4月11日〜

ダイアリー目次            

 

4月20日(木)くもり 「オキナグサ」

庭にひっそりと一輪だけオキナグサが咲いた。去年は白も咲いたはずなのに探しても見当たらない。消滅?やっぱり地植えは無理だったか。これが場所によっては群生しているところもあると聞き家も地植えにして群生を夢見たがやはり甘かったようだ。もたもたしたらこの株さえ消滅するかも知れないので花が終わったら鉢に戻そうか。

 

 

4月19日(水)くもり 「椿」

久しぶりに母屋の中庭を歩いてみた。去年から一度もまだ掃除をしてない。気になっていてもなかなかする暇がなく見て見ぬふりをしている。もう4月も半ば過ぎたというのに今年は雨ばかり降り、やっと晴れたと思えば自分の庭の後片付けに大わらわだ。いつもこの中庭の掃除や雑草取りは一番後まわしになっている。何故なら誰にも覗かれる心配のない場所だからだ。家の者しか見ないのなら後回しになるのは当然。もうすぐ連休が待っている。その時に徹底的にしようと思っているのだが。

こんな椿が中庭に咲いている。いつも見る度不思議な感じがする。一本の木からぼかしのもの、濃いピンクのもの、そしてこれが混ざったものと3色出ている。この椿は裏からみると濃いピンクでほんとに不思議。

 

 

4月18日(火)晴れ 「ダリア球根」

注文していたダリアの球根が4月13日に届いた。毎年同じ日に届くようになっているらしい。これを注文した時は去年から庭に植えてあるダリアがどうなってるのか確認してなかった。もう植えるところも余りないしと思いたったの3個だけにしたのだ。注文した後ダリアを掘り起こしてみると全滅に近く皆溶けていた。こんな事ならもう少し注文しておけば良かったと思ってもあとの祭り。少しは助かったものもあったが出てくるかどうかは分からない。ダリアはたった一個の球根を植えても結構大きくなり場所喰いだ。広々とした場所に植えると次々と咲くが狭い場所に植えるとどうも発育が良くない。この3個は今年は庭に植えるのは一個だけにして後は母屋の広々とした場所に植えた。去年1年あれだけ楽しめたのだから溶けてしまったのを諦め今年のこの球根は冬の前に絶対に掘り起こそさねば。

 

 

4月17日(月)晴れ 

庭の水仙も大分咲きそろって来た。久しぶりの晴れに気を良くし家の中に置いてある鉢の水やりをせっせとした。ところがシンビジュームの蕾みに沢山アブラムシが付いている。今迄こんな事なかったのにどうしたんだろう。消毒をしたりオルトラン顆粒を播いたりしたが気持ちが悪いので家の中に入れるのは止めて今日から外に置く。夜になると外はまだ寒いがあのアブラムシには勝てない。せっかく沢山の花芽が付いたというのに全く頭に来る。

 

 

4月16日(日)曇り、雨 

先日こんなオーナメントがホームセンターで売られていた。園芸店で買うよりびっくりする程安い値段だ。表情もとても優しいし好みだったので飛びついた。これは買ったばかりなので耐久性は分からないがきっと今年一杯もてばいいのかも。安い値段という事はそれなりの耐久性なのだ。去年の秋に花台をやはりホームセンターで売っていたので買った。これから冬に向かう時なので誰もこんなものを買わないのかバーゲンになっていて飛びついたのだ。し、しかし、なんと冬になる前にもろくも崩れ落ちた。安かろう、悪かろうの典型的な例だ。同じ名前のホームセンターでバーゲンになっていないところもあり、それは未だに売られている。もとの値段も園芸店で買うのに比べれば半額程の値段だ。安物買いの銭失いとはよく言うが分かっちゃいても安ければ飛びつく。この天使もそうならなければ良いのだが・・・

 

 

4月15日(土)くもり後雨 「レンゲショウマ」

一昨年買って植えたレンゲショウマが芽吹いて来た。楽しみにしていたのに去年は花は一輪も咲かず株も枯れたかのように見えたがそのままにしておいた。そして今日この葉を発見。ここは確かレンゲショウマがあった場所の筈だからどうやら生きていたらしい。他のサイトでこの花をよく見るが蝋細工のように可愛い花。葉がショウマに似ている事からこの名前が付けられたと書いてあるが花ばかりが載っていて葉は余り載ってない。間違いなくレンゲショウマなら良いのだが。

 

 

4月14日(金)くもり 「ムスカリ」

今日は天気が良ければ花見に行こうという話しもあったのにそれどころじゃない寒さ。せっかく頼んだ花見弁当は室内で食べる羽目になった。風も冷たく外の気温は恐らく10度もなかっただろう。ま、豪華な花見弁当はそれなりに美味しかったので許す事にしよう。いつも車で通りすがりに花見はしてるのだからわざわざ寒い氷のような所まで出掛けて行く必要もない。

この寒さの中ムスカリは律儀に花を咲かせている。毎年植え替えてる訳でもないので花は小振り。去年地面に下ろした珍しいツートーンのものは出て来ないところを見ると消滅した模様。やはり珍しい品種はは毎年買って植え替えないとダメなようだ。

 

 

4月13日(木)くもり後雨 「わすれな草」

昨日の暖かさに気を良くしたのも束の間、今日は寒いし雨。何だってこんなに雨ばかり降らせるんだ神様。庭のわすれな草はこぼれ種をまき散らし至る所に出没している。良く見ると一つ一つがとても可愛い花。一つでは存在感のない花でも群生すると庭がブルーの塊で覆われる。写真に撮ってみると葉にゴミが沢山付いている。雨続きで泥はねしたのだろう。私は花が終わって枯れて来たら抜いて捨てる時にそこら中に枯れ草を振り回して種をまき散らす。そのせいかどうかは分からないが今年もいろいろなところから出て来ていて楽しませてくれる。

 

 

4月12日(水)くもり 「ラッパ水仙」

昨日の夜の雷や雨が嘘のように今日は春全開。暖かさを通り越してまるで初夏のよう。久しぶりに庭仕事に精を出したが途中で半袖に着替えた程だ。庭にはラッパ水仙が咲き揃い淋しかった庭もいっぺんに賑やかになった。春一番に咲く花はいつも黄色だがこのラッパ水仙はパッと庭を明るくする。今日は外の気温も23度に上がり公園の桜も7分咲きになって通り道うっとり眺めながら車を走らせる。

この時季夜になると獅子舞の稽古をする太鼓の音が鳴り響く。太鼓の音が聞こえてくると春の到来を改めて感じる。小、中、高校生や青年団の若者が2週間ほど練習を重ねる。獅子舞のくり出す土、日がせめて晴れてくれるように祈るばかり。

 

 

4月11日(火)雨 「ショウジョウバカマ」

今日も午後から叉雨だ。こんなに雨ばかり降る4月も珍しい。富山県の桜はまだ開いたばかりなので雨が降ったところでまだ散りはしないと思うのだが。今週も雨マークばかりついていてこれじゃ花見をするどころじゃない。夜になると風が強くなりおまけに雷迄鳴っている。外はまるで暴風のようだ。

午前中はまだ降っていなかったので庭に出てみるとショウジョウバカマが咲いていた。葉は御覧の通り汚いがこれを植えてからもう何年も立つというのに一向に増える気配なし。何とも面白い花びらがユニーク。