HOME
子連れ体験記/子連れマメ知識/ごあいさつ/掲示板/相談室/リンク集/投稿/チャット
子連れ体験記top>>パラオ/沖縄・石垣島/モルディブ・バンドス/セブ/沖縄・宮古島/沖縄・伊江島/沖縄・石垣島★2nd/モルディブ・バンドス★2nd3/9/和歌山・南紀大島
☆ 1日目(H14.4.25) ☆
旅行日程
2002.4.25(木) 〜2002.5.2(木) 6泊8日
出発:ANA076 伊丹発 成田行 08:00発 09:10着
UL461 成田発マーレ行(直行便) 13:50発(日本時間) 19:00着(現地時間)
帰国: UL460 マーレ発成田行(直行便) 20:20発(現地時間)11:50着(日本時間)
ANA079 成田発 伊丹行 17:55発 19:05着
メンバー
パパくん、ママくん(あくび)、長女:SAKIぼん(4歳11ケ月)、二女:YURIくん(3歳0ヶ月)、長男:HIRO(1歳7ヶ月)
いざ出発! 成田へ
いよいよモルディブへの出発の朝がきました。
スリランカ航空利用のため、成田出発になります。
成田の出発時刻は13:20、成田の集合時間はその2時間半前の10:50となっていました。
スリランカ航空の場合は、国内線の移動便が無料で提供してもらえます。(但しANAのみとのこと)
大阪・関西発で、その集合時間前に成田に着く便というと必然的に1本しかなく、伊丹発8 :00という便でした。
我が家の住む尼崎から伊丹空港までは、実質距離にすれば関空よりも当然近いのですが、交通の便が今ひとつ良くありません。
前年の12月にようやく尼崎から大阪伊丹空港行きのバスが運行し始めたところで、大幅に改善されたというものの、そのバスは1時間に1本しかありません。(関空行きは2〜3本)
さらに伊丹発の便に合せてそのバスを利用しようとすると、阪神尼崎駅を6:05発に乗らなければなりませんでした。(><;
#前回の石垣よりもまだ早い(-。-;)
これから待っている移動時間を考えるとこの早起きは結構痛いです。
自宅を5:30過ぎに出発し、予定通りそのバスに乗りました。
伊丹行きのバスは朝早いこともあってガラガラで、座席も自由に使えたので、その点では順調な出だしでした。
伊丹から成田へまで
空港には6:40すぎには着き、すぐに搭乗手続きをしました。
人もそれほど多くないので搭乗検査もほとんど待たずに通過。出発ロビーに着いたのがちょうど7:00でした。
まだゲートには飛行機も入っておらず、出発までは持参したおにぎりで軽く朝食をとり、待機しました。
少しして飛行機がはいってくると、ポケモンジェットでした。<子ども達は大喜びo(^ー^)o
飛行機は3−4−3列シートの大型機。
飛行機の集客率は70〜80%程度と適度な空席があり、座席の配置は通路を挟んで1−3でしたが、”1”の窓側3席シートのとなり2席はLUCKYなことに誰も来ませんでした。
結果、5人で6席利用できたので、かなり快適な移動でした。(^O^)
8:05 出発も定刻通りで、8:15には離陸。
おもちゃは飛行機の形になるレゴブロック、ビニール製でふくらますと飛行機になるおもちゃ、タオル地のミニぬいぐるみの3種類。
上の2人はブロック、HIROにはふくらます飛行機をもらいました。
HIROは乗るやいなや寝入ってしまい、となりの空席で横に寝かすと到着までずっと眠りっぱなしでした。
平和?な機内だったこともあり、時間もあっという間。 9:05には着陸しました。
成田では、新しい滑走路ができたこともあってか、着陸から停まるまですごく時間がかかり、さらに飛行機を出てからターミナルまではバスでの移動でした。
また、成田へはほぼ定刻に着いたものの、機内預かりの荷物がなかなか出てこず、荷物を受け取ってり第2ターミナル3階ロビーへ着いた時にはすでに10時を回っていました。
モルディブ行きの搭乗手続き開始は、10:50の予定。
当該カウンターを確認しに行きましたが、やはり手続きは始まっておらず、成田送りにしていた荷物4つ(=約100kg)を受け取り、しばらくいすにすわって休憩することにしました。
GWにはまだ少し早い時期だったものの、ロビーは盛況で人も多く、いすの空席も少し探さないとないほどでした。
10:50 ちょうど予定の時間になると、手続き開始のアナウンスが流れました。
さっそくその手続きカウンターへ向かうとすでに長蛇の列 ┐('〜`;)┌
カウンターから少し離れたところに座っていたのが失敗のもと。
チェックインが終わるまで、結局1時間近くかかってしまいました。
さて、心配していた機内預り荷物の検量はというと、85.kg???という数字が出て、えっ、?(゜_。)?(。_゜)? という感じ。
そんなはずはないので、計量時に他の部分へ掛かってしまっていたのか、かなり軽く表示されていたようです。
いずれにしても超過料金等はなく、無事、機内預け荷物を完了しました。
座席については、確認すると、2−4−2のシートとのこと。4席一並びのところをリクエストしました。(11番のDEFGでした)
また子供の機内食については、キッズミールが2つ、ベビーミールが1つとの確認を受けましたが、結局、ベビーミールとしては何もでてきませんでした。
往路 1回目 | 子供 | ハンバーガー、皮付きフライドポテト、マッシュルーム+野菜のソテー、フルーツ(メロン、ぶどう)、ムースデザート、キットカット |
---|---|---|
大人 (ビーフ) | グリルドビーフ(バーベキューソース)、にんじんといんげんのソテー、バターソテーヌードル、シーフードマリネ、パン、チーズ&クラッカー、桃のデザート、コーヒーorセイロンティ | |
大人 (チキン) | チキンカレー&ミックスベジタブルカレー、スチームライス、シーフードマリネ、パン、チーズ&クラッカー、桃のデザート、コーヒーorセイロンティ |
往路 2回目 | 子供 | オムレツ、焼き鳥、コロッケ、エビのフリッター、フレッシュ野菜サラダ、フルーツタルト |
---|---|---|
大人 (チキン) | チキンボウル(焼き鳥丼)、フレッシュ野菜サラダ、フルーツタルト、コーヒーorセイロンティ | |
大人 (フィッシュ) | 白身魚の照り焼き、フレッシュ野菜サラダ、野菜のしょう油ソテー、焼きうどん、フルーツタルト、コーヒーorセイロンティ |
マーレ上陸
#ここからは、現地時間を基準に表記します
長かった飛行機での移動もついに終わり、無事マーレに到着しました。
この便は、マーレ経由コロンボ行きなので日本人以外の乗客のほとんどはそのまま座席に残っていました。
飛行機を出ると雨がパラついていた事もあって、かなりの蒸し暑さを感じました。
急いで、入国手続きカウンターの建物へ向かいます。
入国カードは、どうも機内で配られなかったのか?(私も寝ていてわかりませんでしたf(^^;)、ほとんどの人が審査場の前で記入していました。
審査場はガラガラで、どの列も並んでいませんでした。
飛行機はほぼ一番最後に降りたにもかかわらず、我が家は旅行会社から事前に入国カードをもらって記入していたので、すぐに通過することができました。
審査場を抜けて、機内預けの荷物の受け取りです。 荷物もすぐに出てきました。
外へでる直前に再度荷物検査(手荷物のみ;機内預りの荷物はcheck済みの黄色いテープが貼られているため不要のようです)を受け、さっそく荷物を持って外へ出ました。
外にはたくさんの現地係員が待っていて、”バンドス”というと、”こっちこっち”とカウンターに呼ばれました。
20:10(日本時間0:10) 滞在の確認をし、帰りの航空券を渡して、その受取証をもらいました。
そして、「バンドス行きのゲストが皆さんが揃ってから行きますので、少しお待ちください」と、空港出口横の喫茶コーナーのテーブルへ案内されました。
やれやれとひと息ついていると、さっそくウエイターさんがやってきて、”ご注文は?”と聞いてきました。
”げっ(-。-;)、何か頼まなくてはならいのか...”としかたなくコーラを3つ注文しました。(1本$3)
#早く出てきたのが、アダ?になってしまいました。(笑)
20:30(日本時間0:30) ようやくバンドス行きのゲストが揃い、港のほうへ向かいます。
我が家の他には2組のゲストがいました。
ボートには、荷物、人の順で乗り込み、20:45(日本時間0:45)いよいよ出港です。
船はスピードボートで、屋根もきちんとあるタイプのものだったので、全く濡れることはありませんでした。
スピードがある分、揺れなどもほとんど気にならないのですが、かなりエンジン音が大きく、大きな物音に弱いYURIくんは、ずっと親にしがみついて固まっていました。
20:57(日本時間0:57) 船は12分ほどで、バンドスへ到着しました。
フロント前には、レストランやバー、おみやげSHOPもすぐ横にあるため、時間もちょうど21時頃ということで、宿泊ゲストがたくさん行き交い、かなりにぎやかな雰囲気でした。
フロントのロビーで、ウエルカムドリンクとともに、ゲストカードの記入と簡単な説明を受けました。
そして部屋へ運んでもらうための荷物を確認し、カギを受け取って部屋へ向かいました。
部屋までは特に案内はなしで、”こっちをまっすぐ...”と言われただけでした。f(^^;
21:30(日本時間1:30)、ようやく部屋へ入りました。 261号室です。
3年前はスタンダードの利用でしたが、今回はジュニアスイート。(b^ー゜)
予想以上に部屋が広く、エクストラベッドもダブルサイズ(シングルを2つつけた感じでしたが...)で、親子5人には必要十分な広さでした。
また、2歳未満の子供には部屋の使用料?として、1日当たり6ドルBEDTAXがつくのですが、その分ベビーベッドが入ります。
室内にはそれもきちんと入れられてありました。
※このBEDTAXは、実質ベビーベッド代としての意味合いが強いですが、2歳未満児の部屋(ならびにリゾート設備)の使用料?として、ベビーベッドの要・不要にかかわらず、一律必要となります。
基本的に宿泊代や食事代は不要なので、2歳未満児のツアー費として事前に旅行会社に払う分はエア代(大人の1割)のみです。
部屋のつくりを一通り確認していると、約15分ほどして荷物が運ばれてきました。
ポーターさんは2名だったので、それぞれ$2ずつのチップ渡しました。
子供達はといえば、大きなベッドがうれしいようでさっそく飛び跳ねたり、また懐かしいのか?ベビーベッドの中に入ったりして、はしゃいでいました。
その間に、親の方は一気に荷物をばらして、明日の準備にかかります。
子供達はしばらくは興奮気味でしたが、日本時間にすればとっくに深夜を過ぎています。
そのうちに、いつの間にか疲れて眠ってしまいました。
準備もひと段落ついたところで、時間は23:30(日本時間3:30)
長かった一日目も終わり、目覚ましをセットしてようやく就寝です。明日は晴れますように...
内容 | 現金払い | 部屋付け | サ料(10%) | 詳細 |
---|---|---|---|---|
コーラ3本@空港にて | 9 | $3×3本(サ料なし) | ||
ポーターチップ | 4 | $2×2名 | ||
BED TAX | 6 | 2歳未満児/日 | ||
本日分 各小計 | 13 | 6 |