クライン・マッターホルン展望台で山岳展望や氷河洞窟を見学してからローブウエイでシュワルツゼーへ下り、マッターホルンが目の前に見えるレストランで昼食。ワインをつけて4000円弱ほどか。 昼食後ハイキングを開始。山上湖シュワルツゼー(黒い湖)の礼拝堂からのコースを下ります。マッターホルンの北壁と咲き競う花を見ながらしばらく車道を歩き、途中右に分岐してシュタッフェルアルプへの緩い下りを行く。このコースは一面のお花畑。シュタッフェルアルプでマッターホルンを眺めながら休憩。私はアイスクリーム、妻は冷たい飲み物を注文、合わせて約1000円。 このツアーは昼食7回と夕食4回が自前となっています。昼食や休憩では食事のほかに飲み物もオーダーするように仕向けられていて、この出費がバカになりません。昼食は飲み物込みで一人2000円ほどは覚悟、懐が痛みます。1人前の量が多いのでこのあとは妻と二人で1人前だけオーダーして分けて食べるようにしました。量的にはこれで不足なし、ちようど良い感じでした。 ハイキングのゴールはフーリです。最終行程は谷沿いの広い道となります。対岸には時計の針を何世紀か逆回ししたような古い集落ツムットが見えます。出来たらそこまで足を延ばしみたかったのですが勝手な行動はとれません。 今日のハイキングは休憩込みで3時間でしたが、これも普通に歩けば1時間少々だと思います。 フーリからローブウエイでツェルマットへ下り、この日はツェルマットのホテル・アルペンリゾートへ宿泊しました。 |
|
![]() シュワルツゼーのレストラン、客の大半は日本人 マッターホルンを眺めながらの昼食 |
![]() レストランにはスイス国旗とともに日の丸が。 どこへ行っても日本人が目立つ。金を落とす日本人への敬意か |
![]() ハイキングはシュワルツゼーから |
![]() このコース、間もなくマッターホルンの見納め |
![]() 下り一方の楽々ハイキング |
![]() シュワルツゼーの水辺の女の子がかわいかった、 バーイと手を振ると「チャオ」とかえってきました |
![]() シュタッフェルのレストランからはマッターホルンがこのように見えます 頭から押さえ込んだ感じです |
![]() シュタッフェルのレストランで。孫娘の『雪』くらいかな |
![]() 珍しい建物が点在するツムット |
![]() ガケの上のツムット集落 |