|
全部で3ページあります |
 |
3ページ |
 |
|
 |
|
松本市浅間温泉の
神宮寺さん。 |
|
 |
|
弘法大師が修行した青龍寺跡。
今は立派にお堂が修復されている。 |
|
 |
|
カメラを構える松原静子夫人。
玄奘三蔵のお墓のある興教寺にて。 |
|
|
草堂寺。
法華経を訳した
クマーラジーバ
(鳩磨羅什)
のお墓のあるところ |
|
 |
|
 |
|
クマーラジーバの墓。 |
|
 |
|
墓前にて。 |
|
 |
 |
汽車に乗り黄河を渡って北京までの旅。 |
食堂車にて。黄河で捕れた草魚が出た。
でかくて皿からはみ出ている。唐揚げにして
あんが掛かっているが泥臭くてあまり旨くなかった。 |
 |
 |
北京に帰って天安門広場と頤和園、明の十三陵を尋ねる。 |
長安街。北京のメインストリート。
右手が天安門、左手が天安門広場になり、
博物館や人民大会堂がある。 |
 |
ウルムチにて。
二週間にわたる初めての中国旅行が終わる。
20年以上も前のことなので写真も色があせてきている。
中国の町の部分は現在は大変変化が激しいが、農村部はあまり近代化の波は届かないことと思う。 |
|
|
全部で3ページあります |
 |
3ページ |
 |
|