお話もあるもんで。 三成が生きていたらとか、 『慶長真田戦記』というのは 真田のお父さんが活躍する冬の陣のお話だったり、 (しかも淀君がのっけに暗殺されてる設定) 黒魔術で信長や秀吉を召喚してしまうとか。 同人誌みたいなお話が結構あったので、楽しく読んで過ごしておりますvv 徳川家次男坊の信康さんと幸村さんが結託して、 家康さんと真っ向から戦する話が面白かったかなぁ。 『覆・関ケ原』という四巻ものです。 |
![]() |
* | 09.09.金 泣いちゃうぞ 空気が乾いているのかじんましんみたいのが出来ちゃあ痒くてたまらない。 もともと肌が弱かったのと抗生剤への反応とそれからストレスなんだろうな。 小さい子が夜中にアトピーで痒がって泣くのがよく判るぞ。 おばさんだけど。 |
![]() |
* | 09.12.月 そんなことまで 院長先生があなたは貧血気味なのでと葉酸を投与してくれました。も、もしかしてそれで傷の塞がりが悪いのかな? |
![]() |
* | 09.13.火 ちょっとした騒ぎに 抜糸。凄い痛かった〜。まだぱっくり開いてる状態なんだけど、 くっつくべきところの表面が乾いてきた展開だそうで。 このままで肉が盛るのを観察しよっかということならしい。 さすがに肉が撒いてたのか、出血も点々と。 久々に痛み止め飲んだもんなぁ。 もうちょっとだぞ。 カーテンレールに小さめのゴキブリが出て、病室がやや騒ぎとなる。 患者さんはおばさんが多いせいか動じないけど、看護師さんが怖がってね。 清掃の業者の男性がいたのを引っ張って来て退治してと頼むわ、 きゃわきゃわ女子高みたいな騒ぎになった。 久蔵殿の出番だったな。(笑) |
![]() |
* | 09.15.木 もうちょっとか 抗生剤の投薬が終わりました。じんましんが少しは引くかな。患部のマヒ状態が取れなんだのが、ちょっとずつ戻っているものか、 じわじわと地味に痛み出してます。 |
![]() |
* | 09.20.火 ありゃ? 微熱が出た。なんて変わり映えしてないのにね。 |
![]() |
* | 09.23.金 じわじわと 傷周りが腫れているので軟膏が増えた。痛いのが引いて腫れがもうちょっと収まったら退院かなとのこと。 |
![]() |
* | 09.24.土 ある意味アナログ 昨日院長先生に言われた話を母に電話。お互いに携帯持ってないもんだから、 母が居る時間にこっちからかけるという “昭和か”という連絡の取り方をしておりましたが、 スマホがあっても変わらないと思うの。 ウチのお母さん耳遠いし、そのせいかおそらくは外出に持って出ない変わり者だし。 (以前、妹が持たせてたんだけど、 そんな扱いだったので意味ないしと解約したんだよな。) そのついでに保険会社へ入院証明の書類とか送ってもらうよう電話したら、 平日に掛け直してくださいというアナウンスが。 …土曜って平日じゃないんだね。ふ〜〜〜ん。 |
![]() |
* | 09.27.火 やっと! 院長先生が、もう結構落ち着いたので退院してもいいよと許可してくれまして。横からこそっと先生に打診してくれた看護師さん、ありがとうvv あああ、母には明日電話だな。毎回毎回段取り悪いぞ。 つか。火曜と金曜に洗濯物を取りに来てくれてまして。 院長回診はいつもその直後だったんですよね。 しかも遠い病院なのと、バスの本数が少なくて、往復に2時間かかる凶悪さ。 いつもいつもありがとうです、お母さん。 |
![]() |
* | 09.28.水 これも縁というものか 昨日聞いた話を電話して伝えたら、 |
BACK TO HOME | / | BACK:16.08月 | / | NEXT:16.10月 |