![]() |
1. 今度は庭のまん中部分だよ。 |
![]() |
2. 最初に丸い石を敷き、その回りに煉瓦を並べて行く。この煉瓦は普通の煉瓦よりは少し小さめ。15枚回りに並べた。 |
![]() |
3. 今度は第2の煉瓦。きっちり間を開けずに29枚の煉瓦を敷いた。横にある板で砂を平らにしながら煉瓦を敷く。 |
![]() |
4. は〜〜〜い第3段目、今度は44枚だよ。 |
![]() |
5. なんだか大変そうに見えるけど、実際は簡単。ここ迄敷く作業は1時間ほどでできる。 最初の土を平らにする作業の方がずっと大変。 |
![]() |
6. またもや砂をかけて、煉瓦と煉瓦の間に砂を入れて行く。多すぎるくらいかけた方が良い! |
![]() |
7. 今度は水をかけて煉瓦と煉瓦のあいだに砂が入るようにしたら、しっかり入るよ。 |
![]() |
8. じゃ〜〜〜ん、できたぞ! どんなもんだい、ちゃんと奥の方から繋がったでしょ、ここの道の回りに花が咲き乱れる事を想像したら、んんんも〜〜う、思わず顔がほころんじゃうよ。 |
![]() |
9. そしてこれが現在の庭。少しづつまわりに花をうえたり、花車を置いたりして楽しんでるの。お花が一杯咲き乱れてきたら、又画像をアップするから見てくださいね。 去年(2000年12月)からの長い作業でしたがこれで大体は道造りはできたけど、またやり直すところもでてくるかも知れないね。ここ迄見て下さったみなさん、☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!! 2001年4月21日 と言うわけですがこのサークル煉瓦、実はもう一列後から足して大きくしました。今までの庭仕事の作業は総て私一人の仕事です。こんな楽しい作業、相棒にさせてたまるか! |