
(2002/8/11更新)
HOME
子連れ体験記/子連れマメ知識/ごあいさつ/掲示板/相談室/リンク集/投稿/チャット
子連れ体験記top>>パラオ/沖縄・石垣島/モルディブ・バンドス/セブ/沖縄・宮古島/沖縄・伊江島/沖縄・石垣島★2nd/モルディブ・バンドス★2nd7/9/和歌山・南紀大島


☆ 5日目(H14.4.29) ☆
学科テスト~朝食 
4:30 この日は、まず前日からの仕掛かりであったナイトロックスのテストです。
”相談しないでやってくださいね...”と言われていましたが...?(謎)ヾ(@゚▽゚@)ノ
全て選択式なので、難しい...ってことはありませんでしたが、計算問題などもあり、小一時間はかかりました。
テストを終えて、もう一度寝る...という時間でもなかったので、部屋の片付けやログ書き、パパくんはカメラのお手入れなどをして子供達が起きるのを待ちました。
7:00 いつものように朝食に向かいます。
この日はいつものイタリア人のお姉さん達はおらず、どうやら前日が最終日だったため、”記念写真を...”ということだったようです。
SAKIぼんは、食事もそこそこに一人でお魚くんへのパンやりに。 毎日毎日飽きないものですぅ。
ダイビング(AM) 
DSへ行き、今朝やってきたテストを渡します。
準備をしている間に、すぐに採点をしてくれたようで、とりあえず”合格”。\(*^O^*)
でも2箇所ほど間違いがありましたと...言われ、”午後のボートが終わったら、解説とライセンスの申請書を記入するので、また事務所に来てください”とのことでした。
...とはいえ一応合格したので、今日からさっそくナイトロックスを使ってのダイビング。
この日は結局都合4ダイブもしてしまいました。
- 1本目:オールドシャークポイント(OLD SHARK POINT)
- 水温:30℃ 透明度:約15m 流れ:ほとんどなし
- watched fishes:ロウニンアジ、カスミアジ、マダタタルミ、アジアコショウダイ、カスリハタ、サザナミトサカハギ、アカモンガラ、クロモンガラ...etc 他 普通種たくさん♪
北マーレの南端、ボートで約40分。
昔サメの餌付けをしていたポイントから、この名がついたとか。
戻ってきてすぐに続けてハウスリーフを潜りました。
初日にも、ハウスリーフのポイントの概要を聞きましたが、あらためてkouichiさんに確認し、今回のはハナヒゲウツボ(幼)ねらいで入りました。
- 2本目:バンドスハウスリーフ(BANDOS HOUSE REEF)
- 水温:30℃ 透明度:約15m 流れ:あり
- watched fishes:ハナヒゲウツボ(幼)、ゴシキエビ、サンカクハゼ、ハタタテハゼ、オーロラシュリンプゴビー、ヒメユリハゼ、モルディブアネモネフィッシュ、インディアングラント、ゴマウツボ...etc 他 普通種たくさん♪
ハナヒゲウツボ(幼)を見事GET。 だいたいの位置情報としては、191号室の前から入って、横(DSと反対の方向に)に約50m、深さ20mの辺りです。
お昼~休憩TIME 
ナイトロックスで潜るためには、事故防止のために、ナイトロックスのタンク内の酸素濃度を各個人で測定し、タンクについているタグに誰が使用するものなのかを明示する必要があります。
ナイトロックスタンクを使った場合、30m以浅を長く潜ることができますが、逆にそれより深いところを潜る場合にはあまり適しません。
酸素濃度が高くなればなるほど、深いところには行けなくなるため、自分のダイビングプランにあった酸素濃度のタンクを使う必要があり、自分のタンクは自分で管理する...ということになるのです。
バンドスの場合は、基本的にNitrox32という基準の酸素濃度32%のナイトロックスAirを充填していますが、使用者は必ず確認のために事前測定しなければなりません。
ボートの場合は、ボートクルーが事前にタンクを運んでくれるため、ナイトロックスのタンクを使う場合は、早めに測定して準備しておかなくてはなりません。(午前のボートの場合は、前日までに。午後ボートの場合は、午前の帰港後に。)
...ということで、急いで測定・準備をし、あとの片付けはパパくんに任せて、お迎えに走りました。
お昼TIMEは、前日と同様、ビーチ+ビーチバーで遊びました。(下の写真はビーチバーのメニューです。それぞれクリックすると拡大画像が見られます。)
ビーチ遊びも2日目。 SAKIぼんには、毎日少しずつプールでシュノーケリングの練習をさせてきましたが、今日あたりはそろそろ海でも...と思っていたのですが、親の意に反して、水がしょっぱいやら波がこわいやらで、結局デビューは果たせませんでした。
まだYURIくんの方が海に入って、”お魚がおった!”と喜んでいましたが、肝心なSAKIぼんの方は砂遊びの方が楽しいみたいでした。<プールだったら水中でも楽々目を開けて、泳げるんですが...(;-_-)v

13:50 プールへ移動し、少し遊んで再びキッズルームへ。
HIROにはキッズルームでフォローミルクを飲ませて、そのまま寝かせて出てきました。
また、午後のダイビング後にテストの解説をするとのことで、前日のように子ども達に騒がれて迷惑をかけてもいけないと思い、この時に、17:00~の2時間延長を予約(受付のノートに記入)しておきました。
ダイビング(PM) 
- 3本目:バナナリーフ(BANANA REEF)
- 水温:30℃ 透明度:約15m 流れ:あり
- watched fishes:ヨスジフエダイ、ナポレオン、チョウチョウコショウダイ、インディアングラント、アカモンガラ、マダラタルミ、インディアンバナーフィッシュ、モルディブアネモネフィッシュ...etc 他 普通種たくさん♪
バンドスの東、ボートで20分弱。 3年前に行ったポイントではかなりおもしろかったポイントのひとつ。
今回も魚影は濃かったですが、午後ということもあってか、だいぶ透明度が落ちていました。
- テストの解説は30分程度で終わるということだったので、スタートを18:00からにしてもらい、もう一本ハウスリーフを潜ることにしました。
今回のねらいはクダゴンベです。
- 4本目:バンドスハウスリーフ(BANDOS HOUSE REEF) あくび@200本ダイブ達成 \(*^O^*)/
- 水温:29℃ 透明度:約15m 流れ:あり
- watched fishes:クダゴンベ、オシャレカクレエビ、トールフィンゴビー、ドラキュラゴビー、オーロラシュリンプゴビー、ヒメダテハゼ、クビアカハゼ、モルディブアネモネフィッシュ...etc 他 普通種たくさん♪
kouichiさんの情報によると3匹はいるそうですが、なんとか2匹をGETしました。 だいたいの位置情報としては、DS横から入ってほぼまっすぐに降りた大きな根のオーバーハング(約32m)のところにいます。
(# ここ をクリックするとハウスリーフマップ中のだいたいの位置をご確認いただけます。)

17:40 エキジット。 この日のハウスリーフは2本ともそれを見つけようと思って入り、ねらい通りGETできたので、かなりLUCKYでした。\(*^O^*)/
急いで片付け、18:00少し前から、テストの解説をしてもらいました。 <ビールを飲みながらでOK...(^^)
ライセンスの申請書をもらい、記入も終えて時間は、18:20 (後日送られてきたカードは右)
ベビーシッターは19:00までお願いしていたので、またお迎えは後にして、部屋に戻り着替えを済ませました。
19:00ちょうど お迎えに行くと、その時間預けられていたのは我が家の子供達だけでした。
でもこのあと、20:00~22:00の予約も入っていました。 夜に、ゆっくり食事をとるためなどに利用している方も意外と多いようです。
夕食@ハーバーグリルレストラン 
お迎えの後、この日は夕食にハーバーグリルレストランへ行きました。
部屋に戻ると遠回りになり、荷物もほとんどなかったので、そのままフロントの方へ直行しました。
レストランに向かう途中、桟橋の前を通るため、食事の前にも魚のえさやりはかかせませんでしたが...
19:20 レストランに着くと19:00オープンっていうこともあって、まだゲストは一人もいませんでした。
外(海沿い)の席もあったのですが、木の影など、虫刺されが心配だったので中の席にしましたが、またまた暑くて大変でした。
- ここでは、ステーキ、シーフード、パスタなどが食べれられます。 (ここのレストランにはキッズメニューはありませんでした。)
バンドスの中にあるレストランでは一番リッチな感じのところですが、メインレストランでのビュッフェ@ディナーも、現地で支払った場合は、大人$25(子供は半額だったかな...?;ちなみにランチは大人$20)で、家族全員だと結構なお値段になるので、ほとんどかわらない感じでしょうか。(あまり食べない子だとかえって高くつくかも...)
- #余談ですが...
今回のバンドスでは、我が家は朝食のみ付きのツアーにしましたが、+昼夜(=全食事付)にした場合の追加料金は、大人が3500円UP/日、子供が2000円UP/日とのことでした。
...なので、ほとんどメインレストランにて食事を取った場合は、現地払いよりも、日本で先にツアー代金として払ってしまった方がかなりお得になりますね。
おみやげ 
暑さのせいと疲れのせいもあって、HIROとYURIくんは機嫌も悪く、すでに眠いモード。
食事を終えて、パパくんと2人は先に部屋へ戻り、私とSAKIぼんはおみやげとお菓子を見ることにしました。
おみやげSHOPは、3年前にちょうど改装中だったところにあり、前回、我が家が利用したお店は仮設店舗だったようです。
店内は、おみやげ品はもちろん、ビーチグッズ、お菓子類、サンオイルや紙おむつなど、十分な品揃えがあります。
紙おむつも日本製ではないようでしたが、どうみてもメリーズに見えるオムツがあり、サイズもS~LLまで揃っているので、日本からは最低限の持参にして、ここで購入するのも手ですね。
この日は、おみやげというよりさっそく着るためのTシャツやお菓子を買って戻りました。
(下のおみやげSHOPの店内の様子をクリックすると、それぞれ拡大画像が見られます。)
本日のお財布(USドル)
内容 | 現金払い | 部屋付け | サ料(10%) | 詳細 |
ベッドメイクチップ | 2 | | | |
ミネラルウォーター(大)1本 | | 2.5 | 0.25 | 1リットル |
アイスクリーム1つ | | 2 | 0.2 | |
|
昼食:SUNDOWNERS BEACH BAR |
ダイエットコーラ4本 | | 10 | 1.0 | $2.5×4本 |
CRUMBED・CHICKEN | | 10 | 1.0 | |
スパゲッティボロネーゼ3つ | | 24 | 2.4 | $8×3つ |
|
講習の続き:SUNDOWNERS BEACH BAR |
ビール2杯(25%OFF) | | 6 -1.5 | 0.6 | $3×2杯 |
ミネラルウォーター(大)1本(25%OFF) | | 2.5 -0.63 | 0.25 | 1リットル |
|
ベビーシッター延長2時間 | | 20 | 2 | 1時間あたり$10×2時間 |
ベビーシッターチップ | 3 | | | |
|
夕食:HARBOUR GRILL RESTAURANT |
シーフードカクテルサラダ | | 12.5 | 1.25 | |
パスタサラダ | | 10 | 1.0 | |
Tボーンステーキ | | 20.5 | 2.05 | |
ラムチョップ | | 20 | 2.0 | |
ダイエットコーラ2本 | | 5 | 0.5 | $2.5×2本 |
ビール2杯 | | 6 | 0.6 | $3×2杯 |
ウエイターチップ | 2 | | | |
|
おみやげ@SOUVENIRS SHOP |
バンドスロゴ入りステッカー(小)4枚 | | 6 | | $1.5×4枚 |
お魚シール | | 4 | | |
貝殻の置物 | | 3 | | |
子供用Tシャツ3枚 | | 15 | | $5×3枚 |
大人用Tシャツ2枚 | | 24 | | $12×2枚 |
お魚図鑑(maldive common fishes3) | | 10 | | |
お菓子:プリングルス | | 4 | | |
|
BED TAX | | 6 | | 2歳未満児/日 |
本日分 各小計 | 7 | 220.87 | 15.1 | |
旅行行程中 各累計 | 35 | 543.09 | |
掲示板に書き込む 何でも相談室
メールはこちら 自分の体験記を投稿する
このページのtopへ HOME