10日ほど前に家に帰ってくるとリビングのテーブルにペットボトルとちくわが置いてあってん。ペットボトルの中をよく見るザリガニが2匹入っているではないか。
(?_?)
どうやら母がデイサービスでもらってきたらしい。困った。小生そんなもの育てる趣味はないねん。とりあえずインターネットでザリガニの飼い方を調べてみてん。ザリガニは結構丈夫で飼育しやすいようやけどさすがにペットボトルでは無理かも。もっと大きな水槽で砂を入れたり隠れる場所を作ったりしてやる必要がありそうやけど平日買いに行くのは無理なのでとりあえず毎日水を替え置いてあったちくわを与えて何とか日曜日まで持たせて先週の日曜日に水槽を買ってん。もちろんポンプとフィルターが付いた水を綺麗に保てるタイプのものや。その結果さすがにポンプとフィルターの威力か1週間経っても水は綺麗なままでザリガニは元気に生きてるわ。ここ一週間はちくわとレタスを餌として与えていてちゃんと食べてるようやってん。しかしちくわはそろそろ腐りかけてきたから今日からはザリガニ用の餌を与えようと思う。
デイサービスの人が最初にペットボトルに入れてくれていた水草をザリガニがかじってしまって形がなくなって来たので今日は水草を探しに行ってん。どこかの公園の池に行けばありそうやけどさすがに公園から水草を取ってくるのは気が引けるので電車で出かけてちょっと山に近い所にある川に探しに行ってん。結局1時間半ほど探したけどなかってん。やはり山奥に近づくと水の流れが速く水草は育たないのか。あきらめて引き返して大きな川に行ってみてん。大きな川は流れも緩やかで水草があるのは予想していたんやけど手が届くとこにあるのかわからへんかってん。ところが行ってみたところ手が届く所に水草があるではないか。遠くに行く必要はなかったわ。適当に取って持って帰り水洗いして水槽に投入や。これで水槽に水草が増えてなんとなくそれらしい環境になったわ。