|
名前 | ベニバナボロギク |
科名 | キク科 | |
学名 | Crassocephalum crepidioides | |
花期 | 夏〜秋 | |
林や道ばたなどにはえ,くきは高さ30cm〜80cmになります。 葉には切れ込みがあります。特に,下のほうにつく葉には深い切れ込みが入っています。 葉はおひたしにして食べられるそうです。 花は赤色ですが,つぼみのような形(筒状花)で,花びらはありません。下を向いてたれているものが多いです。 |
||
名前のいわれ |
ダンドボロギクに似ているが,赤色(紅色)の花をつけることから。 |
にている野草の見分け方