|
名前 | スイバ(スカンポ) |
科名 | タデ科 | |
学名 | Rumex acetosa L. | |
花期 | 春〜夏 | |
かわらの土手や草地に生えています。 葉はだ円形で,先がややまるくなっています。 くきの上の方につく葉のつけ根は,くきをだくようにつくのがとくちょうです。 雄(おす)のスイバと,雌(めす)のスイバがあって,雄の花は白っぽく,雌の花は赤っぽくなります。 |
||
名前のいわれ |
くきや葉を食べるとすっぱいことから「酸い葉」と名づけられた。 生でも食べられるが,有害な成分をふくむので,あまりたくさん食べないようがよい。 |
にている野草の見分け方