もう昨日のことやけど知っての通り金環日食や。天気予報では曇り時々晴れで見ることができるかは微妙なところやった。朝起きて外を見ると案の定小生の家の近くは曇りや。しかし、遠くの方は晴れてるところもありとりあえず外に出てみた。 すると、曇りとは言ってもそれほど雲は厚くなくもしかすると雲の切れ間から太陽が拝めそうな雰囲気や。(7:14) そこで当初の予定通り家から少し離れたところに移動や。と言うのは、太陽を見るだけなら家の近くでもええんやけど小生の家の近くはマンションが多くカメラで撮影すると建物が映り込んでしまうさかい家から少し離れてなるべく建物が映らないようにしたかってん。 歩いていると時々日が差すことがありこれならもしかしてと思っとったんやけど、何しろ小生日食メガネを買い損ないちゃんと確認ができへん状態やったんですわ。サングラスを持ってはいたけどほとんど意味はなくチラ見するだけや。 そうこうするうちに最も太陽が隠れる時刻(7:30)がやってきてん。チラ見するとなんと雲の隙間というか薄い雲の向こう側に日食が見えるではありません。急いでデジカメのシャッターを切って撮ったもののうち良くとれているのが右の3枚でおます。 チラ見とはいえ、世紀の一瞬を肉眼で見ることができ感動や。 (*^-^*) あっ、日食メガネはなかったけど眼もデジカメも何ともなかったぜっ。いまとのこ。
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年