![]() ![]() |
![]() |
||
|
MENU | ||
スペイン映画を見ているとよく登場するシェリー酒。スペインとシェリー酒の関係は、日本と日本酒の関係と同じです。つまり、シェリー酒は、スペインが生んだ独自のお酒です。 一口にシェリー酒と言っても、様々な種類のシェリー酒があります。ここでは、その種類について、説明します。 |
赤ワイン 白ワイン スパークリングワイン シェリー酒 リンク Back to World Travelers |
||
![]() |
|||
熟成期間、味わいによるヘレスの分類 【フィノ(FINO)】 辛口で軽い舌したざわり。アーモンド風味の香りがあり、色は麦わら色、3年熟成 【マンサニージャ(MANZANILLA)】辛口で軽い味わい、サンルーカル デ バラメダ産のものに限り3年熟成。 【アモンティヤード(AMONTILLADO)】 刺激がありながらヘイゼルナッツのような柔らかい香り、ソフトでリッチ味わい。色は琥珀色、最低5年熟成。 【オロロソ(OLOROSO)】 ドライな味わい、非常に強い香りがあり、重みのあるコクの強い酒。色は琥珀色からマホガニーまで、最低7年熟成。(かなりおすすめ!!) 【ペールクリーム(PALE CREMA)】 ソフトな味わい、刺激のある香りが特徴。最低3年熟成。 【クリーム(CREMA)】 オロロソから作る甘口のシェリー、まろやかな味わいですが刺激的な香りと強いコクがあり、色は褐色最低4年熟成。 【ペドロヒメネス(PEDRO XIMENEZ)】 同名のぶどうから作る甘く濃厚なシェリー、色は濃いマホガニー。 |
e-shopワインマーケットPARTYで 最高級のヘレスを ご購入いただけます ![]() スポンサー・サイト ![]() ![]() ![]() |
||
![]() シェリーは、へレスを英語読みした名称です。世界的にはシェリーという名で親しまれていますが、本物のシェリー酒は、ヘレスで作られるへレス(シェリー)だけです。 ヘレスの原料となる白ブドウは、ヘレス地方一帯で収穫されるパロミノ種です。ヘレスは、このパロミノ種ただ1種から作られています。 ヘレスは、熟成年月や味わいから、7種類に分類されます。ヘレスの分類は上記の表を参照してください。 |
|||
相互リンク: Beaupea Blog |