| エコイト HOME | 環境連鎖 | エコとっきょ | イースター島 | オーストラリア |

調べものリンク
Google
特許電子図書館 http://www.ipdl.inpit.go.jp/
米国USPTO http://www.uspto.gov/
米国micropatent http://www.micropat.com/
欧州esp@cenet http://ep.espacenet.com/



名称 新規生物農薬
公開番号 特開2004−277373
公開日 平成16年10月7日
要約 【課題】 本発明は、化学除草剤のように環境問題を起こすことがなく、容易に且つ安価に、各種有害藻類や雑草類の駆除が出来、水田除草(藻)剤、浄水槽浄化剤、水源地浄化剤、湖沼・河川浄化剤等として有効に使用し得る新規な生物農薬を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、ウィルスに感染して溶解した単細胞緑藻クロレラの溶菌液を含んでなる農薬に関する。また、本発明は、ウィルスに感染して溶解した単細胞緑藻クロレラの溶菌液を用いることを特徴とする、雑草又は/及び藻類の駆除方法に関する。更に、本発明は、ウィルスに感染して溶解した単細胞緑藻クロレラの溶菌液を含んでなる雑草又は/及び藻類の駆除剤に関する。

名称 木製和太鼓
公開番号 特開2004−191622
公開日 平成16年7月8日
要約 【課題】 素材として無垢丸太を使用する必要が無く安価に製造でき、さらには、廃材等の利用も可能になり、環境問題の解決にも寄与する木製和太鼓を提供すること。
【解決手段】 胴体12に皮14が張設状態で鋲止め固定されて鼓面が形成されてなる木製和太鼓。胴体本体18を、母線方向の、間伐材等の廃材が利用可能な分割木片20からなる寄せ木構造体で形成する。

名称 車両用エアープランツ栽培装置及びエアープランツ栽培方法
公開番号 特開2003−9650
公開日 平成15年1月14日
要約 【課題】 エアープランツを屋外において栽培し、街の美化に関する問題、地球温暖化に関する環境問題、資源の枯渇に関するエネルギー問題を解決することを目的とする。
【解決手段】 車両のルーフ上面に設置されるエアープランツ栽培容器1と、エアープランツ栽培容器1を前記車両のルーフ上面に着脱自在に取付けるための所定の取付け手段とからなり、エアープランツ栽培容器1の内側に植付け部を設け、前記植付け部に所望のエアープランツを飾り付けて前記車両の外部から観賞することができるようにした。

名称 ワームの製造方法およびワーム
公開番号 特開2002−315474
公開日 平成14年10月29日
要約 【課題】 本発明は安全な材料で、ちぎれたり、捨てられても環境問題を引き起こすことなく、適度の柔らかさと強さを有するワームの製造方法およびワームを得るにある。
【解決手段】 加熱済のコンニャク芋に水あるいはお湯を加えながらミキサーで混合する混合工程と、混合工程後に混合物を撹拌しながら加熱する加熱工程と、加熱工程後に糊状になるまで撹拌した後炭酸ソーダ液の凝固剤を撹拌しながら添加する凝固剤添加工程と、凝固剤添加工程後にワームの型に流し込み型ごと煮る成型工程と、成型工程後に成型されたものの水分率が75〜95パーセントとなるように乾燥させる乾燥工程とでワームの製造方法を構成している。

名称 炭焼き装置に付設される白煙処理装置
公開番号 特開2002−273171
公開日 平成14年9月24日
要約 【課題】 第1に、炭焼き装置の炭化条件・スピードに、悪影響を与えることがなく、第2に、ワックス成分付着の問題もなく、第3に、簡単容易にワックス成分を分離,除去でき、第4に、支障なく木酢液の回収が行え、第5に、土壌毛管浄化法に活用でき、第6に、白煙の各含有物が、副生産物として広く有効利用可能となり、第7に、環境問題・公害問題発生の虞もない、炭焼き装置に付設される白煙処理装置を提案する。
【解決手段】 この白煙処理装置は、タール回収タンク,コンデンサー,エジェクターを順に有し、炭焼き装置から排出された白煙から、タール,木酢酸,ワックス成分を順次分離,除去,回収して、一酸化炭素や水素ガスを含有し白煙が解消されクリーン化された気体として排出する。エジェクターは、圧が低い白煙を吸引して、ワックス成分を凝固させる。(符号は削除)

名称 おからを原料とする製品及びその製造方法
公開番号 特開2002−173386
公開日 平成14年6月21日
要約 【課題】 大量の産業廃棄物と化したおからの有効利用を図り、以て環境問題の解決に寄与することを目的とする。
【解決手段】 鶏のがらや豚骨などと水とを煮て採った肉汁と、納豆を擦りつぶしたものと、おからを加圧下にて高温で蒸煮したものとを、混ぜ合わせ、これを発酵させて出来たおから納豆並びにその利用法を提供する。