中国側、最初の宿泊地は標高3900Mのタシュクガンです。 
                  富士山の頂上よりも高いところですから、晩には無性に頭が痛かった。 
                  これが高山病か? しかし、翌朝には治っていたのでほっとした。 | 
              
               
                 
                  
                     
                      | 9月2日 | 
                      石頭城見学、スバシ峠、カラクリ湖、ブルンクリ湖、ガイズ検査場、ハミ瓜や西瓜がうまい。 
                        カシュガル泊。 行程301キロ | 
                     
                   
                 | 
              
               
                 
                  
                     
                        | 
                       
                        
                       | 
                        | 
                       
                        
                           
                              先代和尚のために、湖水を汲んで帰り、墓に供えた。 
                               先代のペンネームは 
                              「葱嶺」 つまりパミール高原である。 | 
                           
                         
                       | 
                     
                     
                        | 
                       
                        
                           
                              ブルンクリ湖、 
                              右の女性は羊使いであるが、近くには民家らしきものはない。 
                                沢山の羊をどこまでつれて帰るのか分からない。 | 
                           
                         
                       | 
                       
                        
                           
                              そこで一句 
                              葱嶺に立ちて偲びぬ宋雲の 
                                        写真を携え父と偲びぬ 
                               | 
                           
                         
                       | 
                     
                     
                        | 
                       
                        
                           
                              上の写真の左側である。ここも水面には波が立たず。 
                              山がそのまま湖面に写っている。 | 
                           
                         
                       | 
                        | 
                       
                        
                       | 
                     
                   
                 | 
              
               
                 
                  
                     
                      9月3日 
                         
                         
                        9月4日  | 
                      モアール仏塔、カレーズ、ここまで行程394キロ。 
                        香妃墓、エイティガール寺院見学(回教徒のお寺)、晩カシュガル空港より飛行機にてウルムチへ、深夜、そのままホテルへ。 
                        あまり寝られないまま、起こされて早朝ウルムチ空港へ。9時の飛行機にて北京へ。  | 
                     
                   
                 | 
              
               
                |  
                  
                 | 
              
               
                 
                  
                     
                        | 
                       
                        
                           
                            タクラマカン砂漠を望む。 
                              遠くに蜃気楼が見えているが、大きくして見てね。 
                              森らしいのが見えるはずです。 | 
                           
                         
                       | 
                     
                   
                 |