名前が意味不明。葉をこすり合わせると「ギシギシ」音がなるとか,葉の縁の波うつ様子がなんとなく「ギシギシ」だとか,葉の雰囲気が「ギシギシ」っぽい感じはするが,はたして・・・。

名前
ギシギシ
科名
タデ科
学名
Rumex japonicus
花期
6〜8月

道ばたなどにふつうに生えています。水辺などしめった場所に多いようです。

高さは50cm〜1mくらいになります。

同じぐらいの大きさの実(粒体)が3つあり,まわりには少しギザギザがあるところで,他のギシギシと見分けられます。

名前のいわれ

京都の方言から,といわれているが,よくわかっていない。

 

 

にている野草の見分け方

実(粒体)は小さく,まわりにギザギザがない。 実(粒体)は1つ。まわりにとげのようなギザギザがある。 花と花の間には葉をつけない。上方の葉はつけ根でくきをだく。

アレチギシギシ

エゾノギシギシ

スイバ