|
*16年 09月に遡る?***
![]() |
* | 10.01.土 一応のただいまvv 長らくの不義理をしていてすみません。今日退院してきました。 おおよそ2カ月。長かったよぉ〜。 ひざの手術で2カ月以上、足首の骨折で1か月半と 長期入院に縁がありすぎです。 細かい日記は余裕が出来てからUPすることと思いますが、 今日のところはとりあえずの“生存確認”まで。 ◇ それにしてもあちこちなまっております。 ずっと立っているか横になるかの生活でしたので、 ただ座っているだけで腰や肩がバリバリに凝ります。 ああ、こんなに虚弱になっていたのね。 結構病院までは遠いので、 退院後の生活報告の通院、歩いて行けるか不安です。(こらこら) まずはてくてくと歩くことだなと知り合いのおじさんに言われました。 そのおじさんは、ウチの母と変わらぬ歳で毎週テニスに励んでる人なので、 おっしゃる通りでとしか言えんわ、うん。(苦笑) |
![]() |
* | 10.06.木 台風一過? これも台風一過というものか、こちらでは日中に降ったりやんだりしたくらいで 風もさほど吹かぬうち、台風は温帯低気圧になってしまい、 今日は朝から夏のような暑さです。 ここいらの8月はこんなもんじゃない暑さだったそうなので、 このくらいで文句を言ったら罰が当たるのでしょうが、 でもやっぱり暑いったらないぞ〜〜。 そして相変わらず、 2時間ほど座ってたら 立ち上がるのによっこらせと呟くほど 体が固まる情けなさ…。 あちこち用もないのに家の周りを歩き回ったりもしておりますが、 それだけでふくらはぎが痛いって どんだけあちこち萎えているのやらです。 ががが、頑張るぞと。 |
![]() |
* | 10.09.日 そういえば 昨日は退院後初の通院日で、遠路はるばる、揺れまくりのバスを乗り継いで出かけました。 経過は良好だそうで、何とかホッと一息。 次は2週間後だそうです。 まだ全快とは言えんのでしょうな。(傷口開いてるし。) う〜ん もちっと早く出て8時受付に間に合えば早く呼び出されるのかもですが、 そうなると着いてからが暇ですしね。 いいお医者をと紹介され継いだ結果とはいえ、 ご近所の病院じゃないと大変です。 それから、 保険の申請に必要な書類として入院証明書も貰えたのですが、 実は近所に郵便ポストがありませんでね。 一番近いのでも結構歩かにゃならんので、 買い物ついでに出しといてあげると 母が封筒を預かってくれましたが。 公衆電話レベルでポストも撤去されまくってるんですね、昨今は。 ググってみたらホントにない。 つか、地図で示せるほどの数で、バス停より少ないかもしれない。 そんなことするから みんなメールやラインへ流れるんだぞ、郵政省。 *保険といえば、 退院の目途が立ったので必要書類を送ってもらおうと 窓口へ電話したところ、録音らしいアナウンスが流れました。 入院申請関連の受付は、平日の9時から7時です。 …私、土曜の10時に掛けたんですが。 某保険では土曜はウィークデイではないらしい。 なんか釈然としませんでしたよ、ええ。 |
![]() |
* | 10.11.月 退屈だったからでもないけど 朝から障子貼りをする。そろそろ内職のお兄さんのところへ “復帰しました”の報告をしないとなぁと、 恐る恐る電話をかけたんですが、これが何度かけても出ない。 話中という音じゃなかったけど、呼び出しの音でもなかったし、 電話会社の録音音声のご案内が“お繋ぎできません”だったので、 もしかして機種変更したのかな、 しまったここしか番号知らないと焦りつつ、 職探しした折に見た広告にもう一つ載ってた番号にかけると、 別の担当さんが出て、 私の担当だったお兄さんは 今日は午前中は病院に行ってると思いますので 午後だったら出るんじゃないかというお答え。 あ〜、びっくりした。 断られるよりドキドキしたじゃんというわけで、 連絡できるまで暇になったので、障子を貼ることにしたわけです。 私がいない間に、 破れ目を母が和紙の桜型の切り紙で塞いでてくれたので、 それを剥がすのは忍びなかったんですが、 開けようとすると片方に引っ掛かって そのままあちこち破れるという悲惨さだったので、 思い切って全面貼りなおしです。 …つっても、たかだか腰高窓のなので小さいもんですがね。(苦笑) でもって、片側1面だけで腰がもういけません状態となり、 何とか嵌め直して終了しました。 一人でごそごそ貼ったにしては上手な方だと自画自賛。 でも、もう一方との紙の色の違いが…。(う〜ん) |
![]() |
* | 10.13.木 オンラインって 野崎くんの新作を読む。相変わらず斜めな外し方が笑えて、 笑い声を押さえるのが大変だったvv (なんだあの女子会は・笑) そのノリのままワンパンマンを読む。 わ・アニメ2期を製作中ですって? そういや“夏目友人帳”も新しいのが始まってますが、 いかんせん寝落ちしまくりでまだ観れてない情けなさ。 やっぱり外付けのHDDで良いから買い足そうかな。 番組によってはネットで“公式”配信してるのもあるので、 本格的なデッキまでは要らないんだよなぁ。 …使いこなしているのやら どうなんだかですね。 |
![]() |
* | 10.15.土 あの手この手 最近“apple IDがロックされて”云々というメールがちょくちょく届きます。覚えがない、というか、 私スマホ使ってないし、クラウドも使ってないし、 何よりまず“登録”した覚えがないので、 関係ないと思うんで観もせず消去しておりますが、 PCを使ってる時点で自動的に登録されてるもんなの? でもでも、フィッ シング詐欺にご用心とか注意喚起されてもいるしねぇ。 なので、とりあえず無視し続けますが。 ◇◇ お昼前に佐川急便さんがやって来て、 カレールー3種と カレーに合う米3キロとをお届けくださりました。 …覚えてないけど、 コミュで会員になってる企業さんからなので、 毎月のプレゼントコーナーに ひょいと応募したのが当たったんでしょね。 何へ応募したかはとっとと忘れるのが当たる秘訣ってホントだなぁ。 |
![]() |
* | 10.16.日 やっぱり苦手 今日の夕飯は、こちらで言うところのぼっかけ、すじ肉とこんにゃくをことこと煮込んだもの、を、 卵でとじてご飯へ掛ける丼だった。 …実はわたくし、ホルモン系統は苦手でして。 特にすじ肉とか、噛みしめると脂がじゅくりと出るじゃないですか。 中トロとかウナギとか、脂の乗った類はダメだってのにもう…。 なので、薬だと思ってと念じつつ食べました、 某知り合いからのもらい物なんで食べないわけにもいかんでね。 大人になると、こういう、 立てないといけないあれやこれやがあるから面倒です。 入院していたことを案じてくださってのものなので 良しとしよう、うんっ。 とて、椅子に座りっぱなしは、 何とか3時間までなら余裕となってまいりましたよvv 金曜からお仕事も始めておりまして。 ただ、今はちょっと暇な時期らしく、 リハビリにはちょうどいいかなと、思うようにしておりますが。 でもやはり勘が鈍っているというか、 手際を思い出すのに ちょっとかかりそうです。 |
![]() |
* | 10.18.火 ほのかに香る 昨日からほのかに甘い香りがしております。庭の金木犀が咲いたらしく、 もうちょっと前、退院したての頃にもかすかにしていたんですが、 昨夜から一段とはっきり香って来ており、 金木犀は二度咲くというのはこのことかなんて 実体験しております。 ちょっと前まで、芳香剤の匂いと揶揄されてましたが、 今はまた、香水などでも愛用されてるフレグランスだそうで。 この香りだもの、愛されて当たり前だよねぇvv |
![]() |
* | 10.21.金 揺れました 今日の昼2時ごろに、鳥取で起きた大きな地震。警戒警報が鳴りだしたところから、 おや?と椅子から立ち上がってすぐさまという間合いで、 K市でもグラグラと揺れまして。 ここいらは震度3だったそうですが、我が家は老朽木造家屋。 30秒は揺れてましたので、 崩れてきたらどうしようかと、怖かったですよ、ええ。 今や、日本中のどこででも 地震か水害台風の被害に必ず襲われるんですよねぇ。 |
![]() |
* | 10.22.土 もうちょっと 二度目の通院日。結構足腰が丈夫になって来たものか、 途轍もない坂道以外、疲れたと立ち止まるのは減りました。 とはいえ、やはり片道1時間かかってしまうのは バスの本数などからしょうがなく。 半日仕事になる通院は、なかなかに大変です。 ぱっくり開いたままのところが あとちょっとというところまで塞がって来ていて、 そこが塞がるまでは通院も続くらしく、 また2週間後に来てねと言われちゃった。 寒くなるまでには完治したいなぁ。 2カ月も入院していたからか、 病棟担当の看護師さんもまだまだ覚えていてくれて。 …というか、待ち合いにいたら、 制服のまま同じように混ざって来た病棟担当のお姉さんがいて、 久し振り〜〜っと声かけられちゃった。 仕事中に背中の筋を傷めて、 外来で診てもらっておいでと送り出されちゃったらしい。 大変だよね、力仕事だし。 |
![]() |
* | 10.23.日 やれスッキリvv 母に髪を切ってもらいました。入院中も毎日のシャワーのついでで洗ってたのですが、 結構な長さがあったので乾かすのに難儀しておりました。 これからは気温も下がってやっぱり乾かすのに手間暇かかりますからね。 普段は自分で切るのですが、 長の入院が挟まったのでちょっと手に負えずで、 母に頼んで切ってもらって、今は頭が軽い軽い。 …中身も軽いから ますますと落ち着きなくなるかもだな。(おいおい) |
![]() |
* | 10.24.月 追悼 俳優の平幹二郎さんがなくなられたそうで。舞台の方は拝見したことがありませんが、女王メディアは観たかったなぁ。 そのニュースを見ていたら、声優の肝付兼太さんがなくなったという訃報が。 80歳だったのですね。NHKで7人の侍をもじった劇を観たことがありますが、 年齢不詳という風貌のお人で、頼もしいなぁと思ったものです。 で、そのニュースをググっていたらば、。 田中一成さんが亡くなったというニュースが…。 鵜飼監督、まだ49歳だったのに。早すぎる…。 |
![]() |
* | 10.28.金 頑張ってvv 今週の“怒り新党”の三大○○が、十両を沸かす小兵力士だったの♪ ここまでで何が何だかな人も多かろうけど、 マツコ・デラックスさんと有吉くんの深夜のトーク番組の中に、 日本の三大何とかを独自に特集するコーナーがありまして。 (子供向け特撮のあなどれない注目作品とか、 B級海外ドラマの笑える脚本とか) そこで今週特集されてたのが上記のテーマ。 しかも選ばれてた顔ぶれが、 宇良くん石浦くん、そして里山さんだったので、 助言したやくみつるさん判ってるぅ〜♪と嬉しくなったのでしたvv 宇良くん石浦くんは若手の注目株で、 背丈はともかく体格はこれから伸びるかもしれない、 いやいや持ち味がすばしっこさや柔軟性だから 小兵のまま盛り上げてくれるかなという感じで、 私も取り組みを観てますが。 里山さんはもう別格vv 取り組みがとにかく面白い! あんな小さいのにがっぷり組んで懐へ潜り込んで執拗に攻めまくるっ。 (放送の中では若いころの写真も出ていて、 凄いイケメンだったのがおおうでしたが) 旭道山が好きだった以来、 小兵さんが好きな私の今の一番の推しメンなので、 特集はとても楽しゅうございましたvv (舞の海さんは今一つなんだな。 もう応援する人がいっぱいいたから、逆に盛り上がれなかったというか) |
![]() |
* | 10.30.日 大阪マラソン 抽選倍率が4倍だったそうで、走ってる人みんな、運のいい人ですから、 観戦するだけでもパワーを貰えるかもと実況のアナウンサーが言ってました♪ うまいこと言うなぁvv そんな頑張りにあてられたわけじゃありませんが、 今日は朝から障子貼りしました。 先日の腰高窓用のじゃなく、掃き出し窓用のを一対。 こっちも結構な破れっぷりだったので、 いいお天気だしと取っ掛かり、 大きいブツなので片方だけきれいというのは却って見苦しいなと、 結局のところ二枚貼りました。 腰と尻の筋肉が痛いです。 *全然関係のない話ですが、 別のとある書き込みで“すじ肉”というのを変換したらば、 まずは“筋肉”と出たんで、いや違う違うとセルフツッコミ。 スジ。う〜ん、全く違うとも言い切れないしなぁ。 |
![]() |
* |
いつも遊びに出向いてる某飲料会社のコミュで、 |
BACK TO HOME | / | BACK:16.09月 | / | NEXT:16.11月 |