|
*20年 12月に遡る?***
![]() |
* | 令和3年 01.01.金 明けました 明けましておめでとうございます。 本年こそは穏やかで、 のちのち笑っちゃうようなことにこそ振り回されるような 平々凡々な年になりますように ![]() |
![]() |
* | 01.03.日 寒い 結構年末バタバタしたせいか、まだお正月感が起きません。いきなり暇になっちゃったからなぁ。 あと、連日寒いし。今日って何曜だったっけって感じで、 まだ三が日なのにぼーっとしてます。 そしてハグキが痛い。 奥歯が痛かったのは収まって来たのですが、 それを庇っていろんなところで噛んでた余波か、 同じ側の前歯近く、ハグキが腫れてて痛いです。 もう歳だなぁ…。 ◇◇ 100分 de 名著 萩尾望都さん特集だったのですが途中で寝落ち。 楽しみにしてたというに、何たることか途中で見事に寝落ちしてしまい、 仕方がないので今朝がたオンデマンドの配信で見直した体たらくです。 色々な側面から作品と先生ご自身を語ってらして、 トーマの心臓とか半身とか、 そうそう、好きやったと、共感の嵐でした。(短編だと「酔夢」も好き) 勿論知らないお話もあって 「バルバラの…」は初耳でしたし、 実は「イグアナの娘」も知らなくて、 しかも内容を深く解き明かされて目からうろこな部分も多かったです。 SF系も多すぎるからかタイトルだけで、100分なんて短すぎるっ。 コレをよくも絵にしたと絶賛された「百億の昼と…」とか 初期の「精霊がり」も好きだったし。 本当に語りつくせない巨匠です。 |
![]() |
* | 01.04.月 仕事始め 年末30日まで食い込んだので…ってわけじゃないですが、私個人の仕事始めはもっと後です。それはともかく、緊急事態宣言が出されそうですね。 罹患者が一向に減らないようでは致し方ないですが、 またまた学校が休校になったりするのかな。 子供たちも父兄も大変だ。 はたらく細胞は9日から、文ストわんは12日から、新しいシーズンが始まるそうで。 ABEMAでも配信するそうです。 どっちかというとTVerの方が観やすいんだけどもな。 見逃し配信分は無料だし。(アニワンとか) そのABEMAで文スト前作を配信していて各1話だけ無料なんで観てました。 中也さんは過去から色んないでたちなんで楽しいです。 *今調べたら、BS11ではやんないのかテレビ欄に出て来ない。 CS契約している人だけなのかな? となるとMBSで、もちッと後日開始となります。む〜ん。 |
![]() |
* | 01.06.水 色々混迷? 近日にも“非常事態宣言”が出されるそうで、何でこうも後手後手に回ってるかなと、各県の知事さんでなくとも思っちゃうところ。 それとは別に、飲食店とか引き続きの時短営業をお願いするとのことですが、 自粛してない店は店名を公表する方向に向きそうならしく。 でもなぁ、お店がちゃんとしてても客が騒ぐのは制止できないしさぁ。 あと、店名を公開したらもっと集まったのがパチンコ店だったという笑えない話もあったねぇ。 で。 もっと早く出せなんだのかと記者さんが訊いたところ、 二階幹事長さん(だったかな?今は役付きじゃないの?)が 「後からだったらどうとでも言える」なんて言い返してたんですよね。 為政者側がそれ言っちゃあいかんと思う。 一般の人と違って、情報も各方面への人脈も、何よりコトを強行できる力もあるのにさ。 以前に消防の人だったかが、 震災を振り返って 「私たち専門家が想定外だったと言っちゃあいけないんですよ」って言ってたのが なんか印象的だったんで、 そういうやけくそっぽい発言聞くと何かムカッとする。 |
![]() |
* | 01.11.月 連休がどうした 昨日の十日戎は、それはしずしずとした開門神事だったようで。それでも取材にはいくんだと思ってニュースで見てたら、 走りませんよという告知はあったろに、こういう計らいも記念になるのか、 スマホを掲げた参拝者が山ほど御入来してたのがなんか平和な図だった。 三連休関係なく、今朝は可燃ごみの日だったのですが、 メッサ重たいのが三袋もあったのに、いつも使ってる台車がなくてね。 どこやったのと訊いたらガレージで見たと母がこそり。 使ってないボロだとでも思ったんか、門扉の陰に置いてたのを移動させたらしい。 腕は二本しかありませんので、二往復しましたよ。 暗い坂を上ったり下りたりして。 明るくなってから見に行ったらすんげぇ奥にあったですよ。 あんなの、早朝の暗い中、しかも姪ちゃんの軽が入ってるのに見つかるもんですか。 大体あの重たいのってあんたら一家が半分以上出してるんですが? なんかこう、ムカムカして、午前中はずっと膨れておりました。 それでなくとも、最近重たいもの持つと指の筋断裂の回復が遅いのに。 |
![]() |
* | 01.13.水 凍結の朝 昨夜の天気予報でも、明日の朝は路面凍結などに用心してくださいと言われてて、ゴミ出しの日だったので、しっかと肝に銘じて外へ。 レンガ敷きのアプローチは無事でしたが、 門扉の閂が凍ってて“どひゃあ”とまずはびっくり。 マンホールや側溝のふたが凍っている場合もあるし白線も気を付けてと 数々の注意が為されてたのを有り難く噛みしめつつ、 ほてほてと坂道を降りてって、集積場の手前の側溝も用心してまたいで。 さあと、ごみ袋の上へかぶせるカラス避けネットを引っ張れば、 それを巻き付けてる塩ビの柵についてた露がびっしりと凍ってました。 うわぁ、思わぬ伏兵。 手摺みたいに支えとして掴んでたらえらいことになってました。 脚が悪い人間は、かように用心深くなるんです。 まあそれでも、この冬の寒さは此処が底だそうで、 これからは春めきと冬を行ったり来たりしつつだんだんと暖かくなるらしい。 雪国の人はまだまだ大変でしょうけど、 それでもこれ以上はないと聞くと安心します。 地上波MBSの「わん!」の放送時間がやっと判明。 15分番組だからぱっと見では埋もれていたんですね。 日曜未明(土曜深夜)の3時38分からでした。 う〜ん。これはやっぱり、BS11の水曜深夜0時始まりの方が寝落ちしないかなぁ。 |
![]() |
* | 01.18.月 寒い寒い 母にマイナンバーカードの更新のお知らせが届いたので、私もお誕生日が近いしと一緒に更新しにゆくこととなりましたよ。 予約しなくてもいいのかな? 大人は写真とかカードそのものの更新は10年ごとなんですが、 電子書簡証明云々というところが5年ごとなんだって。 住民票とかが引っ越しで要るとか何とか、 そういう手続きがコンビニで出来るっていうあれですね。 あんまり関係ないけど、 納税の時にあれこれそろえる必要もなくなるのだそうだから、 早い目に届けといたほうが良いかなと。 (JRのチケットと一緒で3ヶ月前から受け付けてくれるらしい。) ちょっと遠いし明日の朝はもっと寒いそうなので、 足がつらなきゃいいけどな。笑 |
![]() |
* | 01.21.木 ちょっと前から気になってたこと ハンバーグセットで有名な「びっくりドンキー」のCM,ちょっと前、年末?クリスマスより前くらいかな? ラストにゴリラの声みたい派「ウホッ」って楽器の音があったのが無くなっているんですよね。 気のせいかな、ショートVer.だからかな?って思ってたんですが、 意識して聞いててもやっぱり使われてない。 あれって“クイーカ”っていう楽器だそうで、 昔 NHKで放送されてた工作番組“できるかな?”のゴン太くんの声でも使われてました。 どうしたんでしょうね、方針が変わったのかな? |
![]() |
* | 01.22.金 ウォーターサーバーが来た 勿論のこと、正確には“届いた”です。妹が買ったらしくって、水の料金だけでいいとかいうお誘い文句に乗ったらしい。 そういやテレビショッピングでも言ってたよなぁ。 メーカー確かめてないのでアクアクララだといいなと思ったんだけど、 あそこはそういうのやってないよね、残念。 (彼女らの世帯スペースに設置するので私らはノータッチです。) 本体資材のお金も送料も要らない、メンテもします、 水のお代だけ頂きますっていう契約があるそうで。 某ネスカフェのアレ同様、 在庫が溢れて困っているのか、はたまた契約相手がさすがに飽和しているものか。 逆に言えば、巣ごもりが続くご家庭には、 在宅家族が増えてミネラルウォーターの減りも早まってる昨今、 重たいのを持って来てくれるのは渡りに船だしねぇ。 ペットボトルのごみが減ってくれたら 分別と捨てに行く担当の私も嬉しいんだが、どうだろねぇ。 |
![]() |
* |
朝一番に見たニュースで、年金受給額が減額になるという話が聞こえてきましたよ。 |
BACK TO HOME | / | BACK:20.12月 | / | NEXT:21.02月 |