
リモデル便器
■便器の取替え
古くなった便器を取替えしてピカピカ・お掃除らくらく、気分も一新して
みませんか?
便器の取替えをする際には、単に便器を取替えするだけでなく配管(給・排水管)の
位置調整それにともなう大工工事、クロスの張替え(※床がタイルの場合はタイル工
事)など思っていたより様々な工事が入り、時間や費用がかかるものです。
そんなお客様に、小川工業では「リモデル便器」をおすすめしております。リモデル
便器であれば、配管の位置調整、大工工事、クロス工事が必要なく、工期や工事費を
抑えることができます。トイレ全体のリフォームでなく便器を取替えするだけでも、
機能的な面(お掃除らくらく)や気持もかわってきます。古くなった便器の取替えお
考えの方はぜひ当店にご相談下さい。
■リモデル便器
ではリモデル便器とはどんなものでしょうか?
それはイラストにあるように「排水アジャスター」とういものを使用し、既存の給・
排水管をそのまま利用する。つまり面倒な配管工事をしなくてもよいというものな
のです。
![]() |
以前なら配管の位置調整をするために 配管工事、それに伴う大工工事などの 内装工事が必要でした。 |
|||
![]() |
既存の排水管位置に合わせて 排水アジャスターの長さを調整するだけ。 ※イラストは床排水の場合です。 |
|||
![]() |
こちらが排水アジャスターです。必要な 長さにカットできます。 |
|||
![]() |
リモデル便器の取り付け条件 便器先端から壁までの寸法(a寸法)は 400o以上をおすすめいたします。 |
|||
■実際に通常の便器取替えとリモデル便器取替え・設置工程を
比較してみました。
以前は古い便器を取替える場合、給排水管の位置が違うため、壁・床をめくって配管の
移動が必要でした。
■通常便器の場合
![]() |
工程 1.便器をはずす。 2.壁、床をめくる。 3.給排水管を移動する。 4.壁、床を施工する。 5.壁、床を仕上げる。 (クロス、クッションフロア等) 6.便器の取り付け。 |
■リモデル便器の場合
![]() |
給排水の位置はそのままで ※既存のタンクが三角形の場合、 |
■工事期間
通常便器 ・・・1日〜3・4日
リモデル便器 ・・・1日
水漏れ修繕、トイレの詰まりなどの水まわりのことなら小川工業へご相談下さい。
電話(06)6678−0916
〒559−0006 大阪市住之江区浜口西2−8−12