| 2016.8.20(土) 4:40〜7:30 駿河湾奥 NM サーフトローリング | 
          
          
            | 今日の一言:想定外尽くし | 
              
              
            釣果 魚9 本メジ2(31cm)、イナダ1(45cm)、ワカシ1、丸ソーダ2、シイラ2、エソ1 
                   ・・・いずれも40mmピンクホロ 
             | 
          
          
              
            何気に良い釣果 | 
          
          
              
            帰り際に | 
          
          
            海況:中潮、波0.5m、 
            タックル  
             Sキャスター30−425、キャス 
             Sランダー、25キャス | 
          
          
            コメント 
             相模湾は台風の影響で無理。一方、相性の悪い駿河湾奥はコンスタントに丸ソーダの釣果が聞かれるようになった。迷わず後者を選択。いつものIではなく、Mとした。 
             どうせ混まないと思ったので、夜明けと同時に釣りできるタイミングで出向いた。4:40、実釣開始。太刀や鯖を期待したが空振り。明るくなってきたところで左隣のおじさんが中鯖らしきを上げた。4色で再着底させて狙うも私には当たりなし。しばらく周り含め何も起こらず嫌な予感していた5:20、4色再着底からの巻き上げで目の覚める当たり。一瞬期待したが、引かず。この時期まさかのフナだった(笑) 次の一投、4色再着底直後に良い当たり。首振りでかい。久しぶりに良い魚が掛かったようだ(^^)。強い突っ込みに備えてドラグを緩めてみた。ところが、あれよあれよという間に天秤が見えた。ビッグヒットでは無かったようだ。でも波打ち際の抵抗は大変。中々上がらなく、竿を右に左に変えて何度かやり取り。やっとこさで上げられたのは、45cmの丸々太ったイナダだった。太平洋側でのイナダは非常にうれしい。イナダ、ワカシの入れ食いか?と期待したが、その後は続かず。上層の丸狙いに変更することにした。 
             ナブラもないので丸狙いながら底から巻き上げてくると当たり。今年初の丸ソーダゲット。しばらくすると、鳥があちこちで騒ぎ始めた。距離は届くかどうか微妙。5秒CDから巻き上げてくると目の覚める当たり。ヒットの瞬間の力強さから丸ではなく平と思った。突っ込みもそこそこ強い。期待してランディング。想定したより体高あり。柿の種であった(笑) でもサイズ小さくとも本マグロは本マグロだ! 思い起こせば、西湘本拠地で釣って以来、10年振り。もう10年か・・・逆にため息出てしまった(笑) その後、25号負荷の柔らかい竿に替えて、遠投せずにやっていると本メジ追加。午後の予定があるため、7時までと決めていたが、まだ釣れそうだったので30分延長し、シイラもゲット。想定していた丸ソーダの入れ食いは無かったものの、イナダに加え、本メジを複数本ゲットでき、満足のいく釣行となった。 |