【com004_2007.5.7】
サポートページトップへ

Windows Vista以降のOSでの使用について

 最新版のアプリケーションでは最新のOSをサポートしてますが、アプリケーションによっては追記にかかれていることが役に立つ場合があり、また未だ公開している旧バージョンの使用も考慮し、一応この記事は残しておきます。参考程度に御覧ください。

 Windows Vista以降のOSにおける拙作の各アプリケーションに関して、その動作に関する問い合わせを多くいただいております。

 MCIやVFWのサポートがなくなるという点で、当方の、特にマルチメディア関連のアプリケーションに多大な影響があると予想しておりましたが、当方に検証する環境はなく、ユーザーの皆様の疑問や問題に対する正確な回答は提示できません

 しかしながら、何かしらのヒントをここに示しておきます。参考にしてみてください。

 Windows 7やWindows 8.1、Windows 10をお使いの方は『Vista』を『7』や『8』、『10』に置き換えて解釈してください(まったく同じではないが目安として)。

 どうしてもダメだ、という場合は『Microsoft Virtual PC 2007』を導入してみる、という手もあります。

[追記:2008/7/21]
 Vistaの初期状態ではVFWに関していくつかのバグがあるようです。
 KB938979をインストールするか、SP1(ServicePack1)を当てるとよいでしょう。
 →KB938979
 問題個所に関することは以下のページが参考になるでしょう。
 →PROJECT TEAM DoGA
 なお、これらのことで症状が改善される、ということではありません。
 Windows Userとして、WindowsUpdateを行うことはごく当たり前なことなので、まずはUpdateしてから以下の対策方法をお試しください。
[追記:2009/1/2]
 Vistaでは標準でMP3のエンコーダが入っていないようです(真偽は不明)。
 各ソフトウェアでMP3変換に問題があるようなら、後述の『HugFlash』の項目を参考にフリーのMP3エンコーダを入手してください。
[追記:2011/2/2]
 Vista以降のOSでは初期状態においてACMのMP3エンコーダが塞がれています。
 ということで、MP3に変換する設定にしているのにMP3にならない、ということが起こりえます。
 この標準のMP3エンコーダを有効にする場合、『Vista以降のOSでのMP3エンコーダ(ACM)を有効にする』のページを参考にしてください。
 別に標準じゃなくていいよ、とか、レジストリ手動でいじりたくないよ、という方は後述の『HugFlash』の項目を参考にフリーのMP3エンコーダを入手してください。

HugFlash

 このソフトウェアのVista上での動作に関して、おおよそ問題ないようです。

 ただ環境によっては映像の圧縮に問題が出たり、標準のMP3のコーデック(エンコード用)がないといったことがあるようです。

 MP3に関しては、フリーのACM用MP3コーデック(LAME[ACM版]など)を入手してください。

[追記:2010/11/12]
 64bit版Windows7をお使いでLameMP3を導入される方は以下のページもあわせてご覧ください。
 参考ページ:x64 Windows7にlame mp3をインストールする方法

アタワルパの涙

 このソフトウェアのVista上での動作に関して、まだ1件の問い合わせもありません。

 正常、不具合にかかわらず、簡単な報告でもよいのでメールいただければ幸いです。

カハマルカの瞳

[追記:2012/4/19]
 vista以降のOSで起こりうる固有の不具合はv3.4以降で対応しております。

 『sndvol32.exeがみつからない』、『MCI云々・・・』、『Waveデバイスのインストール云々』などのエラーメッセージが表示され、特に録音に関して問題が出ている方が多いです。
 解決法として、後述の『Baile de disfracas(仮面舞踏会♪)』の項目に記しましたので参照ください。

 以下のページも参考になると思います。
 参考ページ1:http://nanami-city.info/?e=1327

 ちなみにエアロをきらなくてもキャプチャできるという報告もあります。
 いろいろ試してみていただけると幸いです。

[追記:2008/4/12]
 いままでの報告やWeb上の意見を参考にすれば、次のようにすればいけるのではないかと想像します。
 ターゲットは『ディスプレイ全体』、その後の範囲設定では『Full』や『子孫たち』からは選ばず、ドラッグ指定で範囲を決める。
 エアロを切るべきかはわかりませんが、切らなくてもいいのかもしれません。

Baile de disfracas(仮面舞踏会♪)

 先述のカハマルカと同じ症状の報告があります。
 Vistaからミキサーの管理が大幅に変更されました。サウンドのプロパティは『sndvol.exe』などで確認してください。この点に関しましては次回アップデートにて修正する予定です。

[追記:2011/6/27]
 vista以降のOSで起こりうる固有の不具合はv4.9以降で対応しております。

 基本的にOS云々というよりは、サウンドカードが全二重に対応しているかが重要です。これからは全二重に対応しているという前提で話を進めます。

 まずは『オーディオ録音デバイスについて』で確認してみてください。

 これで解決できないようなら、以下の『あたまにきたどっとこむ』様のページが激しく参考になるかと思います(追記:色々あって閉鎖されたようです)。
 参考ページ2:http://www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix-vista0.html

 詳しい手順を示すと、まず、録音プロパティで『ステレオ』に相当する項目を探します。
 ある場合はそれを右クリックして『有効』にし、さらに『既定のデバイスとして設定』にして終了です。
 ない場合は、今リストにある項目を右クリックして『無効なデバイスの表示』を行うと何かしら出てくるので『ステレオ』に相当する項目を探してください。以降は先の『ある場合』の手順に従ってください。
 どうやっても『ステレオ』に相当する項目がない場合は、サウンドカードが対応してない、ドライバが古いなどが原因として挙げられます。
 その場合はPCメーカーのサウンドに関するアップデートを調べてみるなどの対応が必要です。
 デバイスが『SigmaTel High Definition Audio』や『Realtek High Definition Audio』の場合で悩んでいる方は『録音できなさそうなデバイス』を参考にしてみてください。

 音量レベルも適度に上げておくことも忘れないでください(プロパティ→レベルタブ)。

 先述の『カハマルカの瞳』の項目にある『参考ページ1』のリンク先も参考にしてみてください。

Fuente de las palabras

 このソフトウェアのVista上での動作に関して、まだ1件の問い合わせもありません。
 正常、不具合にかかわらず、簡単な報告でもよいのでメールいただければ幸いです。